[ 新規に投稿する ]

メール一覧の列幅についてNo.01868
Egg さん 09/05/21 15:55 [ コメントを投稿する ]
  CHERRYVOICE殿よりの検索フォルダー:メール一覧・・・を読んで思ったのですが
私も同じ種類のフォルダーなら同じ列幅が使いやすいと思います。

さて、ダウンロード数1,000を超えるsuzu殿にカレンダー作成マクロや、覚書などで、
情報アイテムのフォルダーを複数使ってます。
この場合、受信/送信済フォルダーとは別の列幅で表示出来たら便利と思います。
(From/Toの表示幅を短くして、その分Subjectを長くするなど)

とりあえず検索フォルダーのみの対応とありましたが、近い将来対応を検討頂けると有難いです。
[ ]
RE:01868 メール一覧の列幅についてNo.01871
秀まるお さん 09/05/21 17:06 [ コメントを投稿する ]
   この機能(検索フォルダ用の機能)はV5.17β2で廃止してしまった所でした。

 ではせっかくなのでフォルダ毎設定全般に使えるような形で復活させてみます。
[ ]
RE:01871 メール一覧の列幅についてNo.01872
Egg さん 09/05/21 19:28 [ コメントを投稿する ]
  是非とも宜しく御願い致します。
[ ]
RE:01871 メール一覧の列幅についてNo.01875
CHERRYVOICE さん 09/05/21 20:41 [ コメントを投稿する ]
  > ではせっかくなのでフォルダ毎設定全般に使えるような形で復活させてみます。

V5.17β2で実装していただいた、検索フォルダと通常フォルダで設定を別々に
持つ、という仕組みはそのまま残していただけますと幸いです。

V5.17β2の仕様に加えて、さらにフォルダ毎に個別指定できるようになる、
ということと理解しております(このスレッドを読んだ限り)。
[ ]
RE:01875 メール一覧の列幅についてNo.01880
秀まるお さん 09/05/22 09:22 [ コメントを投稿する ]
  > V5.17β2の仕様に加えて、さらにフォルダ毎に個別指定できるようになる、
> ということと理解しております(このスレッドを読んだ限り)。

 そうします。
[ ]
RE:01875 メール一覧の列幅についてNo.01881
ぱと さん 09/05/22 09:53 [ コメントを投稿する ]
  CHERRYVOICE さん

秀丸メールユーザーのぱとと申します。

>V5.17β2の仕様に加えて、さらにフォルダ毎に個別指定できるようになる、
>ということと理解しております(このスレッドを読んだ限り)。

えっと、CHERRYVOICE さんとしては、列幅はフォルダごとに設定できることを期待
するんですね?これだと、全フォルダに対していっせいに同じように変更したくな
った時には、どうすれば良いというお考えでしょうか?

このあたりの仕組みが整備されれば、一覧で持っている項目自体もフォルダごとに
設定できるということについては、CHERRYVOICE さんも賛成なんですか?

----
ぱと
[ ]
RE:01881 メール一覧の列幅についてNo.01888
Egg さん 09/05/22 19:49 [ コメントを投稿する ]
  V5.17
XP Pro

検索フォルダー以外のフォルダーで、
【メール一覧の列幅をこのフォルダ固有にする】
をチェックしても、列幅がうまく変更できません。

確認頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
[ ]
RE:01880 メール一覧の列幅についてNo.01893
CHERRYVOICE さん 09/05/23 03:19 [ コメントを投稿する ]
  >> V5.17β2の仕様に加えて、さらにフォルダ毎に個別指定できるようになる、
>> ということと理解しております(このスレッドを読んだ限り)。
>
> そうします。

ご確認ありがとうございました。
[ ]
RE:01881 メール一覧の列幅についてNo.01894
CHERRYVOICE さん 09/05/23 03:25 [ コメントを投稿する ]
  >ぱとさん

>えっと、CHERRYVOICE さんとしては、列幅はフォルダごとに設定できることを期待
>するんですね?これだと、全フォルダに対していっせいに同じように変更したくな
>った時には、どうすれば良いというお考えでしょうか?

列幅をフォルダごとに設定できることは特に期待していません。
このスレッドでは、Eggさんの要望を反映することによって、私が期待する動作が
変わってしまうことがないかを確認しただけです。

Eggさん要望のフォルダ毎設定は使用する予定はありませんので、一斉に
変更することも問題はありません。

>このあたりの仕組みが整備されれば、一覧で持っている項目自体もフォルダごとに
>設定できるということについては、CHERRYVOICE さんも賛成なんですか?

上記の通り、フォルダ毎の設定は特に要望していません。
私は検索フォルダと通常フォルダとを変えたいだけです。
[ ]
RE:01888 メール一覧の列幅についてNo.01897
秀まるお さん 09/05/23 13:05 [ コメントを投稿する ]
   ちゃんと動いてると思ったんですが、秀丸メールを再起動したら元に戻ってし
まうようでした。そこまでテストしてませんでした。

 ということでまた修正させていただきます。
[ ]
RE:01897 メール一覧の列幅についてNo.01898
秀まるお さん 09/05/23 14:01 [ コメントを投稿する ]
   もっと肝心な所がダメでした。列の一番上のヘッダ部分はちゃんと列幅が変わ
ってたんですが、中身は変わってませんでした。そこも直します。
[ ]
RE:01898 メール一覧の列幅についてNo.01904
Egg さん 09/05/24 09:09 [ コメントを投稿する ]
  説明がへたですみません。
宜しくお願いします。

メール一覧の列幅でもう一つみつけたのですが、検索フォルダーですと、
【メール一覧の列幅をこのフォルダー固有にする】のチェックを消しても、
列幅が固有のまま戻らないです。
V5.17
XP Pro
[ ]
RE:01904 メール一覧の列幅についてNo.01908
秀まるお さん 09/05/25 11:19 [ コメントを投稿する ]
   ちょっとこちらで再現しないような気がするんですが…。

 たぶんV5.18β1になったら自然解決するんじゃないかと思います。それでまた
おかしかったら連絡いただけたらと思います。
[ ]
RE:01908 メール一覧の列幅についてNo.01919
秀まるお さん 09/05/26 11:38 [ コメントを投稿する ]
   フォルダを新規作成する時にオプションONにしてもダメでした。そっちは次の
β版にて修正させていただきます。
[ ]
RE:01919 メール一覧の列幅についてNo.01920
Egg さん 09/05/26 12:21 [ コメントを投稿する ]
  V5.18β1
XP Pro

>列の一番上のヘッダ部分はちゃんと列幅が変わってたんですが、
>中身は変わってませんでした。そこも直します。

ヘッダー部分と中身、両方が変わるようになりました。
早速の修正どうも有難う御座います。

また宜しく御願い致します。
[ ]
RE:01920 メール一覧の列幅についてNo.01921
Egg さん 09/05/26 16:15 [ コメントを投稿する ]
  V5.18β2
XP Pro

そもそも私が【メール一覧の列幅をこのフォルダー固有にする】の仕様を勘違してるかもしれないですが、
検索フォルダーで【メール一覧の列幅をこのフォルダー固有にする】にチェックを入れないフォルダーは、
検索フォルダー以外(受信/送信済み など)の【・・・固有にする】にチェックを入れないフォルダーと
同じ列幅なると思っていたのですが、違いましたっけ。
[ ]
RE:01921 メール一覧の列幅についてNo.01924
秀まるお さん 09/05/26 16:33 [ コメントを投稿する ]
   「列幅固有にする」のオプションが全部OFFであるという前提で話をさせてい
ただくと…

 メール一覧の列幅というのは、検索フォルダとそうじゃないフォルダとで、完
全に別々に保持されてます。正確に言うと、メール一覧の列幅というのは以下の
3種類あります。

 1.普通のフォルダ
 2.検索フォルダ
 3.「検索して一覧作成...」の結果

 です。

 「列幅固有にする」のオプションONだと、上記の3種類とはまったく別に、フ
ォルダ固有に列幅を保持する動作になります。

 ということで合ってるはずだと思います。
[ ]
RE:01924 メール一覧の列幅についてNo.01927
Egg さん 09/05/26 18:03 [ コメントを投稿する ]
  丁寧な解説有難う御座います。
私の方に勘違いがあったようです。
理解できたので、すっきりしました。

今後とも宜しく御願い致します。

[ ]

[ 新規に投稿する ]