[ 新規に投稿する ]

添付ファイル名の文字コードにより添付されないNo.13201
もみじ さん 25/01/10 11:21 [ コメントを投稿する ]
  いつもおせわになります。

添付ファイル名が以下の文字を含んでいるものを添付すると、添付時には文字が化けて、そのメールを保存すると添付がされない(点線紙+クリップのマーク)になるようです。

サイズ
U+30B5, U+30A4, U+30B9, U+3099

"ズ"がスと濁点に分けられて、30B9と3099で表現されている場合だめなようです。

ズは自分で書いたわけではなく、相手から送られてきたメールの添付がそうなっていたので、どうやったら文字コードを分けて書込んだのかはわかりませんが、、、、

[ ]
RE:13201 添付ファイル名の文字コードにより添付されないNo.13203
秀まるお2 さん 25/01/10 11:39 [ コメントを投稿する ]
  毎度ありがたいバグ情報提供ありがとうございます。

とりあえず、自分から自分にその名前の添付ファイルを送るテストをしようと思ったら、そもそも送信の時にエラーになってしまいました。

添付ファイルが見つかりません。ファイル = .....\サイズ.txt

みたいに出たんですが、そこの中の「ズ」は普通のShift-JISの1文字の「ズ」に変換されてしまってるようでした。

ちなみにこの「U+30B9, U+3099」は「U+3099」が結合文字という物で、Windowsの文字変換APIなどを通したりすると結合した結果の「ズ」1文字に変換されてしまうことがあります。何か余計な変換をしておかしくなってるんだと思います。

まずいバグなので、また詳しく調査して修正させていただきます。

(また正式版アップロードが必要かもしれません。)
[ ]
RE:13203 添付ファイル名の文字コードにより添付されないNo.13204
秀まるお2 さん 25/01/10 13:37 [ コメントを投稿する ]
  すみません。今回も投稿内容をよく読んでませんでした。受信したメールの話かと思ってしまったんですが、受信したメールでは大丈夫でした。結合文字入りのファイル名を受信しても、普通の濁音/半濁音の文字に変換されてました。(一安心)

送信の方はたしかにダメでした。原因も分かって修正も出来ました。

また一回β版アップロードさせていただきます。
[ ]
RE:13204 添付ファイル名の文字コードにより添付されないNo.13208
もみじ さん 25/01/10 21:22 [ コメントを投稿する ]
  ものすごい早い対応ありがとうございます。

Version 7.37β1で修正されているのを確認しました!
[ ]

[ 新規に投稿する ]