[ 新規に投稿する ]

ウィンドウ間のタブ移動時の挙動No.40955
hshirouzu さん 23/12/08 19:22 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ウィンドウにタブ1,2,3があり、タブ3が現在アクティブで、タブ2はその直前までアクティブだったとします。

ここでタブ3をマウスドラッグで独立ウィンドウにしたとき、残ったウィンドウ内でアクティブになるタブが、タブ2とは限らないという挙動になるようですが、LRU順のほうが自然なように思います。
(アクティブ順を入れ替えると、上記の際にアクティブになるタブが 1になったり2になったりしますが、LRU順とは限らないようです。規則性は良く分かりませんでした)

バージョン: v9.26
[ ]
RE:40955 ウィンドウ間のタブ移動時の挙動No.40957
秀丸担当 さん 23/12/11 10:19 [ コメントを投稿する ]
  ご指摘ありがとうございます。
まず、タブを閉じたときに何をアクティブにするかは、タブモードの設定にあります。
タブを分離したときについては、この設定の影響は無く、左となるようにしてありました。
昔に何かの都合で左にしていたようなのですが、閉じた後のアクティブの設定が影響するようにしてもいいと思います。
そのように修正してみます。
[ ]
RE:40957 ウィンドウ間のタブ移動時の挙動No.40959
hshirouzu さん 23/12/11 10:44 [ コメントを投稿する ]
  了解いたしました。
ありがとうございます!
[ ]

[ 新規に投稿する ]