[ 新規に投稿する ]

アクセスエラーNo.13330
uenozoo さん 25/03/04 02:28 [ コメントを投稿する ]
  エラーが出てメールの定期送受信が止まってしまいます。
エラーメッセージは以下の通りです。

−−−−−−−−−−

秀丸メール

×

ファイルへのアクセスが拒否されたため、処理が続行できません。

考えられる原因:

・アンチウイルスソフトによってブロックされている

・ファイルへのアクセス権限が書き換えられている

ファイル名 = L:\data\秀丸メール\xxx@xxx.com\_imapupload_temp

発生場所 = HandleCache.cpp (1341)

×

−−−−−−−−−−

該当のフォルダが読み取り専用になっていたので
解除したのですが、改善しません。
フォルダの中身は空です。
アンチウイルスはWindows11標準の物以外特に入れておりません。

思い当たる節はデータファイルのドライブを移動させたことですが
ドライブを移動させてしばらくは正常に動いていたと思います。

どうすれば解決するでしょうか?
お忙しいところすみませんが、よろしくお願いします。
[ ]
RE:13330 アクセスエラーNo.13331
秀まるお2 さん 25/03/04 09:59 [ コメントを投稿する ]
  とりあえず一番簡単に解決する策として、元あったC:ドライブにデータ用フォルダを引っ越しするのが一番いいと思います。

L:ドライブが何か僕には分からないのですが、何かのネットワークドライブなら、そのネットワークドライブについてのアクセス権限について、何か制限がかかってるせいじゃないかと思います。以前大丈夫だったのが最近ダメになったのなら、ネットワークドライブの管理者が何かアクセス権限を変更したんじゃないかと思います。

L:ドライブがご自身のパソコンに内蔵されてるハードディスクやSSDなのだとしたら、何かご自身でアクセス権限を変更したとかじゃないでしょうか。アクセス権限を特に何か制御しないといけない事情が無いのなら、「Everyone:full-control」にアクセス権限を書き換えてしまってもいいんじゃないかと思います。やり方の例を掲載してるので、それが参考になると思います。

(Windows7での例になりますが)
https://hide.maruo.co.jp/software/folderaccess/index.html

Windows10/11での例だと、

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=023835

とかが参考になるかもしれません。ただ、普通はこんな面倒な設定をする必要性は無いはずなので、何か特別な事情(先ほどのネットワークドライブとか)があるんじゃないかと思います。

L:ドライブが果たして何なのか教えていただければ、他にもコメントできるかもしれません。
[ ]
RE:13331 アクセスエラーNo.13339
uenozoo さん 25/03/09 13:39 [ コメントを投稿する ]
  お返事ありがとうございます。
遅れまして申し訳ありません。

Lドライブは各種データが入っているフォルダで
万が一Windowsに問題が発生し、
クリーンインストールすることになっても問題ないように
データ関連を入れているドライブになります。

全権限付与しても状態は変わらずです。

秀丸本体が若干古かったのでバージョンアップもしたのですが
ダメでした。

おそらくなのですが5つのアカウントでやっておりますが、
引っかかっているのでメインの1つのアカウントのみです。

バックアップを取る頻度を変えればCドライブでも行けると
思うのですが、その場合、コピーアンドペーストで
大丈夫でしょうか?
また、どの場所が本来の推奨なのでしょうか?

出来ればこのまま直すすべがあれば知りたいです。

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
[ ]
RE:13339 アクセスエラーNo.13340
uenozoo さん 25/03/09 13:54 [ コメントを投稿する ]
  ちなみにきっかけで思い当たる節がありまして、
Lドライブとゲーム専用のドライブKドライブがあるのですが
KとLが逆になるように、一度手動でお引っ越ししています。

Kドライブの中身を削除→ドライブパスの変更→
データをLドラブに移行→ゲームのKドライブへの再インストール

それ以降おかしくなった気がします。
[ ]
RE:13340 アクセスエラーNo.13341
秀まるお2 さん 25/03/10 08:57 [ コメントを投稿する ]
  僕もどうしたらいいのか分かりませんが、もしもエラーが出るのが

    L:\data\秀丸メール\xxx@xxx.com\_imapupload_temp

に限ってならば、とりあえずそのフォルダを削除して様子見してもいいと思います。そのフォルダはIMAPサーバーにメールをアップロードする用のフォルダなので、削除すると、そこにあるメールのアップロードが取り消されるだけで、そんなに大きな問題は無いです。

他のフォルダでもエラーが出るなら、1つお勧めの方法としては、そのパーティション自体を一度削除してもう一度取り直す作戦があります。やり方は「Windows11 パーティション」とかでネット検索すれば出てきます。

さらにお勧めの方法として、現在のメールデータをUSBメモリにコピーしてそこから元のドライブに戻す、というのがあります。USBメモリはファイルシステムが「FAT32」になってると思うので(ドライブのプロパティで確認できる)、そこにメールデータをコピーしてから元に戻すと、アクセス権限に関する余計な情報が一回リセットされます。

お勧めの方法としては、

  − LドライブのメールデータをFAT32フォーマットのUSBメモリにコピーする。
  − Lドライブのパーティション自体を削除してもう一度取り直す
  − USBメモリからL:ドライブに戻す。

になります。それでもまだ起きるなら、なんだか分かりません。
[ ]
RE:13341 アクセスエラーNo.13360
uenozoo さん 25/03/13 09:48 [ コメントを投稿する ]
  お返事ありがとうございます。

フォルダを消したらエラーは出なくなりました。
少しモヤモヤしますが、解決したのでOKです!

送受信中にメールをいじる癖があるので
それもあるかもしれないですね・・・。

助言ありがとうございました。

[ ]

[ 新規に投稿する ]