[
新規に投稿する
]
(Bing版)URLチェッカー用のAPIキーの取得方法について
No.13292
ゆきね
さん 25/02/13 21:28 [
コメントを投稿する
]
お世話になります。
迷惑メール対策を強化しようと思いまして、ヘルプファイルを参考にBing版のAPIキーを取得しようと思ったのですが、
ヘルプの通りに進めていき、作成のところで以下のエラーが出てデプロイに失敗します。
Your account is not approved for this resource. Contact xxxxxxxxx@microsoft.com with any questions.
なにか間違っているのでしょうか。
情報がありましたらご教授ください。
---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。
[
△
]
RE:13292 (Bing版)URLチェッカー用のAPIキーの取得方法につ
No.13293
秀まるお2
さん 25/02/14 09:28 [
コメントを投稿する
]
お手数かけてすみません。ネット検索して調べてみた所、マイクロソフトさんが急に制限をかけたみたいです。なので簡単に「こうすればエラーが回避できる」みたいな話にはならないようです。
とりあえず現段階ではBing Web Search APIを使うのはあきらめてもらうしか無さそうです。
ネット検索して見つかった情報としては、
https://learn.microsoft.com/en-us/answers/questions/2153438/couldnt-create-bing-search-api-resource
があるんですが、日本語に翻訳すると、
https://learn-microsoft-com.translate.goog/en-us/answers/questions/2153438/couldnt-create-bing-search-api-resource?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
になりまして、解決策が今のところ無いようです。マイクロソフトさんがなんとかしない限りダメみたいです。
マイクロソフトとしては、新しく提供することになった「Azure OpenAI Service」の方の「Grounding with Bing Search」なるAPIを使うように誘導しようとしているらいしような話です。
困りました。
とりあえず、迷惑メールフィルターのURLチェッカーの方は、Google Custom Search APIを使う方式でお願いするしか無いです。
今日中にニュース掲載もさせていただきます。
[
△
]
[
新規に投稿する
]