[ 新規に投稿する ]

colormarkerallfoundで強調表示本来の色がつかないNo.10163
fzok4234 さん 20/04/11 03:04 [ コメントを投稿する ]
  v8.92β10にて、以下のマクロで強調表示1の色付けができません。

disablebreak;
setcompatiblemode ( 0x00020000 | 0x00800000 );
disabledraw;
disableinvert;

#userData    = 1;
$layer       = @"test";

#startLineno  = 1;
#startColumn  = 0;
#endLineno    = 11;
#endColumn    = 0;

setsearch @"dd", ( 0x00000002 | ( searchoption & 0x00000740 ) );
deletecolormarker $layer, #userData, #startLineno, #startColumn, #endLineno, #endColumn;
colormarkerallfound -1, -1, -1, ( 0x00040000 | 0x00000010 ), #userData, $layer, #startLineno, #startColumn, #endLineno, #endColumn;

enableinvert;
enabledraw;
redraw;
enablebreak;
endmacro;


対象の文字列は以下の通りです。

aaa
bbb
ccc
ddd
eee
aaa
bbb
ccc
ddd
eee
aaa
bbb
ccc
ddd
eee


本来、4行目と8行目の先頭2文字が強調表示1の色とスタイルで表示されるべきところが、何も起きない状態です。

[ ]
RE:10163 colormarkerallfoundで強調表示本来の色がつかないNo.10164
fzok4234 さん 20/04/11 03:07 [ コメントを投稿する ]
  -訂正-

× 4行目と8行目
〇 4行目と9行目

[ ]
RE:10163 colormarkerallfoundで強調表示本来の色がつかないNo.10165
fzok4234 さん 20/04/13 00:27 [ コメントを投稿する ]
  その後、いろいろ条件を変えてテストしたところ、不具合が発生するのはファイルの拡張子が無かったり新規作成のままファイルに保存していないなど、「ファイルタイプ別の設定」が「共通」のときであることがわかりました。「テキストファイル」などの「ファイルタイプ別の設定」に登録した有効な設定の場合には不具合は発生しません。

「共通」の場合でもcolormarkerallfoundで強調表示本来の色がつくようにすれば拡張子の無いファイルでも使えるので是非とも修正の方をよろしくお願いします。

[ ]
RE:10165 colormarkerallfoundで強調表示本来の色がつかないNo.10166
秀丸担当 さん 20/04/13 09:18 [ コメントを投稿する ]
 
バグ情報ありがとうございます。
確かに新規作成状態ではできませんでした。
[その他]→[ファイルタイプ別の設定]→[デザイン]→[複数行コメント]が自動判定で「なし」になっているか、言語指定で「なし」になっていると適用されませんでした。
この場合もできるように修正させていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]