[ 新規に投稿する ]

添付ファイルが見つかりませんNo.13224
山歩き さん 25/01/21 16:42 [ コメントを投稿する ]
  秀丸メールではお世話になっております。
今日、メールにWORDの添付ファイルを付けて送ろうとしたら
下記のエラーが出ました。

添付ファイルが見つかりません。ファイル = C:\TuruKameData\△△△\送信添付\250121_08\歌詞カード 〇〇202502.docx

△と○には全角文字が二文字入ります。

最終的にはWORDのファイル名を「歌詞カード」だけにしたら送信出来ました。ファイル名に何か制約があるのでしょうか、宜しくお願い致します。
[ ]
RE:13224 添付ファイルが見つかりませんNo.13225
秀まるお2 さん 25/01/21 17:39 [ コメントを投稿する ]
  一応、ファイル名に制限があることは無いはずです。名前が極端に長いとエラーになる可能性はありますが、連絡いただいた長さ程度なら問題ないはずです。

その「歌詞カード....」ファイルがまだある場合は、もう一回添付するテストをしてみてほしいです。

1.「新規メール」コマンドで新規メールを作成。
2.問題のファイルをドラッグドロップで添付するか、または「ファイル」メニューの「ファイルを添付」コマンドで添付ふる。
3.宛先をご自身にして、件名も適当に入れて「今すぐ送信」を実行してみる。

です。それでやはりエラーが出る場合は、添付ファイルのアイコンの上でマウス右ボタンを押して、出てくるメニューの「プロパティ」を実行するなどして、たしかに添付ファイルがあるかどうか見てみてほしいです。それでたしかにファイルがあるにも関わらずエラーになるとしたら、やはりそのファイル名が関係してるのかもしれないですが・・・・

その場合は、すみませんがファイル名をコピペするなどして"maruo@mitene.or.jp"の方にメールで連絡してほしいです。
(ここの会議室に書き込んでも問題なければここに書き込んでもらってもいいですが)

ファイル名をコピペするのは、対象ファイルのマウス右ボタンメニューの「プロパティ」から「場所:」って所に出てる文字列をマウスでクリックして、そうすると文字カーソル(キャレット)が出てくるのでShift+矢印キーで範囲選択してCtrl+Cキーを押すなどすればコピーできます。

あと、もう1つ大事なことを忘れてました。秀丸メールは最新版か、最新βにしてほしいです。最新版はVersion 7.36になってます。

よろしくお願いします。
[ ]
RE:13225 添付ファイルが見つかりませんNo.13226
秀まるお2 さん 25/01/21 18:51 [ コメントを投稿する ]
  1つ大きな間違いがありました。是正させていただきます。

> ファイル名をコピペするのは、対象ファイルのマウス右ボタンメニューの「プロパティ」から「場所:」って所に出てる文字列をマウスでクリックして、

「場所」は間違いで、もっと上の方にあるファイル名の部分というか、四角く囲まれた中をコピペしてもらわないとダメでした。

(メールでもお返事しましたが一応ここにも書いておく)
[ ]
RE:13226 添付ファイルが見つかりませんNo.13227
山歩き さん 25/01/21 20:51 [ コメントを投稿する ]
  メールにてエラーになって送れないファイルと、名前を変えたら
送信できたファイルを遅らせていただきました。
そのあとVer7.37のベータ版をインストールしたら(インストールが完了しなかったので再起動したらインストールできました)、エラーにになった
ファイルも送信できました。
原因は分かりませんが、Ver7.37のベータ版では送信できました。
[ ]
RE:13227 添付ファイルが見つかりませんNo.13228
秀まるお2 さん 25/01/22 09:21 [ コメントを投稿する ]
  いろいろメールで連絡いただいたおかげでファイル名などは分かりました。ありがとうございます。

簡単なテストをした限りはエラーが再現することは無かったんですが、とりあえずVersion 7.37β3でうまく動いたということなので、Version 7.36とソースコードの比較などして原因を探してみます。

あと、ここの会議室への書き込み回数制限は、入会したその日は3回までってしてたんですが、5回までに変更させていただきます。
[ ]
RE:13228 添付ファイルが見つかりませんNo.13229
秀まるお2 さん 25/01/22 09:44 [ コメントを投稿する ]
  Version 7.36でダメだけど7.37β3でエラーが出ないということで原因が分かりました。

ファイル名の中に「カード」という文面があるんですが、その「ド」が、たぶん特殊なユニコードの文字になってるせいだと思います。

最近になって、たぶんAppleのMacOSだかスマホだかで作ったファイルの場合に、ファイル名の中に特殊なユニコード文字(濁音、半濁音の結合文字、U+3099、U+309A)が入ってしまうケースが多いみたいです。つい最近も別のユーザー様からも同じ話が届いた所でした。

詳しい説明:
https://tama-san.com/combining_character_sequence/

ファイル名を変更したら送信できるようになったのは、Windows上でこういう特殊なユニコード文字が勝手に変換されたせいだと思います。メールで送っていただいたファイル名にてこちらで再現テストして起きなかったのは、そのWindowsか何かによる勝手な変換が起きたせいだと思います。

Version 7.37にて直ってるのでそれで良しとさせていただきつつ、なるべく早めに正式版にしようと思います。

いろいろご協力ありがとうございました。あと、送っていただいたメールは念のため削除させていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]