[ 新規に投稿する ]

openfileのワイルドカード指定についてNo.10638
K'zawa さん 21/11/12 20:14 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは、K'zawaです。

下記は全部同じ意味ではないかと思うのですが、×のほうはだいあろぐで、フォルダーが別の場所になっており、ワイルドカード指定も反映されていません。

○ openfile "C:\\Program Files (x86)\\Hidemaru\\*.mac";
○ openfile @"C:\Program Files (x86)\Hidemaru\*.mac";
× openfile "\"C:\\Program Files (x86)\\Hidemaru\\*.mac\"";
× openfile @"""C:\Program Files (x86)\Hidemaru\*.mac""";
× openfile hidemarudir + "\\Hidemaru\\*.mac";
× openfile "\"" + hidemarudir + "\\Hidemaru\\*.mac\"";

特に「"」でパスをくくったほうは全滅で、スペース含むぱすだと他の起動オプションを指定できないですよね?

Version 9.00 beta 20、21
20以前はわかりません。
[ ]
RE:10638 openfileのワイルドカード指定についてNo.10639
h-tom さん 21/11/13 00:59 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

>特に「"」でパスをくくったほうは全滅で、スペース含むぱすだと他の起動オプションを指定できないですよね?
ワイルドカードを使う場合、ダブルクォートが使えないのは仕様とのこと。
https://log.maruo.co.jp/turukame/turukame_3/x0903924.html
[ ]
RE:10638 openfileのワイルドカード指定についてNo.10640
でるもんたいいじま さん 21/11/13 08:51 [ コメントを投稿する ]
  でるもんた・いいじまです。

> × openfile hidemarudir + "\\Hidemaru\\*.mac";
> × openfile "\"" + hidemarudir + "\\Hidemaru\\*.mac\"";

これは \\Hidemaru が余計ですね。
下記でご確認ください。

message hidemarudir;
endmacro;
[ ]
RE:10639 openfileのワイルドカード指定についてNo.10641
K'zawa さん 21/11/13 15:51 [ コメントを投稿する ]
  h-tomさん、こんにちは。
K'zawaです。

>ワイルドカードを使う場合、ダブルクォートが使えないのは仕様とのこと。

ありがとうございます。
ワイルドカードが付いたときだけダブルクォートが使えないとは思いませんでした。
互換性維持のためなんでしょうね。
ワイルドカード含むパスを最後にすれば/オプションも使えるようではありますが、使うと今度はダイアログ・キャンセル時に新規が出てきてややこしいです。
[ ]
RE:10640 openfileのワイルドカード指定についてNo.10642
K'zawa さん 21/11/13 15:51 [ コメントを投稿する ]
  でるもんた・いいじまさん、こんにちは。
K'zawaです。

>これは \\Hidemaru が余計ですね。

ご指摘どうもです。
ケアレスミスでした。
[ ]
RE:10641 openfileのワイルドカード指定についてNo.10643
秀丸担当 さん 21/11/15 09:17 [ コメントを投稿する ]
  openfileは確かにそういう動作になっていました。
ヘルプのところにはずっと昔は裏技とか表現されていたのですが、今はオプション指定のところに書いてあります。
オプション指定と言えるのは先頭が「/」から始まったときだけで、ほぼhidemaru.exeを起動するのと同じことになります。
「/」が無くてワイルドカード指定時は、オプション指定のところに書かれているのは適切ではありませんでした。
ヘルプにはオプション指定とは別に書いておこうと思います。

それで、オプション指定の場合はhidemaru.exeのコマンドラインと同じなので、例えば空白を含む複数のファイルのためにも「"」でくくることの対応があります。
オプション指定でない場合(ワイルドカードの場合も)は、単一のパスしか想定されていないので、「"」でくくる必要性が無いため、特に対応は無いということでした。
単一のパスであっても除去すればいいだけの話ではあります。
除去して対応できるようにしようと思います。
[ ]
RE:10643 openfileのワイルドカード指定についてNo.10644
K'zawa さん 21/11/15 23:09 [ コメントを投稿する ]
  秀丸担当さん、こんにちは。
K'zawaです。

>単一のパスであっても除去すればいいだけの話ではあります。
>除去して対応できるようにしようと思います。

そうしてもらえるとありがたいです。
よろしくお願いします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]