[ 新規に投稿する ]

V8.90β4No.10025
秀丸担当 さん 19/10/31 09:48 [ コメントを投稿する ]
 
V8.90β4を公開しました。

以下のページの「先行開発バージョンはこちら」からダウンロードできます。
https://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html

32bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hm890b4_signed.exe

64bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hm890b4_x64_signed.exe
[ ]
RE:10025 V8.90β4No.10027
h-tom さん 19/10/31 23:31 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

>V8.90β4を公開しました。
64bit版です。
β4ですが、grepを実行すると、grepの終了と同時にウィンドウが閉じてしまいます。
経過表示のダイアログは表示されて、結果も表示されますが、終わったと思ったらウィンドウが閉じてしまいます。
(ダンプは作成されていないので、クラッシュしているわけではなさそう)
自動起動マクロを停止したり、正規表現DLLをHMJRE.DLLに戻してみたりしてみましたが、同じ状況です。
β3に戻すと問題ありません。

そちらで再現しますかね?
[ ]
RE:10027 V8.90β4No.10028
秀丸担当 さん 19/11/01 10:12 [ コメントを投稿する ]
 
バグ情報ありがとうございます。
おそらくタイミング的にβ3でのgrepのエンコードの種類の解析の優先順位対応が問題になってしまっているのだと思います。
[その他]→[動作環境]→[ファイル]→[エンコード1]が「優先順位に従う」だとしたら、β3から変更がありました。
こちらではいまのところ再現していないです。

dumpが出ないのはたぶんgrepのマルチスレッドの処理のためだと思います。
イベントビューアでWindowsログのApplicationにhidemaru.exeが落ちているような情報があったら助かります。
差し支えなければ[その他]→[設定内容の保存/復元]で設定を保存したものを"taki@maruo.co.jp"まで送っていただけると再現できるかもしれないです。

問題が起きるとしたらβ3でも起きるはずなのですが、違いがあるとしたら、[その他]→[動作環境]→[トラブル対策]の「デバッグモード」がONになっているとしたら、β4ではメモリ確保のチェックが働いて違いがある可能性があります。
もしこれがONだとして、OFFにしてみて変化があるかどうかもわかると助かります。だとβ3と同じです。

[ ]
RE:10028 V8.90β4No.10030
秀丸担当 さん 19/11/01 13:20 [ コメントを投稿する ]
 
すみません。こちらでも再現させることができました。
イベントビューアや設定などは送っていただかなくても大丈夫です。
やはり「優先順位に従う」の修正が関係していました。「最初に確定したものにする」であれば起きないです。
grepでマルチスレッドで呼ばれることを前提にスレッドセーフにしていたはずだったところが、まだ不足していておかしいところがありました。
Unicode独自文字になるところがあると起きやすいです。デバッグモードは関係無くて、β3でも起きると思います。
できるだけ早いうちにβ5で修正させていただきます。
[ ]
RE:10030 V8.90β4No.10033
h-tom さん 19/11/02 21:50 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

>Unicode独自文字になるところがあると起きやすいです。デバッグモードは関係無くて、
>β3でも起きると思います。
UTF-8のファイルを対象に、grepを実行していました

>できるだけ早いうちにβ5で修正させていただきます。
β5で、こちらでも正常に動作するようになりました。
[ ]
RE:10033 V8.90β4No.10036
秀丸担当 さん 19/11/05 08:57 [ コメントを投稿する ]
 
早速のご確認ありがとうございます。
見つけにくくて原因も特定しづらい問題だったので、ご連絡いただいて助かりました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]