[ 新規に投稿する ]

迷惑メール対策が早速効果を発揮しましたNo.13548
石田 さん 25/06/10 00:59 [ コメントを投稿する ]
  秀丸メール V7.39β2 で導入された迷惑メール対策が早速効果を発揮しました。

普段、「ごみ箱」の中身までチェックはしませんが、たまたま見たらヘッダ部に見慣れない一行があるので何だろうと調べたら、偽装URLを剥がす対策が行われたようです。発信元はパキスタンですが、大元は中国大陸で間違いないです。この人、もう5年も懲りずにやっている。三ヶ月に一度は私宛にウイルスメールを送りつけてきて、そのたびにプロバイダから「ウイルスメールを破棄しました」とお知らせが来ます。
 ※ 秀丸メールに感謝します。
----
Subject:  【緊急】電気料金の支払い期限が迫っています
X-TuruKame-Error: Camouflaged URL fixed
X-TuruKame-SenderCountry: PK [182.181.199.78] (PK -- -- -- --)
----
> DTI ウイルスチェックサービスにてお客様宛てのメールを検査した結果、
> ウイルス感染の可能性があるため以下の処理を実施しました。
> メール送信者:                @            .cn
> 感染ウイルス名称:  Heuristics.Phishing.Email.SpoofedDomain
> 処理内容:          メールヘッダー以外を破棄しました

[ ]
RE:13548 迷惑メール対策が早速効果を発揮しましたNo.13549
秀まるお2 さん 25/06/10 09:46 [ コメントを投稿する ]
  偽装URL対策が効いてるということで、良かったです。

最近また別のパターンも出てきてしまいました。Webブラウザで見ると普通に見えるけど、プレーンテキスト形式の方で見ると「A m a z o n」みたいに1文字毎に半角空白が混じってるように見えつつ、実際には特殊なユニコード文字が入ってるみたいで、うまく迷惑ワードにヒットしないいです。出来る範囲で対応したいと思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]