|
秀丸メール V7.39β2 で導入された迷惑メール対策が早速効果を発揮しました。
普段、「ごみ箱」の中身までチェックはしませんが、たまたま見たらヘッダ部に見慣れない一行があるので何だろうと調べたら、偽装URLを剥がす対策が行われたようです。発信元はパキスタンですが、大元は中国大陸で間違いないです。この人、もう5年も懲りずにやっている。三ヶ月に一度は私宛にウイルスメールを送りつけてきて、そのたびにプロバイダから「ウイルスメールを破棄しました」とお知らせが来ます。
※ 秀丸メールに感謝します。
----
Subject: 【緊急】電気料金の支払い期限が迫っています
X-TuruKame-Error: Camouflaged URL fixed
X-TuruKame-SenderCountry: PK [182.181.199.78] (PK -- -- -- --)
----
> DTI ウイルスチェックサービスにてお客様宛てのメールを検査した結果、
> ウイルス感染の可能性があるため以下の処理を実施しました。
> メール送信者: @ .cn
> 感染ウイルス名称: Heuristics.Phishing.Email.SpoofedDomain
> 処理内容: メールヘッダー以外を破棄しました
|
|