[ 新規に投稿する ]

要望:迷惑メール関係No.02906
DEKO.A さん 11/03/19 15:07 [ コメントを投稿する ]
  V5.70β8での「振り分け時の未読」ありがとうございます。
 実は再振り分けの時に手動で未読にして振り分け確認をしていたので大変助かります。

 さて、これは以前が思っていたのですが、「送り主を信頼できる差出人に登録(T)」のように右クリックで簡単に登録できるように「送り主を信頼できる差出人の(例外指定)に登録」とか出来ないでしょうか?
 以前も送信すると宛先が「信頼できる…」に自動登録されるので、この当たりを避ける為にどうにかならないかと思ったのですが、今はアドレスをコピー&ペーストで(例外指定)に登録(時としてファイルを直接書き込み)の運用をしています。

 もし、片手間程度で改良できるような変更でしたら、以降のβに機能追加の考慮をお願いします。
[ ]
RE:02906 要望:迷惑メール関係No.02908
秀まるお さん 11/03/21 11:59 [ コメントを投稿する ]
   では、次のβ版にて「送り主を信頼できる差出人の例外指定に登録」コマンド
をマウス右ボタンメニューに追加出来るようにします。

 「全般的な設定・メール一覧・右ボタンメニュー」の中と、「全般的な設定・
メール表示・右ボタンメニュー」にオプション追加しますので、それをONにすれ
ば出てくるようにします。
[ ]
RE:02908 要望:迷惑メール関係No.02922
DEKO.A さん 11/04/02 19:04 [ コメントを投稿する ]
  > では、次のβ版にて「送り主を信頼できる差出人の例外指定に登録」コマンド
>をマウス右ボタンメニューに追加出来るようにします。
 ありがとうございます、大変助かりました。お願いついでで申し訳ありませんが「宛先を信頼できる差出人の例外指定に登録」も出来るともっと助かるのですが、落ち着いたらば機能追加を考慮してください。お願いします。
[ ]
RE:02922 要望:迷惑メール関係No.02923
秀まるお さん 11/04/04 15:26 [ コメントを投稿する ]
   宛先については、メール内容枠上でのメールアドレスの上でマウスボタンクリ
ックした時に、例えば

 xxxxx@xxxx.xxx を信頼できる差出人の例外指定に登録...

 のコマンドが出てくるはずですが、それで登録するということでお願いしたい
です。

 (マウス右ボタンメニューがどんどん大きくなってますので)
[ ]
RE:02923 要望:迷惑メール関係No.02924
DEKO.A さん 11/04/05 06:13 [ コメントを投稿する ]
  > xxxxx@xxxx.xxx を信頼できる差出人の例外指定に登録...
>
 すいません、パターン的にいうと返信するのにReply-ToがあるとTo:となるアドレスも対応できないかというお願いです。
 もっと極端な事をいいますと、Return-Pathに送信することまでまるので、送信時の宛先が例外指定に適用できないかというお願いでした。
 最近は信頼できる送り主を一度に複数登録するので設定ファイルを秀丸で「ヒストリに常駐」で登録てます。
 例外指定もレアな運用ですのでこれで対応したいと思います。

 バグに関しては別途報告します。
[ ]
RE:02924 要望:迷惑メール関係No.02925
秀まるお さん 11/04/05 10:59 [ コメントを投稿する ]
   「宛先を信頼できる差出人の例外指定に登録」ということで、「全般的な設
定・メール一覧・右ボタンメニュー」にオプション追加にします。次のβ版から
そうします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]