[ 新規に投稿する ]

IPv6の無効化No.12159
Ptttt さん 23/12/23 12:38 [ コメントを投稿する ]
HotmailではIPv6一時アドレスが時間経過で変更された際に自動監視機能のエラー「BAD User is authenticated but not connected.」を吐くようなのですが、サーバー単位でIPv6を無効化するような機能ってあるんでしょうか?
[ ]
RE:12159 IPv6の無効化No.12160
秀まるお2 さん 23/12/23 22:30 [ コメントを投稿する ]
   サーバー単位というか、アカウント毎の設定でIPv6/IPv4指定することは出来ません。秀丸メール共通の設定ならば、「全般的な設定・上級者向け・デバッグ・ソケット」の中にある「IPv6禁止」のオプションをONにする方法があります。

 サーバー単位でなんとかするなら、IPアドレス直接指定の方法もありかと思います。POP3サーバーなどのホスト名の所にIPv6のフォーマットでIPアドレス直接指定すれば必ずIPv6で接続するし、IPv4形式で指定すればIPv4で接続します。

 他には、もしかしたらWindowsのネットワーク関係の設定でなんとかする方法もあるかもしれません。例えばhostsファイルでの指定とかで。

[ ]
RE:12160 IPv6の無効化No.12161
Ptttt さん 23/12/24 09:13 [ コメントを投稿する ]
なるほど、全体的に無効化するしかないんですね…
承知いたしました!ありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]