[ 新規に投稿する ]

メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13747
8008tanaka さん 25/08/22 13:52 [ コメントを投稿する ]
HTML編集で、他者から来たメールに添付されたpdfファイルをコピーして添付したいです。

添付されてきたpdfファイルを右クリック、コピーで
編集中のHTMLメールに貼り付けると、ファイル名だけが本文にコピーされ、添付されません。ドラッグアンドドロップなら添付できます。

複数メールからコピー、添付したいのでドラッグアンドドロップは使わない方法でコピー添付したいです。

ご教授ください
[ ]
RE:13747 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13748
8008tanaka さん 25/08/22 14:07 [ コメントを投稿する ]
>HTML編集で、他者から来たメールに添付されたpdfファイルをコピーして添付したいです。
> ......
>ご教授ください
編集コマンドの貼り付け又はctrl+v
なら添付できることがわかりましたが、本文中で右クリック貼り付けはファイル名のみ張り付きます。
[ ]
RE:13748 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13751
秀まるお2 さん 25/08/22 16:23 [ コメントを投稿する ]
  こちらでテストしてみたんですが、クリップボードにファイルそのものがある時は「貼り付け」コマンドで添付ファイルとして貼り付けられるはずで、本文上でマウス右ボタンメニューから「貼り付け」をした場合も、一応僕の所では添付ファイルの貼り付けになるようでした。

そうならないとしたら、マウス右ボタンメニューを何かカスタマイズされてることが関係してるのかなぁと思いました。

マウス右ボタンメニューについては実は2種類あって、範囲選択してる最中かそうでないかで出てくる物が違います。さらに、これについては秀丸エディタの設定が関係していて、ちょっとややこしいです。秀丸エディタの設定が標準のままだとして、範囲選択もしてないとしたら、マウス右ボタンを押すと秀丸エディタの「メニュー8」が出てくるようになっていて、ここの中にある「貼り付け」コマンドなら添付ファイルの貼り付けとして動作するはずじゃないかと思います。

何かこの辺どうカスタマイズされてるか、例えば秀丸エディタのキー割り当ての方で「右クリック」に対して何か別のメニューなりマクロなりを割り当てされてるとかなら、その辺の事情など教えてほしいです。

ちなみにマクロを割り当てされてるとして、マクロの中で

    paste;

を実行して貼り付けされてるとしたら、それはすみませんがテキストデータの貼り付けとしてしか動作できないです。

マクロで添付ファイル貼り付けも実行させるとしたら、ちょっと無理矢理ですが、

    #n = sendmessage( hidemaruhandle(0), 0x111, 41, 0 );        //WM_COMMAND, CMD_PASTE

のようにすれば、クリップボードに添付ファイルがあれば添付ファイルの貼り付けとして動作すると思います。

その辺どうでしょうか。
[ ]
RE:13751 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13760
8008tanaka さん 25/08/25 16:02 [ コメントを投稿する ]
>こちらでテストしてみたんですが、クリップボードにファイルそのものがある時は「貼り付け」コマンドで添付ファイルとして貼り付けられるはずで、本文上でマウス右ボタンメニューから「貼り付け」をした場合も、一応僕の所では添付ファイルの貼り付けになるようでした。
> ......
>その辺どうでしょうか。
秀丸エディタ確認しましたが、初期設定のままで右クリックは「メニュー8」になっていました。
コピーするPDFファイルですが、デスクトップにあるPDFファイルをコピーして右クリックで貼り付けたら添付されます。
しかし、メールに添付されてきたファイルを右クリックコピーして、右クリックで貼り付けてもファイル名しか貼り付けられません。
お手数とらせてすみません。
[ ]
RE:13760 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13761
秀まるお2 さん 25/08/25 18:36 [ コメントを投稿する ]
  秀丸メール上で添付ファイルをコピーした場合にダメということで・・・・

一応、僕の所はそれでもうまく貼り付け出来ますが、とりあえず、直接的な原因は、クリップボードに正しいデータが入ってないってことなのかなぁと思います。具体的にプログラミング的な話をすると、秀丸メールの貼り付けの処理で、クリップボードの中に

    CF_HDROP

って形式のデータがあるかどうか判断してて、そのデータが無ければ普通のテキストの貼り付けと解釈します。

秀丸メール上でもエクスプローラ上でも、ファイルの右ボタンメニューから「コピー」コマンドを実行すれば、上記形式のデータがクリップボードに入るはずなんですが、それを確認するのがちょっと難しいです。

Free Clipboard Viewerってのがあります。
https://freeclipboardviewer.com/

これを使って、例えば秀丸メール上の添付ファイルを「コピー」すると、

プレビュー
List of Files
Unicode TExt Format
Locale Identifier
Text
OEM Text
DataObject
Shell IDList Array
DataObjectAttributes
DataObjectAttributesRequiringElevation
Preferred DropEfect
FileName
FileContents
FileNameW
FileGroupDescriptorW
Ole Private Data

みたいなデータ形式一覧が出てくると思います。このように出てくるならちゃんとファイルとしてクリップボードに入ってるはずになります。

その辺が、そちらのパソコンだとうまくいってないのかなぁと予想します。

もしよかったら、Free Clipboard Viewerを使って秀丸メール上での添付ファイルコピーやエクスプローラ上でのコピーなどして、データ形式にどういう違いがあるのか・・・、あるいは秀丸メール上で添付ファイルコピーしてデスクトップに貼り付け出来るかどうか辺りテストしていだたけると、何か原因が分かるかもしれません。

僕のパソコン(Winodws10も11も)ではうまく動作してまして、人によって違うことがあるということなのか・・・、それも分からないです。とりあえずテストして情報提供していだたければ、何か解決のヒントが見つかるかもしれないです。

もし良かったらお願いします。
[ ]
RE:13761 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13764
8008tanaka さん 25/08/26 13:13 [ コメントを投稿する ]
>秀丸メール上で添付ファイルをコピーした場合にダメということで・・・・
>
>一応、僕の所はそれでもうまく貼り付け出来ますが、とりあえず、直接的な原因は、クリップボードに正しいデータが入ってないってことなのかなぁと思います。具体的にプログラミング的な話をすると、秀丸メールの貼り付けの処理で、クリップボードの中に
>
>    CF_HDROP
>
>って形式のデータがあるかどうか判断してて、そのデータが無ければ普通のテキストの貼り付けと解釈します。
>
>秀丸メール上でもエクスプローラ上でも、ファイルの右ボタンメニューから「コピー」コマンドを実行すれば、上記形式のデータがクリップボードに入るはずなんですが、それを確認するのがちょっと難しいです。
>
>Free Clipboard Viewerってのがあります。
>https://freeclipboardviewer.com/
>
>これを使って、例えば秀丸メール上の添付ファイルを「コピー」すると、
>
>プレビュー
>List of Files
>Unicode TExt Format
>Locale Identifier
>Text
>OEM Text
>DataObject
>Shell IDList Array
>DataObjectAttributes
>DataObjectAttributesRequiringElevation
>Preferred DropEfect
>FileName
>FileContents
>FileNameW
>FileGroupDescriptorW
>Ole Private Data
>
>みたいなデータ形式一覧が出てくると思います。このように出てくるならちゃんとファイルとしてクリップボードに入ってるはずになります。
>
>その辺が、そちらのパソコンだとうまくいってないのかなぁと予想します。
>
>もしよかったら、Free Clipboard Viewerを使って秀丸メール上での添付ファイルコピーやエクスプローラ上でのコピーなどして、データ形式にどういう違いがあるのか・・・、あるいは秀丸メール上で添付ファイルコピーしてデスクトップに貼り付け出来るかどうか辺りテストしていだたけると、何か原因が分かるかもしれません。
>
>僕のパソコン(Winodws10も11も)ではうまく動作してまして、人によって違うことがあるということなのか・・・、それも分からないです。とりあえずテストして情報提供していだたければ、何か解決のヒントが見つかるかもしれないです。
>
>もし良かったらお願いします。
お手数おかけします。
インストールしてみました。
デスクトップのファイルをコピーしたときと添付ファイルをコピーしたときで表示内容が異なります。
デスクトップのファイルをコピーしたとき
List of Files
DataObject
Shell IDList Array
DatadbjectAttributes 
DataObjectAttributesRequir 
DrOP Description
FileName
FileContents
FileName 
FileGroupDescriptorW 
UIDisplayed
Shell Object Offsets 
Preferred DropEffect
AsyncFlag
Ole Private Data

添付ファイルのファイルをコピーしたとき
List of Files
Unicode Text Format 
Locale Identifier
Text
OEM Text
DataObject
Shell IDList Array 
DataObjectAttributes 
DataObjectAttributesRequir 
DrOP Description 
FileName
FileContents 
FileNameW 
FileGroupDescriptorW 
Preferred DropEffect 
Ole Private Data
OCRかけて貼り付けたのでスペル変なところがあるかもしれませんがこんな感じで異なります。
よろしくお願い致します
[ ]
RE:13764 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13765
秀まるお2 さん 25/08/26 15:50 [ コメントを投稿する ]
  クリップボードには一応ファイルとして入ってるような感じだけども、秀丸メール上でコピーした場合とエクスプローラ上でコピーした場合とで、少し形式が異なるということで・・・

こちらでいろいろテストしてみたんですが、貼り付けの処理で、CF_HDROPを使う方法とは別に、FileGroupDescriptorWって形式からファイル名+中身データ(のストリーム)を取得してそれからファイルを生成するというやり方があって、CF_HDROPが使えない場合はそのやり方を使うんですが、そのやり方にしたら、成功しませんでした。(秀丸メール上の添付ファイルをコピーした場合は)

しかし、エクスプローラや秀丸ファイラーClassicでコピーしたファイルだと、なぜかその方法でもうまく動作します。ということは、やはり秀丸メールでの添付ファイルの「コピー」が何か違うんだろうと思います。

とりあえずその線でなんとか試行錯誤してみます。

何か進捗があったら追加書き込みします。
[ ]
RE:13765 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13766
秀まるお2 さん 25/08/27 11:08 [ コメントを投稿する ]
  いろいろ試行錯誤しても原因特定できずで、いくつか出来る対策をしてβ版をアップロードしてみました。これを使ってどうか試してみてほしいです。

Version 7.41β4になってます。

32bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hmmail741b4_signed.exe

64bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hmmail741b4_x64_signed.exe

いくつか問題の原因となる処理を修正してみましたが、関係ない気もします。とりあえずこれでどうか試してみてほしいです。

もしダメでしたら、「全般的な設定 - 上級者向け - デバッグ」にある「デバッグレベル」の値を1と2の両方試してみてほしいです。

1にすると、CF_HDROPを使った方式は使わずに、FileGroupDescriptorWって形式を使って貼り付けを実行します。
2にすると、添付ファイルを一時フォルダへコピーすることをせすに、直接クリップボードに入れます。

どちらか、または両方試してほしいです。

デバッグレベル1または2はあくまで原因究明のための物なので、もしその方式でうまくいくなら、その方式にする用のオプション追加って作戦になるかもしれません。

もしどれでやってもダメでしたら、「全般的な設定 - 上級者向け - 動作の記録」の中の「秀丸メールの動作をdump.txtに記録する」をONにして、それで出てくる記録など教えていただけると助かります。ただ、dump.txtのログは膨大になるので、「貼り付け」を実行した直後の短時間の記録だけを教えてほしいです。

正常パターンだと、

10:31:50.240 (   1) tid=10792 CF_HDROP
10:31:50.240 (2147483648) tid=10792 will WM_MYDROPFILE
10:31:50.240 (6566) tid=10792 WM_MYDROPFILE
10:31:50.240 (5004) tid=10792 MyDropFile
10:31:50.240 (5009) tid=10792 E:\HideMailHome\%TempAttach\quotation-saito-kikaku-2025-04-01.pdf
10:31:50.240 (5079) tid=10792 will AddAttach
10:31:50.240 (31590) tid=10792 AddAttach param
10:31:50.248 (3097) tid=10792 e:\hidemailhome\斉藤秀夫メイン\送信添付25\250827_06\quotation-saito-kikaku-2025-04-01.pdf

みたいな記録が出ます。

よろしくお願いします。

---------------------------------------
あと他には、何かそちらのパソコン固有の事情があれば教えてほしいです。例えばメールデータがネットワークドライブ上にあるならどういうドライブなのかとか、何かセキュリティソフトがインストールされてるならその製品名とか、Windows11じゃなくてWindows Server製品だとか、その他普通に個人用に販売されてるパソコンを普通に使ってるのとは違った事情があれば教えてほしいです。

[ ]
RE:13766 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13770
8008tanaka さん 25/08/28 13:15 [ コメントを投稿する ]
>いろいろ試行錯誤しても原因特定できずで、いくつか出来る対策をしてβ版をアップロードしてみました。これを使ってどうか試してみてほしいです。
> ......
>
ありがとうございます!!
Version 7.41β4 64bit版インストールしたところ
添付ファイルのコピー、貼り付けできるようになりました。
デバッグレベルは試していません。0のままです
お手数おかけしましたが、助かりました。
[ ]
RE:13770 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13771
秀まるお2 さん 25/08/28 13:40 [ コメントを投稿する ]
  解決した原因が分からないんですが、とりあえず良しとさせていただきます。テストありがとうございます。

やったこととしては、クリップボードにCF_UNICODETEXTでファイル名を書き込むのをやめたのと、あと、クリップボードに入れるファイル用に一時的に生成するファイル用のフォルダを「TempMail」にしてた所が、ここは何らかの処理でクリアされる可能性があるので別の所にした、という所ではありました。
[ ]
RE:13771 メールに添付されたpdfファイルの貼り付けNo.13772
8008tanaka さん 25/08/28 15:37 [ コメントを投稿する ]
>解決した原因が分からないんですが、とりあえず良しとさせていただきます。テストありがとうございます。
>
>やったこととしては、クリップボードにCF_UNICODETEXTでファイル名を書き込むのをやめたのと、あと、クリップボードに入れるファイル用に一時的に生成するファイル用のフォルダを「TempMail」にしてた所が、ここは何らかの処理でクリアされる可能性があるので別の所にした、という所ではありました。
ありがとうございます。
かゆいところに手が届く日本の秀丸メールは手放せないです。最高!!
[ ]

[ 新規に投稿する ]