|
秀丸スパムフィルターのインストーラーは管理者権限で動作するんですが、管理者権限の状態だとネットワークドライブのH:ドライブが見えなくなってしまって、結果エラーになるんだと思います。フォルダ作成が出来ないだけじゃなくて、プログラム用ファイルのコピーなども出来なくてどうしようも無いと思います。
対策はいくつかあると思うんですが、1つお勧めの方法として、コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、そこでH:ドライブの割り当てをしてからインストールするって方法があります。
ITmediaさんの解説にある「方法2」のやり方になります。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1502/27/news149.html
コマンドプロンプトを管理者権限で起動するには、スタートメニューで「command」のようにタイプして出てくる「コマンドプロンプト」の上でマウス右ボタンを押して「管理者として実行」を選択すればいいです。そこで「net use h: \\server\drive」みたいにタイプしてH:ドライブに割り当てして、そのままコマンドプロンプトを裏に置いたまま秀丸スパムフィルター for Becky!のインストールをすれば大丈夫だと思います。
もしこの方法でうまくいかない場合は、パソコン内蔵ドライブ上に例えば「BeckyDummyData」のようなフォルダを作成して、さらにその配下に「Plugins」って名前のフォルダを作成して、その「BeckyDummyData」にインストールする手もあります。それでインストールした後のPluginsフォルダ配下に作成されるファイル類を全部H:ドライブのBecky!用フォルダ配下のPluginsフォルダにコピーしてもいいです。
------------------------------
上記のどっちの方法もうまくいかない場合は、とりあえずWindowsの「ユーザーアカウント制御」(通称UAC)を一時的にOFFにしてインストールしてもいいと思います。UACをOFFにする方法は、例えば「Windows11 UAC 無効」のようなキーワードでネット検索すれば出てきます。
|
|