[ 新規に投稿する ]

アドレス帳コピー方法No.12096
na311 さん 23/12/08 17:31 [ コメントを投稿する ]
  お世話になります。

早速ですがアドレス帳に登録あるメールアドレス(名前・備考も含め)を
新しいアドレス帳のグループにコピーしたいと思っております。

新しいグループにドラッグドップをするとアドレス帳から、そのメールアドレスが消えてしまうのですが、いい方法は無いでしょうか。

よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:12096 アドレス帳コピー方法No.12097
秀まるお2 さん 23/12/08 17:41 [ コメントを投稿する ]
   アドレス帳のメンバーですが、クリップボード経由でアドレス帳グループ間でカット&ペースト(およびコピー&ペースト)できたらいいんですが、現状そこまで出来ないです。

 現状でコピーするとしたら、Ctrlキーを押さえながらメンバーをマウスでドラッグして別のグループにドロップする方法があります。エクスプローラとかでファイルをコピーする時と同じ操作方法になります。現状それしか無いです。
[ ]
RE:12097 アドレス帳コピー方法No.12104
na311 さん 23/12/11 09:58 [ コメントを投稿する ]
  早速ありがとうございます。
ご教示いただいた内容で対応できました。
助かりました。

[ ]
RE:12104 アドレス帳コピー方法No.12105
na311 さん 23/12/11 10:53 [ コメントを投稿する ]
  度々、すみませんが下記についてご確認もらえると助かります。

メールエディタのTo欄に直接、アドレスを打ち込んで、
そこからメールアドレスを呼び出しております。

その際に、同じメールアドレスを「アドレス帳」、「アドレス帳-A」のように2つのグループに登録しておくと両方呼び出してしまいます。

下記のような感じです。

・株式会社◯◯◯<△△△@□□□> (アドレス帳)
・       〃         (アドレス帳-アドレス帳-A)

見栄えや、アドレス検索性の観点から、片方だけ呼び出すように出来ないでしょうか。

アドレス帳の設定欄では見つからなかったように思います。
[ ]
RE:12105 アドレス帳コピー方法No.12107
秀まるお2 さん 23/12/11 15:46 [ コメントを投稿する ]
   アカウントとアドレス帳グループを関連づける機能があるのでそれでどうでしょうか。

 「設定 - アカウント毎の設定...」の「上級者向け - アドレス帳グループ」の所でグループ指定すると、To:欄でのオートコンプリートで、そのグループ配下のメンバーに限定されます。

 フォルダ毎設定にも同じ設定があります。
[ ]
RE:12107 アドレス帳コピー方法No.12110
na311 さん 23/12/11 17:08 [ コメントを投稿する ]
  早速ありがとうございます。

ご連絡の内容ですと、1つのアドレスグループからしか選べなくなってしまたので、例えば1つのアドレスグループを除外みたいに出来ないででしょうか。

アドレス帳
 -アドレス帳A
  -アドレス帳B
 -アドレス帳C → このグループだけ除外してオートコンプリートに出てこなくしたい
[ ]
RE:12110 アドレス帳コピー方法No.12111
秀まるお2 さん 23/12/11 17:26 [ コメントを投稿する ]
   すみませんが特定のグループをオートコンプリートから除外する指定は無いです。

 オートコンプリートのヘルプに記載してるんですが、

        アドレス帳メンバーの備考1〜8のどこかに「(noautocomp)」という
        文字列がある場合は、そのメンバーはオートコンプリート候補の
        対象外となります。(V5.16から)

 って機能があるので、しいて、アドレス帳Cのメンバー全部に「(noautocomp)」の指定をしてやれば、それはオートコンプリートの候補には出ないようには出来ますけども、面倒ですかね。

 グループ名(または外部アドレス帳名)に「(noautocomp)」を付けたら対象外になる、みたいな仕様程度なら対応してもいいかなぁとは思いますけども。

 アドレス帳C (noautocomp)

 って名前にすれば候補に出てこないようになるとか。
[ ]
RE:12111 アドレス帳コピー方法No.12117
na311 さん 23/12/12 10:39 [ コメントを投稿する ]
  ご連絡ありがとうございます。
もし下記の対応がいただけたら非常に助かります。

> グループ名(または外部アドレス帳名)に「(noautocomp)」を付けたら対象外になる、みたいな仕様程度なら対応してもいいかなぁとは思いますけども。
>
> アドレス帳C (noautocomp)
>
> って名前にすれば候補に出てこないようになるとか。

◯◯◯@△△△というアドレスが下記のように
「アドレス帳」と「グループC(noatutocomp)」にあったとしたら
オートコンプリート時に「アドレス帳」のみの◯◯◯@△△△が出てきたら理想です。


アドレス帳 → ◯◯◯@△△△ 登録あり
 グループA
 グループB
 グループC(noatutocomp)→ ◯◯◯@△△△ 登録あり
[ ]
RE:12117 アドレス帳コピー方法No.12118
秀まるお2 さん 23/12/12 18:25 [ コメントを投稿する ]
   次のβ版(Version 7.27β7)で対応させていただきます。
[ ]
RE:12118 アドレス帳コピー方法No.12122
na311 さん 23/12/13 08:55 [ コメントを投稿する ]
  ありがとうございます。
お忙しい中、ご対応助かります。
[ ]
RE:12122 アドレス帳コピー方法No.12130
na311 さん 23/12/13 21:27 [ コメントを投稿する ]
  Version 7.27β7 にて(noautocomp)をグループ名の最後に付けることが
オートコンプリートに出てこなくなりました。
ありがとうございます。

ただ、1点問題が出てしまいました。

(noautocomp)を付けたグループをBccに入れてメールを送りたいのですが
それは対応できるものでしょうか。

新規にメールを作成して、Toに入ったアドレスを、Bccにコピペしようと思ったのですが、「このグループ宛の新規メール」を選ぶと、
()の文字がグループ名に使われているので「グループ名に、宛先として使えない文字が含まれています。文字=()/」と出てしまいました。
[ ]
RE:12130 アドレス帳コピー方法No.12196
秀まるお2 さん 24/01/11 09:36 [ コメントを投稿する ]
   コメントし忘れですみません。(メールで連絡いただいて見逃しに気づきました)

 (noautocomp)のグループを選択して「↓To:に追加」とすると、たしかにエラーになりました。エラーにならないように修正させていただきます。別件の修正もあるので今日またβ版アップロードさせていただきます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]