[ 新規に投稿する ]

折りたたんだアカウント名の横に未読数No.12961
ポン太 さん 24/10/30 14:51 [ コメントを投稿する ]
  「アカウント名の横に未読数の合計表示」と「折りたたみ時に(+NNN)で配下の未読メール総数表示」の両方にチェックを入れても、アカウントが折りたたまれているときに横に未読数が出てきません。
アカウントは数が多いため基本折りたたんで運用しています。また未処理案件は未読のままにしています。そうした場合折りたたまれているアカウントに新着メールが来たかどうかがわからず少し不便です。

もし設定でなんとかならない場合は、そういうオプションも増やしていただけないでしょうか?

2024/10/30(水) 14:47 ポン太
[ ]
RE:12961 折りたたんだアカウント名の横に未読数No.12962
秀まるお2 さん 24/10/30 18:21 [ コメントを投稿する ]
  アカウントを折りたたむと、未読があるかどうかは「(+)」のような表示で一応分かるはずですが、通数までは分からないです。通数は、1つ1つのフォルダについての未読数を全部計算しないといけなくて、それはちょっと無理があるというか、極端に遅くなるのでやってないです。

一回展開してしばらく待つと、通数が分かりますが、例えば秀丸メールを起動した直後の折りたたまれた状態の時とかは、計算はできないです。計算するためにアカウント配下のフォルダ全部展開してたら遅くして仕方が無いし、メモリも大量消費するので良くないです。

> アカウントは数が多いため基本折りたたんで運用しています。また未処理案件は未読のままにしています。そうした場合折りたたまれているアカウントに新着メールが来たかどうかがわからず少し不便です。

新着については、アカウントのアイコンが新着の色(標準のアイコンだと青いアイコン)になるので、それで見分けは出来ると思います。例えば秀丸メールを起動してから「すべて送受信」を実行して放置しておけば、新着メールが届いてるアカウントがどれかパッと見ただけで分かって僕自信は便利に使ってますが、そういう表示にならないのやら?。
[ ]
RE:12962 折りたたんだアカウント名の横に未読数No.12965
ポン太 さん 24/10/31 08:50 [ コメントを投稿する ]
  秀まるお2 さん、こんにちは。ポン太 です。

>読数を全部計算しないといけなくて、それはちょっと無理があるというか、極端に遅
>くなるのでやってないです。
了解です。


>新着については、アカウントのアイコンが新着の色(標準のアイコンだと青いアイコ
>ン)になるので、それで見分けは出来ると思います。例えば秀丸メールを起動してか
>ら「すべて送受信」を実行して放置しておけば、新着メールが届いてるアカウントが
>どれかパッと見ただけで分かって僕自信は便利に使ってますが、そういう表示になら
>ないのやら?。
これはなってなかったです。
「新着フォルダを水色表示する」の右の「アカウントも」にチェックが入ってませんでした。デフォルトがオフ?
でこれをオンにしても変わらないのでよくよくヘルプを見ると、カスタム1アイコンだとだめだとのことでようやく解決しました。
少しハードルが高かったです。

前回の未読数を記憶する必要がある未読数表示より、こちらのほうが便利です。
ありがとうございました。

2024/10/31(木) 08:45 ポン太
[ ]
RE:12965 折りたたんだアカウント名の横に未読数No.12966
秀まるお2 さん 24/10/31 18:23 [ コメントを投稿する ]
  オプションのこと自分でも忘れてました。標準ではOFFになってるのでその辺の設定変更が必要でした。

解説いただきありがとうございます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]