|
迷惑メールと誤判定されたメールがある場合は、とりあえずそのメールの差出人を「信頼できる差出人」に登録するのがお勧めです。対象メールを選択して、メール一覧上でマウス右ボタンを押して出てくるメニューに
差出人を信頼できる差出人に登録
のコマンドがあるはずなので、それを選択して登録すればいいです。
登録した後にちゃんと迷惑メールじゃない扱いになるかどうかは、「編集」メニューの「振り分け」コマンドを実行することで確認できると思います。または、ちゃんと「信頼できる差出人」になったかどうかは、ヘッダをすべて表示にして「X-TuruKame-Filter:」ヘッダを見ると分かります。「safe sender」となっていればOKです。
もしかしてそのメールが何か仕事関係のメールとかでしたら、そのメールに含まれる仕事関係のキーワードを「信頼ワード」に登録するのもやったほうがいいです。例えば僕だと「秀丸」とかを信頼ワードに登録しています。信頼ワードは迷惑メールフィルターの設定の中にあります。
|
|