[ 新規に投稿する ]

RE:01228 【要望と確認】転送返信のフラグとバックアップ関係にNo.01349
TATE2 さん 08/09/27 16:56 [ コメントを投稿する ]
  TATEです。

複数行の強調表示についての不具合の再現方法がやっと見つかり
ました。

具体的な手順を以下に示します。

1.エディタのメール本文に開始文字列と終了文字列を指定します。
  ※この時、強調表示は背景色をつける設定になっています。

2.エディタで表示されている開始文字列と終了文字列のうち、
  開始文字列を画面から消えるようにスクロールし、終了文字列
  だけをエディタの画面に残します。

3.Windows機能の「ディスクトップを表示」を実行し、全ウィン
  ドウを最小化されます。

4.次に、また「ディスクトップを表示」を実行し、ウィンドウを
  元に戻します。

5.この時、エディタの複数上の強調表示が無くなります。
  ちなみに、開始文字列だけが画面に残っている場合は正しく
  複数行の強調表示がされます。

6.おかしくなった状態でエディタをスクロールすると、強調表示
  が各行まちまちに行われます。
  他の画面を上にし閉じると、再描画されるようなので元に戻り
  ます。


ご確認よろしくお願いします。
(他にもパターンがあるかも知れません)

環境
秀丸メール 5.11β1
WindowsSP+SP3+IE6+ATOK
ディスクトップ:Luna未使用


[ ]
RE:01349 【要望と確認】転送返信のフラグとバックアップ関係にNo.01351
秀まるお さん 08/09/29 12:00 [ コメントを投稿する ]
   長らくお手数かけてすみません。今こちらでテストしてみたら再現出来ました。

 ということで今度こそ修正させていただきます。
[ ]
RE:01351 【要望と確認】転送返信のフラグとバックアップ関係にNo.01352
TATE2 さん 08/09/29 12:37 [ コメントを投稿する ]
  TATEです。

再現できてよかったです。
よろしくお願いします。

[ ]
RE:01351 【要望と確認】転送返信のフラグとバックアップ関係にNo.01358
TATE2 さん 08/10/04 09:37 [ コメントを投稿する ]
  TATEです。

複数行の強調表示の不具合対応ありがとうございました。

[ ]

[ 新規に投稿する ]