[ 新規に投稿する ]

gmailが受信出来ません。 PART3No.12972
ビリー・アレグロ さん 24/11/04 15:34 [ コメントを投稿する ]
OAUTH LOGIN をやり直したら受信は出来ましたがエラーメッセージは表示されまする。
[ ]
RE:12972 gmailが受信出来ません。 PART3No.12974
秀まるお2 さん 24/11/04 16:39 [ コメントを投稿する ]
  秀丸メールのバージョンが古いと思います。「ヘルプ」メニューの「秀丸メールのバージョン情報/送金登録」コマンドでバージョンが確認できます。最新版はVersion 7.33になってます。

最新版に入れ替えてから「アカウント毎の設定・メールサーバー」の「OAuthログイン...」ボタンを押してログインしなおせば、たぶん大丈夫だと思います。
[ ]
RE:12974 gmailが受信出来ません。 PART3No.12975
ビリー・アレグロ さん 24/11/04 16:45 [ コメントを投稿する ]
>秀丸メールのバージョンが古いと思います。「ヘルプ」メニューの「秀丸メールのバージョン情報/送金登録」コマンドでバージョンが確認できます。最新版はVersion 7.33になってます。
>
>最新版に入れ替えてから「アカウント毎の設定・メールサーバー」の「OAuthログイン...」ボタンを押してログインしなおせば、たぶん大丈夫だと思います。

最新版のVersion 7.33をインストールしてます。
[ ]
RE:12975 gmailが受信出来ません。 PART3No.12976
ビリー・アレグロ さん 24/11/04 16:48 [ コメントを投稿する ]
>>秀丸メールのバージョンが古いと思います。「ヘルプ」メニューの「秀丸メールのバージョン情報/送金登録」コマンドでバージョンが確認できます。最新版はVersion 7.33になってます。
>>
>>最新版に入れ替えてから「アカウント毎の設定・メールサーバー」の「OAuthログイン...」ボタンを押してログインしなおせば、たぶん大丈夫だと思います。

最新版のVersion 7.33をインストールしてます。
OAuthログインするとブラウザに以下のメッセージが素表示されます。

The code was obtained and this code is automatically pasted to HidemaruMail. Please close this browser window.

code = 4/0AVG7fiStU1XoHl-vuaJoSVE3VWUuAOVHmNlmzh_G4PokVyrlbnqEz1nYS9hOIOSW6nJJqg
[ ]
RE:12976 gmailが受信出来ません。 PART3No.12977
ビリー・アレグロ さん 24/11/04 16:57 [ コメントを投稿する ]
受信はでるが、全アカウントを対象にして受信すると、以下のエラーメッセージか゜ひょうじされ、gmai以降の受信が中断されます。
[ ]
RE:12977 gmailが受信出来ません。 PART3No.12978
ビリー・アレグロ さん 24/11/04 17:01 [ コメントを投稿する ]
>受信はでるが、全アカウントを対象にして受信すると、以下のエラーメッセージか゜ひょうじされ、gmai以降の受信が中断されます。

■アカウント: xxxxxxxxxxxxx@gmail.com でのエラー。
SSL関係でのエラー、エラーコード=0x80090301


---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。
[ ]
RE:12978 gmailが受信出来ません。 PART3No.12980
秀まるお2 さん 24/11/04 17:41 [ コメントを投稿する ]
  原因は僕もちょっと分からないのですが、とりあえず最近あった話で、ノートンさんをインストールしてるパソコンで、ノートンさんが勝手に自動アップデートしてから秀丸メールでエラーが出るようになった話があります。(エラーコードが違うので今回の話と別な気もしますが)

もしもノートンさんをインストールされてる場合なら、とりあえずノートンさんをアンインストールして試してほしいです。ノートンさんをアンインストールしてもWindows標準の「Defender」がちゃんとウイルスチェックしてくれるので大丈夫です。

ノートンさんが関係ないとしたら、とりあえず「アカウント毎の設定・メールサーバー・詳細」の「TLS1.0」と「TLS1.1」をOFFにして「TLS1.2」のみ有効にしつつ、さらに「証明書を検証しない」もONにしてほしいです。

それでもダメなら、ダメ元ではありますがルーターなどの通信機器を全部片っ端から再起動してみてほしいです。もしかしたらそれで直るかもしれません。

あと他にある話としては、ご自宅のインターネットの契約が「V6プラス」にしていると問題が起きる例があります。V6プラスに最近変更しておかしくなったのなら、そういう話だってことを教えて欲しいです。

他にはちょっと分からないですが、例えばご自宅がもしかして外国にあるとか、何かインターネット接続について特殊な事情があるとか、会社からのアクセスで会社に何か特別なセキュリティ機器があるとか、自宅から会社にVPN接続してるとか、そもそもエラーが出たしたのがいつからなのか、その時期に何をしたかとか、何か思い当たることがあれば教えて欲しいです。
[ ]
RE:12980 gmailが受信出来ません。 PART3No.12981
ビリー・アレグロ さん 24/11/04 19:10 [ コメントを投稿する ]
>原因は僕もちょっと分からないのですが、とりあえず最近あった話で、ノートンさんをインストールしてるパソコンで、ノートンさんが勝手に自動アップデートしてから秀丸メールでエラーが出るようになった話があります。(エラーコードが違うので今回の話と別な気もしますが)
>
>もしもノートンさんをインストールされてる場合なら、とりあえずノートンさんをアンインストールして試してほしいです。ノートンさんをアンインストールしてもWindows標準の「Defender」がちゃんとウイルスチェックしてくれるので大丈夫です。
>
>ノートンさんが関係ないとしたら、とりあえず「アカウント毎の設定・メールサーバー・詳細」の「TLS1.0」と「TLS1.1」をOFFにして「TLS1.2」のみ有効にしつつ、さらに「証明書を検証しない」もONにしてほしいです。
>
ノートンはインストールされていません。



>それでもダメなら、ダメ元ではありますがルーターなどの通信機器を全部片っ端から再起動してみてほしいです。もしかしたらそれで直るかもしれません。
>
2台のPCを接続していますが、1台は秀丸メールのバージョンはMicrosoftに隊押した時のバージョンだったのですが正常でした。

>あと他にある話としては、ご自宅のインターネットの契約が「V6プラス」にしていると問題が起きる例があります。V6プラスに最近変更しておかしくなったのなら、そういう話だってことを教えて欲しいです。
>
 それもないです。



他にはちょっと分からないですが、例えばご自宅がもしかして外国にあるとか、何かインターネット接続について特殊な事情があるとか、会社からのアクセスで会社に何か特別なセキュリティ機器があるとか、自宅から会社にVPN接続してるとか、そもそもエラーが出たしたのがいつからなのか、その時期に何をしたかとか、何か思い当たることがあれば教えて欲しいです。
[ ]
RE:12980 gmailが受信出来ません。 PART3No.12982
ビリー・アレグロ さん 24/11/04 19:16 [ コメントを投稿する ]
>原因は僕もちょっと分からないのですが、とりあえず最近あった話で、ノートンさんをインストールしてるパソコンで、ノートンさんが勝手に自動アップデートしてから秀丸メールでエラーが出るようになった話があります。(エラーコードが違うので今回の話と別な気もしますが)
> ......
>他にはちょっと分からないですが、例えばご自宅がもしかして外国にあるとか、何かインターネット接続について特殊な事情があるとか、会社からのアクセスで会社に何か特別なセキュリティ機器があるとか、自宅から会社にVPN接続してるとか、そもそもエラーが出たしたのがいつからなのか、その時期に何をしたかとか、何か思い当たることがあれば教えて欲しいです。



それから、もう1台の正常だったPCの秀丸メールを733_64にアップデートしたら、「OAUTH ログイン」を実行するとエラーメッセージが表示されるようになりました。
これで八方塞がりです。
[ ]
RE:12980 gmailが受信出来ません。 PART3No.12983
ビリー・アレグロ さん 24/11/04 19:27 [ コメントを投稿する ]
GMAILの受信に成功した後に、以下のメッセージのウィンドウが表示されるんですよね。
そして、送信は全然出来ません。


■アカウント: xxxxxxxxxxxxx@nifty.com でのエラー。
POP3用のパスワードが間違っているか、または認証に失敗しました。
エラー内容 = invalid user name or password.


---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。
[ ]
RE:12983 gmailが受信出来ません。 PART3No.12984
秀まるお2 さん 24/11/04 22:15 [ コメントを投稿する ]
  @niftyのエラーは、ユーザーアカウントかパスワードかどっちか(または両方)が間違ってるだけだと思います。Gmailが関係してることは無いはずです。

試しに、そのアカウントを選択して「送受信」メニューの「受信」コマンドを実行しても同じエラーが出るはずです。エラーが出たり出なかったりするようなことは普通はありえないと思います。

あと他には、ノートンさん以外に何かセキュリティソフトをインストールしてるならそれをアンインストールしてどうか試してみるとか、Windows10またはWindows11の「Pro版」なら、Windows Sandboxという仮想マシンを立ち上げることが出来るので、そこに秀丸メールを新規インストールしてGmailのアカウントをIMAP方式で登録してどうか試してみたりしてもいいんじゃないかと思います。

あとあと、最近になっておかしくなったってことなら、もしかしてつい最近Windows Updateでパソコンが再起動しておかしくなったとかだったりしませんでしょうか。そうだとしたら、Windows11の「24H2」というのがインストールされたことが原因かもしれないです。いつからおかしくなったのか、どのパソコンがダメでどのパソコンなら大丈夫なのか、その辺が解決のヒントになると思います。

秀丸メールの古いバージョンの方で成功するなら、あえて古いバージョンをインストールして試してもらってもいいですが・・・、あまり古いバージョンだとGmailのOAuth認証は逆にダメなはずです。

Gmailに限っては、どうしてもOAuth認証でエラーが出るならアプリパスワードを使う作戦もあります。「Gmail アプリパスワード」でネット検索するとやり方が見つかります。
[ ]
RE:12984 gmailが受信出来ません。 PART3No.12985
ビリー・アレグロ さん 24/11/05 12:16 [ コメントを投稿する ]
>@niftyのエラーは、ユーザーアカウントかパスワードかどっちか(または両方)が間違ってるだけだと思います。Gmailが関係してることは無いはずです。
>
>試しに、そのアカウントを選択して「送受信」メニューの「受信」コマンドを実行しても同じエラーが出るはずです。エラーが出たり出なかったりするようなことは普通はありえないと思います。
>
>あと他には、ノートンさん以外に何かセキュリティソフトをインストールしてるならそれをアンインストールしてどうか試してみるとか、Windows10またはWindows11の「Pro版」なら、Windows Sandboxという仮想マシンを立ち上げることが出来るので、そこに秀丸メールを新規インストールしてGmailのアカウントをIMAP方式で登録してどうか試してみたりしてもいいんじゃないかと思います。
>
>あとあと、最近になっておかしくなったってことなら、もしかしてつい最近Windows Updateでパソコンが再起動しておかしくなったとかだったりしませんでしょうか。そうだとしたら、Windows11の「24H2」というのがインストールされたことが原因かもしれないです。いつからおかしくなったのか、どのパソコンがダメでどのパソコンなら大丈夫なのか、その辺が解決のヒントになると思います。
>
>秀丸メールの古いバージョンの方で成功するなら、あえて古いバージョンをインストールして試してもらってもいいですが・・・、あまり古いバージョンだとGmailのOAuth認証は逆にダメなはずです。
>

>

上手くいっていた方のPCには719_64のバージョンをインストールしていました。今回問題になっている方も同時に対応したので同じバージョンでした。
試しに上手くいっていた方のPCで「OAUTH ログイン」を実行したら、WEB画面に正常なメッセ維持が表示され秀丸メール側にも「認証成功」のメッセージボックスが表示されていました。
上手く行かない方のPCに最新の733_64のバージョンをインストールして「OAUTH ログイン」を実行しましたが、WEB画面にエラーメッセージが表示され、秀丸メール側には「認証成功」のメッセージボックスが表示されていました。ただし、送受信を辞しした結果1件目のみ受信され複数件の場合は2ヶ以降受信できず。エラーメッセージが表示されます。

ちなみに、両PCともにセキュリティソフトは、Windows Defenderのみで他社のセキュリティソフトは使用していません。
「OAUTH ログイン」でのWEB上へのメッセージは以下の通りです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
he code was obtained and this code is automatically pasted to HidemaruMail. Please close this browser window.

code = 4/0AVG7fiQGkxJS_uxX9uxYz6u61vx0jyhFKeLHL7frN3z9eKAaqyT3s4yTMBpiZ4F3i6hICg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



>Gmailに限っては、どうしてもOAuth認証でエラーが出るならアプリパスワードを使う作戦もあります。「Gmail アプリパスワード」でネット検索するとやり方が見つかります。
>
調べてためしてみます。
いろいろと有り難うございます。
[ ]
RE:12985 gmailが受信出来ません。 PART3No.12986
秀まるお2 さん 24/11/05 13:00 [ コメントを投稿する ]
  秀丸メールのVersion 7.19ならGmailのOAuth認証は問題なく動作すると思います。最新版でダメだけど7.19でうまくいくなら、とりあえずそれでなんとかしてもらった方がいいかもしれません。

「The code was obtained and this code is automatically pasted to HidemaruMail. Please close this browser window.」

これはエラーメッセージじゃなくて、正常動作時に表示されるメッセージになります。英語表記で分かりづらいので、次のバージョンからは日本語表記に変更する予定です。

どっちにしても、アプリパスワードで手っ取り早く回避できそうな気がするので、もしまだダメでしたらそれで回避お願いしたいです。
[ ]
RE:12986 gmailが受信出来ません。 PART3No.12987
秀まるお2 さん 24/11/05 13:11 [ コメントを投稿する ]
  追加ですみません。POPの方式でGmailのアカウントを秀丸メールに登録して受信しはじめると、極端に古いメールばっかり届いて最近のメールが届かず、何回も受信を繰り返さないといけない(受信1回毎に250通だったか、そのくらいしか届かない)って問題があります。

これは、「アカウント毎の設定・メールサーバー」の「メールアカウント」の所を「recent:メールアドレス」のようにすることで回避可能です。

参考情報:
http://ajaxtower.s26.xrea.com/gmail/pop/index6.html
[ ]
RE:12986 gmailが受信出来ません。 PART3No.12988
ビリー・アレグロ さん 24/11/05 13:23 [ コメントを投稿する ]
>秀丸メールのVersion 7.19ならGmailのOAuth認証は問題なく動作すると思います。最新版でダメだけど7.19でうまくいくなら、とりあえずそれでなんとかしてもらった方がいいかもしれません。
> ......
>どっちにしても、アプリパスワードで手っ取り早く回避できそうな気がするので、もしまだダメでしたらそれで回避お願いしたいです。


「gmail アプリパスワード 確認」で検索して、アプリパスワードで解決しようとしたのですが、検索結果がいろいろ出てきて結局何をやったら良いかよくわかりません。
基本的な問題で申し訳ないですが、少しサポートもらえないでしょうか。
[ ]
RE:12988 gmailが受信出来ません。 PART3No.12989
ビリー・アレグロ さん 24/11/05 13:35 [ コメントを投稿する ]
送信も受信も上手くいきました。

ただ、送受信終了後に以下のエラーメッセージが表示されるのが気になります。

■アカウント: xxxxxxxxxxxxx@nifty.com でのエラー。
POP3用のパスワードが間違っているか、または認証に失敗しました。
エラー内容 = invalid user name or password.


---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。
[ ]
RE:12988 gmailが受信出来ません。 PART3No.12990
ビリー・アレグロ さん 24/11/05 13:48 [ コメントを投稿する ]
送信も受信も上手くいきました。

■アカウント: xxxxxxxxxxxxx@nifty.com でのエラー。
POP3用のパスワードが間違っているか、または認証に失敗しました。
エラー内容 = invalid user name or password.
の原因もわかりました。

お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
サポート有り難うございました。
[ ]
RE:12988 gmailが受信出来ません。 PART3No.12991
秀まるお2 さん 24/11/05 16:05 [ コメントを投稿する ]
  既に解決されてるのかと思うんですが、もしもまだGmailの受信がうまくいかない(OAuth認証による送受信でエラーが出る)のであれば、アプリパスワードをお勧めしまして、その作成方法は、

https://qiita.com/tomokei5634/items/f8671a8f1414a8aec3ee

の途中からの「アプリ パスワード の設定のながれ」って所が参考になると思います。

基本的にその作業はWebブラウザ上で行う形になります。

画面ハードコピーがあるのでそれを見比べてなんとか出来るんじゃないかと思いますが、ただ、GoogleさんはWebページのデザインを頻繁に変更するので、多少違って見える可能性はあります。その辺は臨機応変に対応してもらわないとダメかもしれません。

そこに書いてある通りですが、もしもまだ2段階認証が有効になってないなら、ますは2段階認証を有効にしないといけないです。それが成功したら、アカウントの設定の中から「アプリパスワード」を探してもらって、なんとか作成できるんじゃないかと思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]