[ 新規に投稿する ]

フォルダーをタブ化No.12127
秀丸20年 さん 23/12/13 18:19 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは

マニュアルに フォルダーをタブ化 の説明がない?探せないのですが
どういう機能だったでしょうか?
[ ]
RE:12127 フォルダーをタブ化No.12129
秀まるお2 さん 23/12/13 18:47 [ コメントを投稿する ]
   フォルダの上のマウス右ボタンメニューに「このフォルダをタブ化」コマンドがありますが、すみませんがヘルプがありませんでした。次のβ版(または正式版)で追加させていただきます。

 機能については・・・・、「表示」メニューの「新しいタブ」コマンドでタブを追加しつつ、追加されたタブについて、「フォルダ的にロック」をかけるような動作になってます。フォルダ的にロックになっていると、そのタブをクリックした時に指定されたフォルダに戻って、そのフォルダで以前選択してたメールが再び選択される、みたいな動作になります。

 他に「フォルダ配下的にロック」みたいなことも可能です。

 タブのロック関係についてはヘルプの「タブのプロパティ」の中に記載しているので、詳しくはそちらを参照お願いします。
[ ]
RE:12129 フォルダーをタブ化No.12134
秀丸20年 さん 23/12/15 15:02 [ コメントを投稿する ]
  タブ化してるかどうか、右クリックでわかりますか?
タブ化解除はどうするのでしょうか?
右クリックしても常に タブ化 があるので、よくわかりませんでした。
すいませんタブ化一番のメリットは何でしょうか?


>
> タブのロック関係についてはヘルプの「タブのプロパティ」の中に記載しているので、詳しくはそちらを参照お願いします。
[ ]
RE:12134 フォルダーをタブ化No.12135
秀まるお2 さん 23/12/15 15:58 [ コメントを投稿する ]
  > タブ化してるかどうか、右クリックでわかりますか?

 右クリックしても分からないですが、別に右クリックしなくても、タブバーの中に目的のフォルダがあるかどうか見ればなんとなく分かるんじゃないかと思います。(大量にタブ化してたら探すの大変かとは思いますが)

> タブ化解除はどうするのでしょうか?

 タブの上にマウスカーソルを乗せると、タブの右端付近に「×」ボタンが出てきます。それを押せば閉じられます。

> すいませんタブ化一番のメリットは何でしょうか?

 何か特定のフォルダなり特定のメールなりをタブ化しておけば、そのタブをクリックするだけでいつでも簡単にマウスワンクリックで戻れる、みたいな感じかと思います。

 タブの他にはブックマークって機能もあります。

 別に必要なければ無理して使う必要は無いし、僕自身はタブはまったく使いません。秀丸エディタや秀丸ファイラーClassic、その他世の中のいろんなソフトウェア製品でこういうタブ機能はありますが、使わない人は使わないと思います。
[ ]
RE:12135 フォルダーをタブ化No.12137
秀丸20年 さん 23/12/15 21:19 [ コメントを投稿する ]
  やっとタブがわかりました。
フォルダの場所ばかり眺めていましたが。上方に目をやると、タブが出来ていました。
タブがある画像でもあれば、一瞬で理解できたのですが、しつこく質問して申し訳ありませんでした。
[ ]

[ 新規に投稿する ]