|
赤字で出てくるのは何か怪しいことがあるせいなんですが、メールの発信元が日本でもアメリカでも無い場合と、あと、URLの中のホスト名からIPアドレスを求めて、そのIPアドレスの国識別が日本でもアメリカでも無い場合も、たしかに赤字にしています。
怪しいメールの中のURLは、確認した範囲では全部日本/アメリカ以外になってました。
もちろん日本/アメリカ以外で正規の場合もありえますが。
ちなみに次のβ2では一度開いたURLについては警告を出さないようにします。正規の場合でも何度も赤字で出てきたらいやかなぁと思ったのと、怪しいURLを何回も開くことはたぶん無いだろうと思いました。
-------------------------------
迷惑メールフィルターでもなんとか出来ないか考え中ではあるんですが、いろんなパターンがあってなかなか難しいです。本当にここ数日、似たような迷惑メールが極端に増えた感じがします。証券会社のアカウントを盗むパターンが一気に増えました。
|
|