[ 新規に投稿する ]

何もしていないのに配下フォルダへジャンプされるNo.12874
山内宏介 さん 24/10/02 15:40 [ コメントを投稿する ]
Ver7.33
[ ]
RE:12874 何もしていないのに配下フォルダへジャンプされるNo.12875
秀まるお2 さん 24/10/02 18:50 [ コメントを投稿する ]
  タイトルしか書かれてないので状況がよく分からないのですが、秀丸メールを何も操作してないのに勝手に何か起きるとしたら、とりあえずありえるのは「定期受信」が動いてアクションが起きてる可能性があると思います。

定期受信をしてるかどうかは、「設定」メニューの「定期的に受信する」のコマンドの左側にチェックマークが付いてるかどうかで分かります。もしチェックマークが付いてるなら、そのコマンドを1度実行してOFFにしてみてほしいです。

定期受信してないか、または定期受信をOFFにしても現象が起きるなら、秀丸メールの動作をログファイル(dump.txtファイル)に記録する設定にして、それで取れたログを送っていただく作戦も可能です。やり方は、

1.「設定 - 全般的な設定」を実行する。
2.左下にある「上級者向け設定」のチェックをONにする。
3.設定一覧のツリーから「上級者向け - 動作の記録」を選択する。
4.そこにある「秀丸メールの動作をdump.txtに記録する」をONにしてOKする。
5.秀丸メールを放置して現象が起きるのを待つ。
6.現象が起きたら、その時刻をメモっておく。
7.秀丸メールのデータ用フォルダ(標準だとC:\TuruKameData)にdump.txtファイルが
  あるので、それを開いて、現象が起きた時刻付近の内容をコピペしてメールで送る。
  送り先は、"maruo@mitene.or.jp"

です。そういう作戦でどうでしょうか。

仮にそういうことがあるとしたら、マウスのホイールが勝手に回ってる、みたいな入力デバイスの誤動作とかってことはあるかもしれません。僕のマウスもたまに勝手にホイールが回ってスクロールすることがあります。
[ ]
RE:12875 何もしていないのに配下フォルダへジャンプされるNo.12877
山内宏介 さん 24/10/03 14:18 [ コメントを投稿する ]
ありがとうございます。
状況について、よくわかったので整理して以下投稿させていただきます。
改めてご確認をお願いします。

@基本的に受信されたメールは基本的に「受信フォルダ」に着信。
AMLなどは「受信フォルダ」の配下にある「サブフォルダ」に自動振り分け。
B「受信フォルダ」をすべて既読する。
CMLなどは「サブフォルダ」に自動振り分けされるため、受信→自動振り分けしたタイミングで
 その配下のフォルダに勝手にジャンプ(切り替わる)ことになる。

こちらとしては「どんなメールが届こうともジャンプをせずに、
今開いているフォルダのままに留めたいです。(自分の意志でフォルダの選択→開きたい)

・以下アドバイスいただいた「定期受信」のオン/オフをしても変更なし。

引き続き、よろしくお願いします。

>タイトルしか書かれてないので状況がよく分からないのですが、秀丸メールを何も操作してないのに勝手に何か起きるとしたら、とりあえずありえるのは「定期受信」が動いてアクションが起きてる可能性があると思います。
> ......
>仮にそういうことがあるとしたら、マウスのホイールが勝手に回ってる、みたいな入力デバイスの誤動作とかってことはあるかもしれません。僕のマウスもたまに勝手にホイールが回ってスクロールすることがあります。
[ ]
RE:12877 何もしていないのに配下フォルダへジャンプされるNo.12878
山内宏介 さん 24/10/03 14:20 [ コメントを投稿する ]
  すみません。追記です。
全体的な設定 > フォルダ > 「メールが振り分けられたフォルダを自動的に展開する」は無関係でしょうか?

>ありがとうございます。
> ......
>>仮にそういうことがあるとしたら、マウスのホイールが勝手に回ってる、みたいな入力デバイスの誤動作とかってことはあるかもしれません。僕のマウスもたまに勝手にホイールが回ってスクロールすることがあります。
[ ]
RE:12878 何もしていないのに配下フォルダへジャンプされるNo.12879
秀まるお2 さん 24/10/03 14:43 [ コメントを投稿する ]
  「受信」フォルダにメールが届いた場合は問題ないけども、「サブフォルダ」にメールが届くと、そこのメールが勝手に選択されてしまうってことでしょうか。

秀丸メールの標準の機能として、受信したメールを勝手に選択するような機能は無いはずだと思うので、そういうことがあるとしたら、何かマクロを登録されてるんじゃないでしょうか。「マクロ」メニューの「マクロ登録...」の先の「自動起動」ページの中の、「受信が一段落した時」に何かマクロ登録されてるなら、それを無しにすれば解決しそうな気がします。

他に関係しそうな設定としては、その「メールが振り分けられたフォルダを自動的に展開する」も念のためOFFにしてみるのと、あと、「全般的な設定・未読メールの閲覧・詳細」の中にある

    □ 新着メールが追加されたらそのメールが見えるまで自動スクロール

のオプションがあります。これもOFFにするのがお勧めです。

あとは、「サブフォルダ」へ振り分ける用の振り分け条件を変えてみる手もあります。普通に「フォルダへ移動」だけ指定されてると思いますが、「高度な動作の指定...」の先にある

    □ メール受信をお知らせしない

をONにするといいかもしれません。
[ ]

[ 新規に投稿する ]