|   | 
			
 メール本文の内容に応じてメール一覧表示を変化させるのは、すみませんがち 
ょっと難しいです。 
 
 メール一覧の表示内容は、実はメールデータとは別に、メモリ上にキャッシュ 
として持っています。メール本文は、ファイルにのみ存在してて、メモリ上には 
持ってません。 
 
 メール本文の内容に応じてメール一覧表示を変化させるためには、メール一覧 
の項目1つ1つを描画する度に、そのメールのメール本文をファイルから読み込 
んでくる必要があります。そうすると、秀丸メールの動作が全体的に重くなりま 
す。 
 
 もちろん、重くなってもいいってことでしたら対応出来ます。また、最近は 
SSD(フラッシュメモリで作られたハードディスクドライブ)もあったするので、 
そういう高速なドライブを使っていれば、実質的な遅さは気にならないようにも 
出来るかとは思います。 
 
> 例えば、自分の名前やグループ名を登録しておくことで、 
> 多くの未読メールがある場合の優先順位が判断しやすくなる、 
> というような効果を期待しています。 
 
 とりあえずは振り分けで似たようなことは出来ると思います。 
 
 振り分けで、例えば 
 
 "本文" が  "斉藤" を含む 
    → 合成+"斉藤"のメモ付け 
 
 のような振り分け項目を作成しておけば、メール本文に"斉藤"を含むメールに 
"斉藤"のメモ付けが出来ます。 
 
 そういう感じでどうでしょうか。 
 
> (なので、引用メール部分の検索除外あり・なしなども選べると、なおうれしいで 
> す) 
 
 振り分け条件での"本文"は、メール本文全部が対象になってしまいますけども、 
例えば 
 
 "本文(引用行除外)" 
 
 とかを追加対応させていただくことは可能かなぁと思います。必要でしたらト 
ライしてみてもいいです。 
			 | 
		  
	 |