[
新規に投稿する
]
ExchangeServerのクライアントとして使いたい
No.03145
tacchang
さん 12/01/22 15:08 [
コメントを投稿する
]
秀丸メールをExchange Serverのメールクライアントとして使う方法はないでしょうか。
世の中にはDavMailというソフトがあり、Exchange ServerのメールをSMTP/POPに変換してくれるものがあるようですが、秀丸メールが直接Exchange Serverのクライアントにできるのが理想です。
イメージとしては、[設定(O)]-[アカウントごとの設定(A)]のメールサーバでExchange Serverが選択できるイメージです。
秀丸メールの標準機能でなくてもかまわないので、秀丸メールSDKのようなものを提供していただき、サーバの種類を追加できるとありがたいのですが、検討していただけないでしょうか。
最近会社のメールがSMTP/POPからExchange Serverに移行しました。Outlookはメールクライアントとして使いづらいため、とても困っています。
[
△
]
RE:03145 ExchangeServerのクライアントとして使いたい
No.03146
秀まるお
さん 12/01/22 16:27 [
コメントを投稿する
]
Exchange ServerとOutlookのやりとりしてる方式は、何かこういう方式でやっ
てます、みたいなのが公開されてる訳では無いはずなので、しいて対応するとし
たら、自分の所でOutlookとExChangeを通信させて、その通信内容を傍受して解
析する、みたいな大変手間のかかることになりそうな気がします。
しかも、ExchangeやOutlookにはいろんなバージョンがあるし、設定とかによ
っても通信内容が変わるかもしれないし…。もしもどこかのユーザー様の所でう
まく動かないってことがあったとしても、そこでどういうやりとりがなされてる
か記録を取って送ってもらうのも難しいでしょうし…。っと考えると無理そうな
気がします。
> 最近会社のメールがSMTP/POPからExchange Serverに移行しました。Outlookはメール
> クライアントとして使いづらいため、とても困っています。
Exchange Serverは、POP3でアクセスさせることも出来るはずですが、その辺
は設定次第なんだと思います。
メールサーバーを管理してる人が、特に深い理由もなくPOP3を止めている(初
期設定で止まっている?)なら、POP3でもアクセス出来るように設定変更しても
らえばいいんじゃないかと思います。
それか、もしもメールサーバーを管理してる人が、あえてOutlookしか使わせ
ないためにPOP3を禁止してるなら、あきらめるしか無いような気もします。
[
△
]
[
新規に投稿する
]