 |
いつも秀丸シリーズ各種にお世話になっております。どうもありがとうございます。
こさくと申します。
件名の通りなのですが、切っ掛けがハッキリしています。
とあるmsgファイルをemlに変換してそれをインポートしました。インポートは正常終了してそれを別フォルダ(Aフォルダとします)にD&Dしました。
そして移動先のAフォルダを選択したらなんの警告も表示もなく終了します。
タスクバーの常駐表示もマウスカーソルを乗せると消えました。
Aフォルダ以外を選択表示しても正常に動作します。
以下問題メールの詳細です。元のmsgファイルを参照しています。
社内メールで宛先が380人、さらにCCに5人指定されています。メール本文は55行程度で、4.8MB程のPDFファイルが添付されています。
ファイラでAフォルダを見ると対象のTXTファイルがありエディタで見ると何も問題無さそうです。サイズは、22,727バイトです。
また添付フォルダにも正しく開けるPDFがあります。
メールの内容は、(OUTLOOK上で)元のmsgを参照出来るので大きな問題ありません。
そこで質問です。
ファイラで問題のTXTファイルを削除して、秀丸メールを起動しても問題無いでしょうか?この時、添付ファイルはどう扱えば良いでしょうか?
最終的には、落ちる原因が判って発生しないようになるのが嬉しいですが当面Aフォルダを選択しても落ちないようにする方法が知りたいです。
因みにメールは全てOUTLOOKで送受信していて、受信したメールをmsg⇒elm⇒秀丸メールへインポートして管理しています。
送信に関しては、秀丸メール、OUTLOOKで同じものを作成して秀丸メールでは送信した振りをし、OUTLOOKで送信しています。
必要なデータはお送りすることは可能ですが、ここに書ける内容はすぐ対応できますがいつもの「メールはここへ」という内容ですと少し時間がかかります。
以下環境です。
Windows 10 Pro 22H2
秀丸メール Version7.41Beta3
秀丸エディタ Version9.50Beta4
秀丸ファイラ Version2.11Beta2
となっています。
以上よろしくお願いします。
|
|