[
新規に投稿する
]
発信国
No.12273
ポン太
さん 24/02/02 13:17 [
コメントを投稿する
]
秀まるおさん、こんにちは。ポン太 です。
社内のメールシステムを変えたタイミングで、社内メールも秀丸メールでやろうとしています。
その中でブラウザのメール画面から自分宛てに送ったHTMLメールを秀丸メールで開くと
メールの発信国が違います。指定された発信国=JP,現在のメールの発信国=--
構わずに開きますか?
と出ます。
これはどの情報を見て出しているのでしょうか?同じメールシステムから他の人が送ってきたメールでは同様の警告が出ないので???な状態です。
最終的には社内メール同士の場合はこの警告が出ないようにしたいと思っています(社外から送られた来たメールについては従来どおりで)。
アドバイスをお願いします。
2024/02/02(金) 13:13 ポン太
[
△
]
RE:12273 発信国
No.12274
秀まるお2
さん 24/02/02 13:59 [
コメントを投稿する
]
この警告メッセージが出る理由ですが、HTMLメールViewerの方で、発信元の国識別を限定する形で「インライン表示する対象の個別指定」がなされてるせいだと思います。解決策としては、
1.問題のメールを選択する。
2.メール一覧のマウス右ボタンメニューの中に「HTMLメールのインライン
表示登録/抹消...」コマンドがあるのでそれを実行する。
3.「このメールのFrom:メールアドレスはインライン表示対象として既に
登録されています。....」のメッセージが出るはずなので、そこで
「編集」ボタンを押す。
4.「追加の条件」の中の「発信元の国識別の限定」があるのでそれをOFFにして
OKする。
でいいと思います。
ただ、そもそも的に、発信元の国識別が「--」なのはどこの国も経由してない、LAN内のみを経由して届いたメールってことになりまして、そういうケースはそもそもこの警告を表示するのは良くないように思います。なのでこの場合は警告表示しないようにしてしまおうと思います。
次のHTMLメールViewerのβ版からそういう風にさせていただきます。
[
△
]
RE:12274 発信国
No.12275
ポン太
さん 24/02/02 14:26 [
コメントを投稿する
]
秀まるお2 さん、こんにちは。ポン太 です。
よくわかりました。教えていただいた方法で問題なくなりました。
ありがとうございました。
2024/02/02(金) 14:24 ポン太
> この警告メッセージが出る理由ですが、HTMLメールViewerの方で、発信元の国識別
>を限定する形で「インライン表示する対象の個別指定」がなされてるせいだと思いま
>す。解決策としては、
>
> 1.問題のメールを選択する。
> 2.メール一覧のマウス右ボタンメニューの中に「HTMLメールのインライン
> 表示登録/抹消...」コマンドがあるのでそれを実行する。
> 3.「このメールのFrom:メールアドレスはインライン表示対象として既に
> 登録されています。....」のメッセージが出るはずなので、そこで
> 「編集」ボタンを押す。
> 4.「追加の条件」の中の「発信元の国識別の限定」があるのでそれをOFFにして
> OKする。
>
> でいいと思います。
>
> ただ、そもそも的に、発信元の国識別が「--」なのはどこの国も経由してない、LAN
>内のみを経由して届いたメールってことになりまして、そういうケースはそもそもこ
>の警告を表示するのは良くないように思います。なのでこの場合は警告表示しないよ
>うにしてしまおうと思います。
>
> 次のHTMLメールViewerのβ版からそういう風にさせていただきます。
[
△
]
[
新規に投稿する
]