[ 新規に投稿する ]

スレッドのメニュー表示に関してNo.12154
さん 23/12/22 09:44 [ コメントを投稿する ]
   お世話になっております。

 「このメールのスレッドをメニュー表示」に関して1つ要望です。
 私はスクリーンリーダー(NVDA)を利用しています。
 このコマンドを実行した際、一番上の項目「スレッドをウィンドウ表示」はきちんと読み上げされていますが、それ以降のメニュー項目が何も読まず少し困っています。
 現状はウィンドウ表示で対処しているのですが、このメニューにテキストをつけていただくことは難しいでしょうか。
 環境はWindows11 23H2 64ビット、秀丸メール 7.27β8です。

 以上、よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:12154 スレッドのメニュー表示に関してNo.12155
秀まるお2 さん 23/12/22 10:37 [ コメントを投稿する ]
   音声化バージョンではメニューは基本文字列のみでオーナー描画(owner draw)にはしてないつもりでしたが、「このメールのスレッド」などのメニューはそうなってませんでした。失礼しました。

 また修正させていただきます。
[ ]
RE:12155 スレッドのメニュー表示に関してNo.12156
さん 23/12/22 10:56 [ コメントを投稿する ]
   お世話になります。

 すみません、音声化バージョンではなく、通常版を利用しています。
 一応補足しておきます。

 それでは。
[ ]
RE:12156 スレッドのメニュー表示に関してNo.12157
秀まるお2 さん 23/12/22 11:46 [ コメントを投稿する ]
   メール一覧はリストボックスってウィンドウ部品を使ってるんですが、そこについては「文字列指定あり+オーナー描画」ってことが可能で、それによって、見た目は独自描画だけど音声化ソフトウェアから見たら普通に文字列のあるリストボックスって風なことを実現しています。

 メニューについてはそういうことが出来なくて、文字列なら文字列のみ、オーナー描画ならオーナー描画用の識別子があるだけで文字列なししか指定できないです。

 一応、音声化バージョンではメニューの中身を「文字列のみ」にはしてみますが、陸さんの使い方(=音声化バージョンじゃない)だと、解決策は無さそうな気がします。

 Windowsに「アクセシビリティ」って仕組みがあって、秀丸エディタの方はそれに対応してたりしますが、それもメニューの音声化は対応してないと思います。

 もしかして何か、オーナー描画メニューの音声化が実現できる仕組みがあったら教えて欲しいですが・・・。ちなみに秀丸エディタの方も「動作環境 - 環境 - 読み上げ」の中の「メニュー項目をテキストのみにする」のオプションによる対応しか出来てないです。
[ ]
RE:12157 スレッドのメニュー表示に関してNo.12167
さん 23/12/26 16:31 [ コメントを投稿する ]
   お世話になります。

 返信が遅くなって申し訳ありません。

> 一応、音声化バージョンではメニューの中身を「文字列のみ」にはしてみますが、陸さんの使い方(=音声化バージョンじゃない)だと、解決策は無さそうな気がします。

 そうなんですね。
 了解しました。

> もしかして何か、オーナー描画メニューの音声化が実現できる仕組みがあったら教えて欲しいですが・・・。ちなみに秀丸エディタの方も「動作環境 - 環境 - 読み上げ」の中の「メニュー項目をテキストのみにする」のオプションによる対応しか出来てないです。

 うーん、自分もちょっと分からないです。
 秀丸エディタの「メニュー項目をテキストのみにする」は利用していますが…。

 以上、よろしくお願いします。
[ ]
RE:12167 スレッドのメニュー表示に関してNo.12171
秀まるお2 さん 23/12/27 09:22 [ コメントを投稿する ]
   秀丸メールにも同様の設定を追加して、音声化バージョンじゃなくてもメニューだけはテキストのみってことなら対応してもいいですけども。

 そもそも的に音声化バージョンかどうかの切り替えも設定があってもいい所ではあります。
[ ]
RE:12171 スレッドのメニュー表示に関してNo.12174
さん 23/12/27 10:44 [ コメントを投稿する ]
   お世話になります。

> 秀丸メールにも同様の設定を追加して、音声化バージョンじゃなくてもメニューだけはテキストのみってことなら対応してもいいですけども。

 お手数をおかけして申し訳ありません。
 多分それで大丈夫じゃないかと思います。

> そもそも的に音声化バージョンかどうかの切り替えも設定があってもいい所ではあります。

 設定ページが増えてしまうと思いますが、個人的にもそう思います。
 ゆくゆくはインストーラも音声化バージョンの区別なしになるとよいかと思いますが、とりあえずは設定を増やすだけでも問題ないと思います。

 それでは。
[ ]
RE:12174 スレッドのメニュー表示に関してNo.12181
秀まるお2 さん 23/12/31 11:26 [ コメントを投稿する ]
   音声化バージョン関係の設定を追加するのもちょっと大変だったので、とりあえずメニューをテキスト形式のみにするオプション追加だけしてみます。「全般的な設定・上級者向け・その他・その他4」ページを追加してそこにオプション追加します。
[ ]
RE:12181 スレッドのメニュー表示に関してNo.12205
さん 24/01/16 10:38 [ コメントを投稿する ]
   お世話になります。

 遅くなりましたが、秀丸メール 7.27β12をインストールしました。
「 メニューをテキスト形式のみにする」の設定追加、ありがとうございます。
 上記設定でうまく読み上げできることを確認しました。
 お手数をおかけしました。

 以上、今後ともよろしくお願いいたします。
[ ]
RE:12205 スレッドのメニュー表示に関してNo.12206
秀まるお2 さん 24/01/16 15:29 [ コメントを投稿する ]
   毎度確認ありがとうございます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]