[ 新規に投稿する ]

添付ファイルを保存No.01416
hirahira6014 さん 08/10/29 19:40 [ コメントを投稿する ]
  いつもお世話になっております。

秀丸メール、ありがたく使わせていただいております。

さて、表題の件ですが、添付ファイルを保存する際、
いつも添付ファイルの上で右クリックし、
出てくるメニューから「添付ファイルを保存」を選択し、
ネットワーク上のフォルダに保存しています。

この右クリックがくせ者で、表示に時間がかかり、
流れるような作業になりません。

この機能をキー割り当てで解決できないものかと思いました。

秀丸メールの「設定」→「キー割り当て」の中に、
「添付ファイルを保存」の機能を追加していただけませんでしょうか。
[ ]
RE:01416 添付ファイルを保存No.01417
秀まるお さん 08/10/30 10:46 [ コメントを投稿する ]
   キー割り当てに追加するのはちょっとマニアックかと思うので、とりあえず、
マクロから実行出来るように改良したいと思います。

 (現状ではマクロで実行させることは出来ません。)

 次のV5.13βから、

    #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40323, 0 );

 って文で「名前を付けて保存」が実行出来るようにします。

#define IDM_ATTACHPANE_UNDOATTACH       40322
#define IDM_ATTACHPANE_SAVEAS           40323
#define IDM_ATTACHPANE_RENAME           40324
#define IDM_ATTACHPANE_IMPORT           40325
#define IDM_ATTACHPANE_FIND_RENAMED_FILE 40326
#define IDM_ATTACHPANE_EXPLORER         40327

 っていう風にします。

 あとは、そのマクロについてキー割り当てすればいいという作戦でお願いしま
す。
[ ]
RE:01416 添付ファイルを保存No.01418
てっちろ さん 08/10/30 11:06 [ コメントを投稿する ]
  1ユーザーのTetchiroです。

 メール一覧のSubject左側についている「クリップマーク」は使えないのでしょうか?

 添付ファイルの有無が表示されているだけではなく、マーク上で
右クリックすると「添付ファイルの保存 全て」が出てきて、
大変重宝しています。

[ ]
RE:01418 添付ファイルを保存No.01419
RET さん 08/10/30 12:41 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは.

> メール一覧のSubject左側についている「クリップマーク」は使えないのでしょうか?
> 添付ファイルの有無が表示されているだけではなく、マーク上で
>右クリックすると「添付ファイルの保存 全て」が出てきて、

おー,こんな機能があったんですね.
と思って使ってみたら,「マークと添付」とか「転送と添付」などのときには,右クリックしても通常のメニューしか出ませんでした.

ご担当者さま,ご確認いただけますでしょうか.
[ ]
RE:01419 添付ファイルを保存No.01420
秀まるお さん 08/10/30 14:14 [ コメントを投稿する ]
   テストしてみたらたしかにダメというか、添付ファイル保存用メニューの出て
くる位置が右に16ピクセル程度ずれてしまってました。

 ということで、これまた次のβ版で修正させていただきます。
[ ]
RE:01416 添付ファイルを保存No.01422
山紫水明 さん 08/10/30 20:30 [ コメントを投稿する ]
   hirahira6014さん,

>この機能をキー割り当てで解決できないものかと思いました。

 拙作マクロ「添付ファイルを指定されたフォルダに保存するマクロ」をキー割り
当てすれば,もしかしたらできるかも知れません。
http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/tksaveattach.html

 なお,少し修正したものを
http://homepage2.nifty.com/12sun/sansui.html
に置いています。

     では, (^^)/~
                                        山紫水明(ユーザー)
                                        SANSHISUIMEI
[ ]
RE:01417 添付ファイルを保存No.01428
hirahira6014 さん 08/10/31 17:28 [ コメントを投稿する ]
  > 次のV5.13βから、
>
>    #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x0111, 40323, 0 );
>
> って文で「名前を付けて保存」が実行出来るようにします。
>
>#define IDM_ATTACHPANE_UNDOATTACH       40322
>#define IDM_ATTACHPANE_SAVEAS           40323
>#define IDM_ATTACHPANE_RENAME           40324
>#define IDM_ATTACHPANE_IMPORT           40325
>#define IDM_ATTACHPANE_FIND_RENAMED_FILE 40326
>#define IDM_ATTACHPANE_EXPLORER         40327

いつも、お世話になっております。

5.13βにおいて、保存の動作を確認しました。
いままで、ちんたら、してたのがウソのように、処理できました。
感動です。

ただ、添付ファイルが複数存在する場合は、
どのように処理すれば添付ファイルを全て選択出来るでしょうか?
申し訳ありませんが、教えて下さい。



[ ]
RE:01422 添付ファイルを保存No.01429
hirahira6014 さん 08/10/31 17:44 [ コメントを投稿する ]
  > hirahira6014さん,
>
>>この機能をキー割り当てで解決できないものかと思いました。
>
> 拙作マクロ「添付ファイルを指定されたフォルダに保存するマクロ」をキー割り
>当てすれば,もしかしたらできるかも知れません。
>http://hide.maruo.co.jp/lib/tkmacro/tksaveattach.html
>
> なお,少し修正したものを
>http://homepage2.nifty.com/12sun/sansui.html
>に置いています。
>
>     では, (^^)/~
>                                        山紫水明(ユーザー)
>                                        SANSHISUIMEI

このマクロの存在は以前から存じており、
何度も中身を拝見し、この処理が自作のマクロに取り込めないか、
随分、試行錯誤していました。
しかし、私の力では、無理でした。。(笑

私、独自の処理手順は以下の様なものになります。

1.業務毎に「e-mail-受信」と「e-mail-送信」のフォルダが予め作成されている。

2.田楽のリストメニューから業務(A,B,C,.....)を選択する。

3.処理するメールが受信であれば、該当業務の受信ディレクトリに、
 処理するメールが送信であれば、該当業務の送信ディレクトリに移動する。

4.メールの送受信日を取得して、文字列を作成する。
 ex.001_2008-08-12(火)_送信先誰それ○○_表題○○

5.4.で作成した文字列をクリップボードにコピー

6.移動したディレクトリで新規ディレクトリを作成し、
 先にクリップボードにコピーした文字列をペースト。

7.作成したディレクトリに入り、メール保存。

8.そのあと、添付ファイルの保存。

山紫水明作のマクロをそのまま、7のマクロのあとにくっつけると、
動作するのですが、
再度、業務名を選択する必要があったので、
うまく利用出来ませんでした。

また、保存処理だけ取り出せないか何度もやってみましたが、
新規に作成した保存ディレクトリの名称獲得に失敗し、
挫折していました。

しかし、山紫水明のマクロはいつも参考にさせていただいており、
個人的に一方的にお世話になっておりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。m(_ _)m


[ ]
RE:01428 添付ファイルを保存No.01433
秀まるお さん 08/11/04 14:41 [ コメントを投稿する ]
  > ただ、添付ファイルが複数存在する場合は、
> どのように処理すれば添付ファイルを全て選択出来るでしょうか?
> 申し訳ありませんが、教えて下さい。

 添付ファイルをすべて選択する操作をマクロでやる手段は、すみませんが現状
ありません。「編集・すべて選択」のコマンドコードをsendmessageしても、実
は内部的に、その場合はメール一覧がすべて選択されるような風になってまして、
添付ファイルは選択されないです。

 ということで、今現在の枠上で「すべて選択」を実行する用の、
SelectAllInCurrentPaneって関数を追加することにします。

    loaddll "tkinfo.dll";
    #n = dllfunc("SelectPane", 3);
    #n = dllfunc("SelectAllInCurrentPane");
    #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x111, 40323, 0 );

 ってするといい風にします。
[ ]
RE:01433 添付ファイルを保存No.01438
hirahira6014 さん 08/11/04 18:36 [ コメントを投稿する ]
  > ということで、今現在の枠上で「すべて選択」を実行する用の、
>SelectAllInCurrentPaneって関数を追加することにします。
>
>    loaddll "tkinfo.dll";
>    #n = dllfunc("SelectPane", 3);
>    #n = dllfunc("SelectAllInCurrentPane");
>    #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x111, 40323, 0 );
>
> ってするといい風にします。

5.13beta2にて、すべて選択、マクロ内で動作確認しました。
全ファイル選択、保存に成功しました。
これで、テキパキした動作になりました。

ありがとうございます。m(_ _)m

[ ]
RE:01420 添付ファイルを保存No.02449
カンポ さん 10/02/18 21:49 [ コメントを投稿する ]
  > テストしてみたらたしかにダメというか、添付ファイル保存用メニューの出て
>くる位置が右に16ピクセル程度ずれてしまってました。
>
> ということで、これまた次のβ版で修正させていただきます。

非常に昔の話題を掘り起こすようで申し訳ないのですが、
現在もクリップ単独自以外は添付ファイル保存用メニューが出ません。
[ ]
RE:02449 添付ファイルを保存No.02450
秀まるお さん 10/02/18 22:46 [ コメントを投稿する ]
   メール一覧のクリップマークの上なら添付ファイル保存用のメニューが出るは
ずだと思います。

 今テストした限りは出ましたけども…

 標準の設定だと、アイコンの列は、アイコン2つ分の幅があって、例えばメー
ル用のアイコンが1つしか出ないような場合(普通のメールの場合)には、その
列の右側に寄った形でアイコンが出ます。

 添付ファイル付きの場合は、左側に寄った形でクリップアイコンが出ます。

 そのクリップアイコンの上でマウス右ボタンを押せば、添付ファイルを保存す
る用のメニューが出るはずだと思います。

 以前バグっていたのは、たとえばメールがマークされていたりとかしててアイ
コンが3つになってる場合(2つ分の幅しか無い所に無理矢理3つ表示させてる
場合)に、添付ファイルのクリップアイコンの上で右ボタンクリックしても添付
ファイル保存用のメニューが出てくれない、というバグでしたけども…。

 今いくつか試したパターンではうまく出ました。

 例えば列幅を広くしたりとか、メモ付きにしたりとか、いろいろ条件によって
表示スタイルが変わって、それによって添付ファイルのクリップアイコンの位置
がいろいろ変化して、それでおかしくなるパターンがあるのだとしたら、その条
件などを教えて欲しい所ではあります。

 アイコンが2つしか無いような単純ケースでもダメってことは無いんじゃない
かと思います。

 どうでしょ?
[ ]
RE:02450 添付ファイルを保存No.02451
カンポ さん 10/02/18 23:37 [ コメントを投稿する ]
  アイコン列はアイコン2個分になっています。
ここで、添付ファイル付きのHTMLメールが来ると、クリップと地球マーク(?)が縦長につぶれて無理矢理1個分のスペースに収まっています。
このときにクリップ上で右クリックしても添付ファイル保存用メニューが出ないのです。

> 以前バグっていたのは、たとえばメールがマークされていたりとかしててアイ
>コンが3つになってる場合(2つ分の幅しか無い所に無理矢理3つ表示させてる
>場合)に、添付ファイルのクリップアイコンの上で右ボタンクリックしても添付
>ファイル保存用のメニューが出てくれない、というバグでしたけども…。

ということで、これと同じなのではないかと思うのですが、(・_・?)ハテ

秀丸メールのバージョンは最新ベータ5.34beta2です。

なお、アイコン列をアイコン3個分に広げれば、そのクリップ上での右クリックは正常に添付ファイル保存用メニューが出ます。
[ ]
RE:02451 添付ファイルを保存No.02452
秀まるお さん 10/02/19 09:46 [ コメントを投稿する ]
   添付ファイル付きHTMLメールで試してみたらダメでした。この場合は添付ファ
イルアイコンが一番左に出てくるということで、少し処理が違ってまして、それ
がバグってました。

 ということでまた修正させていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]