[ 新規に投稿する ]

返信メールのボタン設定についてNo.03032
panapana さん 11/10/17 19:45 [ コメントを投稿する ]
  お世話になります。

電信八号から秀丸メールへの環境移行を試みようと、数日前より秀丸メールを利用させていただいています。かなり細かい設定ができ、素晴らしいソフトだと感激しています。

そこで細かいところなのですが、設定上でお伺いしたいことがあります。

日々の業務で、cc付きのメールが多く、ccを含めて全員宛に返信することがほとんどの状態です。

現在の秀丸メールでは、返信メールのボタンのデフォルト設定が、「送信先/テンプレートの選択」となっていますが、これを「▼」ボタンのメニューにある「全員に返信」に変更できないでしょうか。


いろいろと探したのですが、設定では見つからず、困っているところです。ご教示いただければ幸いです。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 
 
[ ]
RE:03032 返信メールのボタン設定についてNo.03034
秀まるお さん 11/10/17 21:36 [ コメントを投稿する ]
   返信メールコマンド実行時の返信宛先を、標準で「全員」にする設定は無いは
ずです。

 以前にもたしか同じような話があったので、標準を「全員」にするオプション
も用意した方がいいような気がしてきました。(今さらですが)

 とりあえずの方法としては、マクロでやるとしたら、

    loaddll "tkinfo.dll";
    #n = dllfunc("MakeReplyCustom", "All", "", "");

 ってな内容になりますけども。

 次のβ版で、「全般的な設定・上級者向け・メール作成」の所に「返信する時、
全員に返信する」オプションを追加するって予定とさせていただきます。
[ ]
RE:03034 返信メールのボタン設定についてNo.03036
Iranoan さん 11/10/17 21:49 [ コメントを投稿する ]
   秀まるおさん今日は、Iranoan です。
>  以前にもたしか同じような話があったので、標準を「全員」にするオプション
> も用意した方がいいような気がしてきました。(今さらですが)
 オプションはお任せするとして、テンプレートでの対応は無理でしょうか? 
SetHeader, RootHeader を使って。
 ##文字列が長くなると、文字列バッファ溢れるのかな?
[ ]
RE:03036 返信メールのボタン設定についてNo.03037
秀まるお さん 11/10/17 21:56 [ コメントを投稿する ]
   SetHeader, RootHeaderを使ってなんとかすることはちょっと難しいような気
がします。Reply-Toがあったらどうするかって問題と、あと、To:ヘッダの中に
含まれてる自分のメールアドレスを外さないといけないので、それがテンプレー
ト命令では無理な気がします。
[ ]
RE:03037 返信メールのボタン設定についてNo.03038
Iranoan さん 11/10/17 22:13 [ コメントを投稿する ]
   秀まるおさん今日は、Iranoan です。
>  SetHeader, RootHeaderを使ってなんとかすることはちょっと難しいような気
> がします。Reply-Toがあったらどうするかって問題と、あと、To:ヘッダの中に
> 含まれてる自分のメールアドレスを外さないといけない
 そうか、送り先だダブったらまずいんですね。
 浅はかでした。
[ ]
RE:03034 返信メールのボタン設定についてNo.03039
panapana さん 11/10/17 23:17 [ コメントを投稿する ]
  早々にご対応いただき、ありがとうございました。
次のベータ版、楽しみにしています。
[ ]

[ 新規に投稿する ]