[ 新規に投稿する ]

HTMLメールの改行No.12589
ポン太 さん 24/05/28 09:12 [ コメントを投稿する ]
  HTMLメール編集アドインVer.1.64を使っています。
HTMLメールに自動でアドイン画面になるよう設定していますが、その時の改行間隔が私には大きすぎます。
一旦メニューのHTML編集のチェックを外し、再度チェックをいれることで改行間隔が狭くなります。
それぞれ実際に送信して中身を見ると、改行間隔が大きい方は
<body><p>テストメール</p><p>テストメール<br><br>
</p><div>
という感じで、狭い方は
<body>
<div>テストメール2</div>
<div>テストメール2</div>
<div><br></div>
という感じです。
広い方の<p></p>が問題のような気がするのですが。テンプレートにはこの<p></p>は入っていません。

私の考察はどうでも良いのですが、HTML返信したときの改行間隔を狭くするにはどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

2024/05/28(火) 09:04 ポン太
[ ]
RE:12589 HTMLメールの改行No.12590
秀まるお2 さん 24/05/28 09:47 [ コメントを投稿する ]
   改行が「<p>〜</p>」のタグになってしまう例はたしかに以前僕の所でも起きたことがあったと思うんですが、今になって再現方法ちょっと分からずでして・・・・、もし良かったら具体的な再現方法など教えて欲しいです。

 例えばまったくメール本文が空の状態か、または改行が1個あるだけの新規メールの状態で「HTMLメール編集」を実行した直後だと、普通に文字入力+Enterでは<div>タグになってくれるようでした。何か特定のメールに返信する場合とかで、改行する位置によってダメなことがあるのかもしれません。

---------------------------------------------------------
 回避策の候補ですが、Internet Explorerブラウザエンジンのバージョンを、今たぶん10相当になってると思うので、それを11相当にしてみてほしいです。「全般的な設定」の「メール内容表示」ページの「HTMLメール編集アドインの設定」の先の「互換性」ページで設定できます。それで回避できる可能性が高いです。

 IE11相当で、一時期かな漢字変換がうまく出来ないユーザー様がおられたんですが、今現在は大丈夫じゃないかと思います。
[ ]
RE:12590 HTMLメールの改行No.12591
ポン太 さん 24/05/28 11:03 [ コメントを投稿する ]
  秀まるお2 さん、こんにちは。ポン太 です。

>し良かったら具体的な再現方法など教えて欲しいです。
新規メール(テキスト)から表示→HTMLメール編集とやると<p>がつきません。
返信か転送でそれぞれHTMLメール用テンプレートを使っています。それで作成すると<p>がつくようです。
例えば返信のテンプレートは

$(HtmlEdit)$-
$(SetHeader,Content-Type,text/html)$-
<br><br>
<DIV>
署名<br>
</DIV>
<DIV>&nbsp;</DIV>
<HR>
$(QuoteHtml,$(PlainTextToHtml,$(SmallRootHeader)) + $(RootHtml))

としています。


> 回避策の候補ですが、Internet Explorerブラウザエンジンのバージョンを、今たぶ
これは11になっています。

2024/05/28(火) 10:58 ポン太
[ ]
RE:12591 HTMLメールの改行No.12592
秀まるお2 さん 24/05/28 11:26 [ コメントを投稿する ]
   再現できました。

 <br><br>の所で改行すると<p>が入ってしまうんだと思います。Internet Explorerブラウザエンジン(WebBrowserコントロール)の方でそういう仕組みになってしまってるようなので、これを回避するにはテンプレートを以下のようにしてほしいです。

$(HtmlEdit)$-
$(SetHeader,Content-Type,text/html)$-
<DIV><BR></DIV>
<DIV><BR></DIV>
<DIV>署名<br></DIV>
<DIV><br></DIV>
<HR>
$(QuoteHtml,$(PlainTextToHtml,$(SmallRootHeader)) + $(RootHtml))


 IE11互換モードの場合だと、改行は<DIV><BR></DIV>にしないとダメみたいです。

 IE10互換モードの場合はこれがダメで、<DIV>&nbsp;</DIV>にしないといけないです。

 ややこしくてすみませんが、この回避方法でお願いします。

 ヘルプのどこかに追記させていただきます。
[ ]
RE:12592 HTMLメールの改行No.12594
ポン太 さん 24/05/28 11:43 [ コメントを投稿する ]
  秀まるお2 さん、こんにちは。ポン太 です。

> IE11互換モードの場合だと、改行は<DIV><BR></DIV>にしないとダメみたいです。
これでうまくいきました。
ありがとうございます。

2024/05/28(火) 11:42 ポン太
[ ]

[ 新規に投稿する ]