[ 新規に投稿する ]

Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12337
mtriver さん 24/02/14 13:31 [ コメントを投稿する ]
  mtriver です。

1.直近にて Gmail アカウントにて Reply-To ヘッダのあるメールに返信しても Reply-To ヘッダが付かない現象に悩まされています。
チェックすべきところを教えて下さい。

2.html メールに対してプレーンテキストメールで返信するにはどうすれば良いのでしょうか?

宜しくお願いします。
[ ]
RE:12337 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12338
秀まるお2 さん 24/02/14 15:20 [ コメントを投稿する ]
  > 1.直近にて Gmail アカウントにて Reply-To ヘッダのあるメールに返信しても Reply-To ヘッダが付かない現象に悩まされています。

 返信メールでも新規メールでも、Reply-To:ヘッダが付くかどうかは、返信元メールは関係なく、「アカウント毎の設定」の「個人情報・詳細」のページにある「返信アドレス(Reply-To:ヘッダ)を指定」の設定によります。

 そこがOFFになってるなら返信メールでもなんでもReply-To:ヘッダは付かないのが普通だと思います。

 Reply-To:ヘッダを付けないなら、そこをONにして適当な内容を指定すればいいと思います。

 もしかして返信メールに限って何かのReply-To:ヘッダを付けたいなら、返信メール用に指定してるテンプレートに

    $(SetHeader,Reply-To,"xxxxxx")$-

 みたいな命令を埋め込む作戦が必要になります。

> 2.html メールに対してプレーンテキストメールで返信するにはどうすれば良いのでしょうか?

 秀丸メールで特にややこしい指定をしてなければ、HTML形式メールでもなんでも、普通にプレーンテキスト形式で返信するのが普通だと思います。ご自身で何かHTML形式メールに対してHTML形式で返信するような指定をされてるだとしたら、それを元に戻せばいいと思います。

 HTML形式メールに対してHTML形式で返信するのは、「アカウント毎の設定・テンプレート/署名」ページの中の「HTMLメール用テンプレート...」のボタンの先で何かテンプレートを指定してるはずなので、そこを「(指定しない)」にすればいいと思います。

 テンプレートの指定はアカウント毎の設定の他にフォルダ毎設定にもあるので、うまくいかない場合はフォルダ毎設定も見直さないとダメかもしれません。
[ ]
RE:12338 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12339
mtriver さん 24/02/14 16:43 [ コメントを投稿する ]
  mtriver です。

On Wed, 14 Feb 2024 15:20:38 +0900
秀まるお2<xxxxxxxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp> さん wrote:

> > 1.直近にて Gmail アカウントにて Reply-To ヘッダのあるメールに返信しても Reply-To ヘッダが付かない現象に悩まされています。

>  返信メールでも新規メールでも、Reply-To:ヘッダが付くかどうかは、返信元メールは関係なく、「アカウント毎の設定」の「個人情報・詳細」のページにある「返信アドレス(Reply-To:ヘッダ)を指定」の設定によります。

そう言う話ではありません。
例えば、この返信元メールには Reply-To: xxxxxxxxxx@maruo.co.jp が設定されています。
これにこれから返信するわけですが、するとメーリングリストより  Reply-To: xxxxxxxxxx@maruo.co.jp が設定されて配信されますよね。
この「継続」、今の場合 Reply-To: xxxxxxxxxx@maruo.co.jp が設定されないのです。


> > 2.html メールに対してプレーンテキストメールで返信するにはどうすれば良いのでしょうか?

>  秀丸メールで特にややこしい指定をしてなければ、HTML形式メールでもなんでも、普通にプレーンテキスト形式で返信するのが普通だと思います。ご自身で何かHTML形式メールに対してHTML形式で返信するような指定をされてるだとしたら、それを元に戻せばいいと思います。

すっかり忘れていました。その通りだと思います。


---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。
[ ]
RE:12339 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12340
秀まるお2 さん 24/02/14 17:55 [ コメントを投稿する ]
   Reply-To:についてはすみませんが話の意味がよく分からないです。

 まず、ここのサポート会議室にメールアドレスを書き込む場合、""で囲まないといけないです。なのでそういう形で書かせていただきますと、ここの会議室から配信されるメールは、例えば僕の書き込んだメールだと、

    From:     秀まるお2 <"2A217284.hidesoft.8@maruo.co.jp">
    Reply-To: "hidesoft.8@maruo.co.jp"
    To:       自分のメールアドレス

 のような形で届くと思います。これに対して「返信メール」を作成すると、

    From:     斉藤秀夫 <自分のメールアドレス>
    To:       "hidesoft.8@maruo.co.jp"

 のような形のメールになります。これを送信して会議室に発言すると、それはまた最初のメールと同じように、

    From:     秀まるお2 <"2A217284.hidesoft.8@maruo.co.jp">
    Reply-To: "hidesoft.8@maruo.co.jp"
    To:       自分のメールアドレス

 のようにして届くと思います。

 mtriverさんの所ではそういう風にならないということなのだとしたら、例えばコミュニテックスから配信されるメールにReply-To:ヘッダが無いってことなのか、その辺ちょっと僕には分からないので、具体的なメールの様子を教えてもらえれば、何かその理由を考えてお返事することは出来るかもしれません。
[ ]
RE:12340 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12342
mtriver さん 24/02/15 09:01 [ コメントを投稿する ]
  mtriver です。

>  まず、ここのサポート会議室にメールアドレスを書き込む場合、""で囲まないといけないです。なのでそういう形で書かせていただきますと、ここの会議室から配信されるメールは、例えば僕の書き込んだメールだと、

この引用メールのメールアドレスは以下の如く "" の処理が施されていないようですが?
    From:     秀まるお2 <xxxxxxxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp>
    Reply-To: xxxxxxxxxx@maruo.co.jp
    To:       foo@abc

それはさておき、

>     From:     秀まるお2 <"2A217284.hidesoft.8@maruo.co.jp">
>     Reply-To: "hidesoft.8@maruo.co.jp"
>     To:       自分のメールアドレス

>  のような形で届くと思います。これに対して「返信メール」を作成すると、

>     From:     斉藤秀夫 <自分のメールアドレス>
>     To:       "hidesoft.8@maruo.co.jp"

>  のような形のメールになります。これを送信して会議室に発言すると、それはまた最初のメールと同じように、

>     From:     秀まるお2 <"2A217284.hidesoft.8@maruo.co.jp">
>     Reply-To: "hidesoft.8@maruo.co.jp"
>     To:       自分のメールアドレス

この3番目の部分が問題個所です。
Gmail アカウントにて Reply-To: "hidesoft.8@maruo.co.jp" に相当する行がありません。
他のメンバーよりは普通に て Reply-To ヘッダは付いています。
コミュニテックス側が問題だとしたら、他のメンバーに問題が無いのは何故か?
2月になってから起こった現象なのですが?

こちらの環境:
秀丸メール   Ver.7.28 (x64)
HTMLメールViewer Ver.5.00β2 (x64)
HTMLメール編集アドイン Ver.1.64 (x64)
秀丸スペルチェックアドイン Ver.2.04
HmJre.dll    Ver.5.33
Windows 11 Pro (x64) Release Id:2009(23H2) Build:22631.3155


---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。
[ ]
RE:12342 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12343
秀まるお2 さん 24/02/15 10:03 [ コメントを投稿する ]
   僕の持ってるgmailのアカウントでコミュニテックスに入会してメール転送をONにしてテスト発言&返信するテストをしてみたんですが、Reply-To:ヘッダは普通に出てくるようでした。

 参考画像:  https://ibb.co/51S2z4N

 秀丸メールのシステム的には最近特に何かいじったことは無いし、Reply-To:ヘッダはちゃんと付けて発信してるはずだと思います。また、Gmailが勝手にReply-To:ヘッダを除去してしまうことも、ちょっと考えがたいです。

 「表示」メニューの「メールのヘッダ - すべて表示」にして、それでもReply-To:ヘッダが無いか探してみてはどうでしょうか。もし「すべて表示」でちゃんと出てくるなら、「全般的な設定・メール表示・ヘッダ」の中にある「受信用メールの時」の中にReply-To:が無くなってるんだと思います。そこの「リセット」ボタンを押せば復活すると思います。

 先ほどのメールをWebブラウザ上で見た場合は以下のようになりました。

    https://ibb.co/DrqRkbD

 「To 自分」の右側にある「▼」をクリックすると出てくる詳細な情報の中に「返信先: 」があって、それがつまり、そのメールにReply-To:ヘッダが付いてることを表してると思います。それも一回確認してみてほしいです。
[ ]
RE:12343 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12344
mtriver さん 24/02/15 10:54 [ コメントを投稿する ]
  mtriver です。
お世話になります。

>  「表示」メニューの「メールのヘッダ - すべて表示」にして、それでもReply-To:ヘッダが無いか探してみてはどうでしょうか。もし「すべて表示」でちゃんと出てくるなら、「全般的な設定・メール表示・ヘッダ」の中にある「受信用メールの時」の中にReply-To:が無くなってるんだと思います。そこの「リセット」ボタンを押せば復活すると思います。

これは H key で切り替えられますので「すべて表示」でも見ていました。
「リセット」もしてみました。

>  先ほどのメールをWebブラウザ上で見た場合は以下のようになりました。

>     https://ibb.co/DrqRkbD

>  「To 自分」の右側にある「▼」をクリックすると出てくる詳細な情報の中に「返信先: 」があって、それがつまり、そのメールにReply-To:ヘッダが付いてることを表してると思います。それも一回確認してみてほしいです。

これを確認しましたが「返信先: 」がありません。

不思議なのはメールのヘッダ部分の From: 〜 X-TuruKame-Filter: までの行数が
最後に問題なかったメール 172行 → 最初に問題のあったメール 22行と様変わりしていることです。
別のメンバーのそれを見ても、問題のなかった時と同様なヘッダーです。
[ ]
RE:12344 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12345
秀まるお2 さん 24/02/15 11:29 [ コメントを投稿する ]
   ヘッダをすべて表示しても22行くらいしか無いのは、送信済みメールだと思います。僕の所はIMAP4の同期モードで受信してるんですが、

    [Gmail]
       +送信済みメール

 の配下にあるメールはそういう風になってます。具体的には以下のヘッダがありません。

    ARC-Seal:
    ARC-Message-Signature:
    ARC-Authentication-Results:
    Authentication-Results:

 POP3で受信してるのかIMAP4で受信してるのかどっちなのか分かりませんが、もしもIMAP4で受信してるなら、送信済みフォルダのメールには

    X-TuruKame-IMAP-Folder: [Gmail]/&kAFP4W4IMH8w4TD8MOs-

 みたいなヘッダが付いてると思います。受信フォルダのメールなら

    X-TuruKame-IMAP-Folder: INBOX

 みたいになります。

 もしかして何らかの理由で送信済みフォルダに入るはずのメールが受信フォルダに入ってきてるのだとしたら、何かgmail側でそういう振り分け設定をされたとかって可能性は無いでしょうか。

 ちなみにgmailは同じメール(たぶんMessage-Id:ヘッダが一致するメール)が2通あると勝手に1通のみになってしまうへんてこな仕組みがある(と思う)ので、何らかの理由で送信済みメールが受信フォルダに入ってきて、それのせいで、コミュニテックスから届いた方のメールが消えてしまったってことかなぁと思います。

 他試すとしたら・・・・

 − POP3で受信してるならIMAP4も試してみる。(IMAP4で受信する用のアカウントも登録して試してみる)
 − gmailの設定のPOP3/IMAP4の設定で、一回無効にしてもう一度有効に切り替えてみる。
 − もしかしてBcc:で自分自身に届くようにしてる場合はBcc:ヘッダ無しにしてみる?
 − もしかして「アカウント毎の設定・メールサーバー・POP3/IMAP4・送信済みメール」で
   送信済みメールをどこかにアップロードしてる場合は、アップロード無しにしてみる。

 とかどうでしょうか。
[ ]
RE:12345 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12348
mtriver さん 24/02/15 14:18 [ コメントを投稿する ]
  mtriver です。

>  ヘッダをすべて表示しても22行くらいしか無いのは、送信済みメールだと思います。僕の所はIMAP4の同期モードで受信してるんですが、

>     [Gmail]
>        +送信済みメール

>  の配下にあるメールはそういう風になってます。具体的には以下のヘッダがありません。

>     ARC-Seal:
>     ARC-Message-Signature:
>     ARC-Authentication-Results:
>     Authentication-Results:

全く同じことになっています。

>  POP3で受信してるのかIMAP4で受信してるのかどっちなのか分かりませんが、もしもIMAP4で受信してるなら、送信済みフォルダの

メールサーバー -  POP3/IMAP4
受信メールサーバーの種類  v IMAP4
IMAP4 / Graph APIの動作モード  v POP3風にメールをダウンロードするだけのモード にて運用しています。

> メールには
>     X-TuruKame-IMAP-Folder: [Gmail]/&kAFP4W4IMH8w4TD8MOs-

>  みたいなヘッダが付いてると思います。受信フォルダのメールなら

>     X-TuruKame-IMAP-Folder: INBOX

>  みたいになります。

問題のメールには X-TuruKame-IMAP-Folder: Rec/PCC
Ok だったメールには X-TuruKame-IMAP-Folder: INBOX

となっていました。
それでこの間に何をやったか分かりました。

メールをダウンロードする対象フォルダ(L)
v INBOX
  Rec
  Rec/Etc
  Rec/Google
v Rec/PCC
v Rec/PCC ML

最後の2つも対象フォルダに指定した時期と重なりました。
取り敢えずこれをもとに戻して経過を見たいと思います。
ありがとうございました。
[ ]
RE:12348 Reply-To ヘッダが継続されない他?No.12349
秀まるお2 さん 24/02/15 17:31 [ コメントを投稿する ]
   僕もgmailの仕組みについて詳しく無いので、今回の問題がなぜ起きてるのかよく分からないです。もしうまく解決されたら、その経緯など書き込んでもらえると助かります。
[ ]

[ 新規に投稿する ]