[ 新規に投稿する ]

落ちてしまうNo.12063
ATI さん 23/12/07 02:08 [ コメントを投稿する ]
  ついに、数時間に一度ツールが落ちるようになってしまい
リストを作りなおす非常再起動をしても落ちるようになってしまいました

直近、秀丸メールの設定が維持されないのが嫌で、CドライブからDドライブに引っ越しましたが関係ないですよね?

アカウントは50ほどあり、どれが原因かわかるといいのですが。。。
[ ]
RE:12063 落ちてしまうNo.12064
ATI さん 23/12/07 02:09 [ コメントを投稿する ]
  仕事仲間へのメールの中継地点として使ってるので落ちちゃいけないのです。。

対策としては、とりあえずタスクスケジューラ―で3時間に一度起動させるのですが、不正終了した場合、起動できても、起動方法を聞かれてしまい起動もできないのですよね、非常終了した場合でも即起動できる方法などあれば。。。
[ ]
RE:12064 落ちてしまうNo.12065
ATI さん 23/12/07 02:16 [ コメントを投稿する ]
  コントロール パネル\プログラム\プログラムと機能

に登録されてるのがCドライブのものなので
Dドライブのを指定してアップデートしました
多分今ここに登録されてるのはDドライブのものでしょうか
[ ]
RE:12065 落ちてしまうNo.12066
秀まるお2 さん 23/12/07 09:01 [ コメントを投稿する ]
   お手数かけてすみません。秀丸メールが落ちてしまう件についていくつか解決策を連絡させていただきます。

■1.秀丸メールのバージョンを変えてみる

 秀丸メールのバージョンが最新版でない場合は最新版に入れ替えてみる。
 最新版でもダメなら、あえて古いバージョンを試してみる。
 のがお勧めです。

 古いバージョンは、うちのホームページの秀丸メールのダウンロード用ページの下の方に、「前のバージョンはこちら」って枠があって、そこからダウンロードできます。Version 7.23と7.19の2種類ダウンロードできるようにしています。

■2.dump.txtまたはイベントビューアーのログを送っていただく。

 秀丸メールが落ちた場合、秀丸メールのメールデータ用フォルダ配下にdump.txtってファイルが作成されて、そこにエラーの記録が出るか、もしエラーログが取れない場合はイベントビューアーにログが残ります。どっちかの内容を連絡いただければ、こちらで原因を調査できます。

 dump.txtには、例えば

********** 19/03/13 10:46:32.278 7.26  Exception code=C0000005 addr=....

 みたいな行で始まって、その後詳細な記録が羅列されたのがワンセットになって、それが落ちた数だけあるんじゃないかと思います。dump.txtファイルをそのまま送っていただくか、サイズが大きい場合は上記のようなワンセットを切り取って送って欲しいです。

 dump.txtが無い、または上記のような記録が無い場合は、イベントビューアーの中の「Windowsログ - Applicaton」の中に、

    ! エラー    2023/12/01 00:00   Application Error

 のような記録があって、それをクリックすると、下の方に

    障害が発生しているアプリケーション名: TuruKame.exe、バージョン: xxxxxx
    障害が発生しているモジュール名: TuruKame.exe ....
    例外コード: 0xc0000005
    障害オフセット: 0x0000000000095d03
    ...

 みたいな記録が出るはずになります。この内容を教えて欲しいです。

 dump.txtを送っていただく場合は、"maruo@mitene.or.jp"宛てにお願いします。

■3.落ちた後の再起動で警告を出さなくする

> 不正終了した場合、起動できても、起動方法を聞かれてしまい起動もできないのですよね、非常終了した場合でも即起動できる方法などあれば。。。

 「全般的な設定・上級者向け・デバッグ」の中の先頭にある

    □ 前回の秀丸メールが異常終了したかどうか、毎回チェックする

 のオプションをOFFにすれば回避可能です。

■4.秀丸メールのメールデータの場所

> に登録されてるのがCドライブのものなので
> Dドライブのを指定してアップデートしました
> 多分今ここに登録されてるのはDドライブのものでしょうか

 秀丸メールのプログラム用ファイルをDドライブにしたということなのか、それとも秀丸メールのメールデータ用フォルダをDドライブにしたのか、僕には分かりませんが、メールデータについては、「全般的な設定・基本」ページの「ホームディレクトリ」の所を見れば、どこになってるか確認できます。

 秀丸メールがインストールされてる場所については、秀丸メールが動作してる最中にタスクマネージャを起動して、プロセスの一覧に出てくる秀丸メールの上でマウス右ボタンを押して出てくるメニューから「プロパティ」を実行し、出てきたウィンドウの「場所:」を見ると分かります。
[ ]
RE:12065 落ちてしまうNo.12067
秀まるお2 さん 23/12/07 09:11 [ コメントを投稿する ]
   矢継ぎ早ですみませんがもう1つ回避策を連絡させていただきます。

 もしも秀丸メールのバージョンをいろいろ試してもダメでしたら・・・・・

 秀丸メールが落ちてしまう原因は、たぶん、メールデータの中に何か秀丸メールに誤動作を起こさせるメールか、不正なファイル類が存在してる可能性が高いと思います。なので、メールデータを一回どこか別の所に移動してしまえば、秀丸メールが起動可能になると思います。

 もしも秀丸メールのメールデータが「C:\TuruKameData」になってるなら、とりあえずエクスプローラを使うなどしてそのフォルダ名を「C:\TuruKameData-old」にします。その後、新しい「TuruKameData」フォルダを作成して秀丸メールを起動します。そうすればとりあえずは秀丸メールが起動すると思います。その後、これまたとりあえずにはなりますが、「アカウントの新規作成」でもう一度アカウントの作り直しをすれば、新しいメールのやりとりは出来るようになります。

 それで一時的に回避お願いしたいです。
[ ]
RE:12066 落ちてしまうNo.12068
ATI さん 23/12/07 09:48 [ コメントを投稿する ]
  DUMPはオンにするんですね
異常終了はデバッグの先頭ですね

既存ファイルを犠牲にすれば、以後のメールの送受信はできると、最終手段はそうですね
そのばあい、手動で過去のメールのデータをアカウントごとに移していって、原因を特定するのでしょうか。。
[ ]
RE:12068 落ちてしまうNo.12069
秀まるお2 さん 23/12/07 10:07 [ コメントを投稿する ]
   とりあえずやってほしいのは、

 1.秀丸メールのバージョンをいろいろ試す。
 2.dump.txtやイベントビューアーのログを教えて欲しい。

 の2点です。メールデータを動かすのは最終手段になります。

> そのばあい、手動で過去のメールのデータをアカウントごとに移していって、原因を特定するのでしょうか。。

 メールデータの中のどのファイルが原因か特定して、そのファイルだけ別の所に移動する作戦もあります。

 最近になって落ちるようになったのであれば、それはつまり、最近受信したメールが原因の可能性が高いので、そうすると、ファイルの更新日時を見て最近の日時になってるファイルの中に問題が隠れてる可能性が高いです。なので、とりあえずはそういう、更新日時の最近のファイルをどこか別の所に移動してから秀丸メールを起動してみる作戦も可能ではあります。

 データ用フォルダ配下のアカウント用フォルダ配下にさらに「受信」などのフォルダがあるので、そこをエクスプローラで見て、更新日時順にソートして、最新のやつをどこか(デスクトップとか)に移動してから秀丸メールを起動し、それでも落ちるなら、そのファイルは元に戻して別のファイルを探す、を繰り返す方法が考えられます。
[ ]
RE:12066 落ちてしまうNo.12070
ATI さん 23/12/07 13:19 [ コメントを投稿する ]
  プログラムのほうをcからÐに移しました
それから落ち始めた気はしてますが、確たることは言えず

DUMPについては26日が最新でしたので違うかと思います。

イベントは


障害が発生しているアプリケーション名: TuruKame.exe、バージョン: 7.2.6.99、タイム スタンプ: 0x6549e562
障害が発生しているモジュール名: TuruKame.exe、バージョン: 7.2.6.99、タイム スタンプ: 0x6549e562
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000002a5212
障害が発生しているプロセス ID: 0xe334
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01da28a5bb105307
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\720\HidemaruMail\TuruKame.exe
障害が発生しているモジュール パス: D:\720\HidemaruMail\TuruKame.exe
レポート ID: ba626514-f6ef-4ddb-a286-498242adfbbc
障害が発生しているパッケージの完全な名前: 
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: 


障害が発生しているアプリケーション名: TuruKame.exe、バージョン: 7.2.6.99、タイム スタンプ: 0x6549e562
障害が発生しているモジュール名: TuruKame.exe、バージョン: 7.2.6.99、タイム スタンプ: 0x6549e562
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000002a5212
障害が発生しているプロセス ID: 0x9eac
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01da2876f21c9ef2
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\720\HidemaruMail\TuruKame.exe
障害が発生しているモジュール パス: D:\720\HidemaruMail\TuruKame.exe
レポート ID: 4ce88892-d61a-4ac5-b915-49a3bf5d561c
障害が発生しているパッケージの完全な名前: 
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: 
[ ]
RE:12070 落ちてしまうNo.12071
ATI さん 23/12/07 13:23 [ コメントを投稿する ]
  DUMPも送りました
[ ]
RE:12071 落ちてしまうNo.12072
秀まるお2 さん 23/12/07 16:32 [ コメントを投稿する ]
   お手数かけてすみません。

 イベントビューアーの記録から落ちてる場所は特定できたんですが、その場所からは原因特定できず、やはりdump.txtのログが無いと分からないようでした。しかし、なぜdump.txtが取れないのか、その辺を調べたら、すみませんがそういうバグがありました。

 秀丸メール起動時にメール一覧の作成しなおしが動いてその中で保護違反が出ると、dump.txtが取れませんでした。大変失礼しました。それで、まずそのバグを直しました。これをインストールしてもう一度落として欲しいです。今度はちゃんとdump.txtが取れると思います。

Version 7.27β5

64bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hmmail727b5_x64_signed.exe

 よろしくお願いします。

 ついでに、Version 7.19の時に落ちた記録もあって、それも調べて、それも、とりあえず落ちないように直しました。
[ ]
RE:12072 落ちてしまうNo.12073
ATI さん 23/12/07 23:33 [ コメントを投稿する ]
  秀丸メールの動作をDUMPファイルに記録するというのが基本オフになってるので、オンにして落ちたところ付近のログをメールしました
[ ]
RE:12072 落ちてしまうNo.12074
ATI さん 23/12/07 23:34 [ コメントを投稿する ]
  なので、ここの設定をオンにしないと取れなかったのは正常でしょうか
オンにするとすぐ10メガ超えてしまって
[ ]
RE:12072 落ちてしまうNo.12075
ATI さん 23/12/07 23:47 [ コメントを投稿する ]
  APPデータのじゃなく
turukameのDUMPが生成されたのでそちらも送ります
[ ]
RE:12074 落ちてしまうNo.12076
秀まるお2 さん 23/12/07 23:54 [ コメントを投稿する ]
   「全般的な設定・上級者向け・動作の記録」の「秀丸メールの動作をdump.txtに記録する」はONでもOFFでもどっちでもいいというか、OFFのままで大丈夫です。それで最新βを起動して保護違反が発生すれば、dump.txtに保護違反の記録が出るはずなんですが、ダメでしょうか。

 ダメだとしたら・・・困りました。

 というか、先ほど届いた記録を見たら、普通に受信が動いてるような気がしますが、動くようになったということなのやら?。以前のメールデータじゃなくて新しくアカウントの作成からやり直したら直ったということか・・・。もしそうなら、すみませんが以前のメールデータに戻して1回落としてみてほしいです。

--------------------------------------------------------------------------------
 イベントビューアーの記録から想像するに、「全般的な設定・メール一覧」の「メール一覧への表示項目/並び順」の中の「特定ヘッダの内容/メール本文」がONになっていて、さらに「特定ヘッダの内容:」が「メール本文の先頭」って指定がされてたりしないでしょうか。もしそうなってるなら、とりあえずそこの「特定ヘッダの内容/メール本文」のオプションをOFFにすれば回避できそうな気がします。
[ ]
RE:12075 落ちてしまうNo.12077
秀まるお2 さん 23/12/08 00:05 [ コメントを投稿する ]
   すみませんが先ほど送っていただいたdump.txtには最新βでのエラーの記録が無くて、Verison 7.19の時のエラーの記録までしかありませんでした。

 たしかしに最新βをインストールしていただいて保護違反も発生して、「dump.txt...」みたいなエラーメッセージも出たとしたら、dump.txtに記録が出てるはずなんですが・・・。メールデータ用のフォルダを切り替えて再現されてたとしたら、その切り替えた方のフォルダにあるdump.txtにエラーの記録が出てるんじゃないかと思います。

 すみませんが探してほしいです。

 「dump.txt」のファイル名にてエクスプローラで検索するか、中身を見て

********** 23/12/06 22:29:30.132 7.27β5  Exception code=C0000005 addr=XXXXXXXXXXXXXXXX

 のような記録の「7.27β5」の部分がバージョン番号になるので、その辺のバージョン番号と、あと、日時の記録などで最新のエラーの記録か判断できると思います。

 お手数かけてすみませんがよろしくお願いします。
[ ]
RE:12076 落ちてしまうNo.12078
ATI さん 23/12/08 01:44 [ コメントを投稿する ]
  症状は、起動してると数時間で落ちるというものになります
最新ベータに変えたらさらにすぐ落ちるようになりました
[ ]
RE:12078 落ちてしまうNo.12079
ATI さん 23/12/08 01:53 [ コメントを投稿する ]
  D:\TuruKameData

filterlog
は今の時間で

dump
は最新ベータを入れてから変わりません

なまじ、719のバージョンでしたら落ちた際のdumpファイルがあったのではないでしょうか
[ ]
RE:12079 落ちてしまうNo.12080
ATI さん 23/12/08 02:01 [ コメントを投稿する ]
  といってもAPPのですか
20時41分に落ちた時のログ

0:41:54.025 (11159) UIDL解析中(2)
20:41:54.025 (11726) (2)
20:41:54.899 (9201) FD_CLOSE waitmode = 27
20:41:54.899 E ホストとの対話が切断されました。
(mode=27)
20:41:54.900 (9290) 切断時の受信内容(途中経過)
-ERR inactivity timeout
20:41:54.900 (9292) 
20:41:54.901 (12010) IDTIMER_SOCKET_END received
20:41:54.901 (12077) IDTIMER_TRANS_START post
20:41:54.902 (11711) IDTIMER_TRANS_START kill
20:41:54.902 (11159) 終了
20:41:54.902 (11159) 終了
20:41:54.902 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.903 (11159) 終了
20:41:54.904 (11159) 送信対象無し
20:41:54.904 (11726) 送信 - PRTIME  YAHOO  ...  送信対象無し
20:41:54.904 (11159) 終了
20:41:54.904 (11726) 終了
20:41:54.905 (11728) -
20:41:54.906 (3800) RestoreTransmitTaskbarIcon()
20:41:54.906 (3449) SetReceivedTaskbarIcon 1
20:41:54.906 (3449) SetReceivedTaskbarIcon 5
20:41:54.907 (  96) SilentDialogBox()
20:41:54.948 (10986) TransErrorDlgProc() WM_INITDIALOG
23:24:48.013 (5456) 秀丸メール開始 V7.26 IEVersion=60, 1 1 1 2023/12/07 23:24 pid=39300 64bit
23:24:48.014 (5480) CoordLog: DPIs config=96 sys=96 boot=96 metric=96 main=96 editor=96 book=96, Monitor:(3840,2160),(-12,-2161)-(11520,2160) PerMonitorDpi=1
23:24:51.702 (5684) fDeadPrev = 1
23:24:51.702 (5727) will InitApplication
23:24:51.702 ( 435) HangupChecker ThreadC
[ ]
RE:12080 落ちてしまうNo.12081
ATI さん 23/12/08 02:02 [ コメントを投稿する ]
  本体のバージョン情報は
727BETA5になっております
[ ]
RE:12081 落ちてしまうNo.12082
秀まるお2 さん 23/12/08 09:16 [ コメントを投稿する ]
   毎度お手数かけてすみません。

 一応、Version 7.27β5であれば、落ちた時にちゃんとdump.txtにログが出るはずのつもりなんですが、相変わらずダメなのか・・・

 dump.txtにログが取れた場合は、

 https://photos.app.goo.gl/T6TN6N2T7qLVirTi8

 のようなメッセージが出るはずになります。

 とりあえずこのメッセージは相変わらず出てないという前提で、苦し紛れですがなんとか対策を考えてみます。

-----------------------------------------------------------------
 もし良かったら以下のことお願いしたいです。可能な範囲で対応お願いします。

 1.「全般的な設定・メール一覧」の「メール一覧への表示項目/並び順」
   の中の「特定ヘッダの内容/メール本文」のチェックマークがON
   になってるかどうか教えて欲しい。さらにはここがONになってる
   ならOFFして直るかどうか試してみてほしい。

 2.再度のお願いですみませんが、イベントビューアーの中に
   Version 7.27β5での落ちた記録があれば、それもまた教えて欲しい。
[ ]
RE:12082 落ちてしまうNo.12083
ATI さん 23/12/08 09:21 [ コメントを投稿する ]
  障害が発生しているアプリケーション名: TuruKame.exe、バージョン: 7.2.7.5、タイム スタンプ: 0x65717016
障害が発生しているモジュール名: TuruKame.exe、バージョン: 7.2.7.5、タイム スタンプ: 0x65717016
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00000000002a5bb2
障害が発生しているプロセス ID: 0xbb10
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01da293af44992c5
障害が発生しているアプリケーション パス: D:\720\HidemaruMail\TuruKame.exe
障害が発生しているモジュール パス: D:\720\HidemaruMail\TuruKame.exe
レポート ID: 6d6db0a3-54d2-4d8b-99e9-a6a717c76685
障害が発生しているパッケージの完全な名前: 
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: 
[ ]
RE:12083 落ちてしまうNo.12084
ATI さん 23/12/08 09:29 [ コメントを投稿する ]
  あとはedgeがうまく動かなかったのでIEに変えますかというのが起動時に出ますが、これも出ないようにしないとバッチが機能せず
[ ]
RE:12082 落ちてしまうNo.12085
ATI さん 23/12/08 09:34 [ コメントを投稿する ]
  「特定ヘッダの内容/メール本文」のチェックマークがON
   になってるかどうか教えて欲しい

なってないです
[ ]
RE:12085 落ちてしまうNo.12086
ATI さん 23/12/08 10:35 [ コメントを投稿する ]
  気が付いたのは絶対送信エラーになるヤフーのメールアカウントがあり、
そこにログインもできず、生年月日から永遠に入れないことです
とりあえずそこで送信はしないことにしました
受信はできるので引っ越し検討します。
それで落ちなくなるかは未確認
[ ]
RE:12084 落ちてしまうNo.12087
秀まるお2 さん 23/12/08 10:35 [ コメントを投稿する ]
  > あとはedgeがうまく動かなかったのでIEに変えますかというのが起動時に出ますが、これも出ないようにしないとバッチが機能せず

 「全般的な設定・メール表示」の「HTMLメールViewerの設定...」の先の「ブラウザエンジン」ページの中の、「ブラウザエンジン=」の所を「Internet Explorer」にすれば、とりあえずこの警告は出なくなると思います。
[ ]
RE:12087 落ちてしまうNo.12088
ATI さん 23/12/08 10:56 [ コメントを投稿する ]
  ちょっとフォントが変わりました。
昔に戻って読みやすくなりましたね
[ ]
RE:12063 落ちてしまうNo.12089
秀まるお2 さん 23/12/08 12:12 [ コメントを投稿する ]
   コメントツリーが深くなりすぎてしまったので、すみませんがツリーちょっと分けました。

 秀丸メールのVersion 7.27β6をアップロードしたので、これでログ取りお願いしたいです。今度こそログが取れると思います。

64bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hmmail727b6_x64_signed.exe

 これをインストールする前に、「全般的な設定・上級者向け・デバッグ」の中の

    デバッグレベル(V): [  0      ]

 のようになってるデバッグレベルを「1」にしてほしいです。それからインストールしてほしいです。

 これで問題が発生すると、今度は「Debug Message」ってタイトルのウィンドウが出るはずになります。そして、秀丸メールのデータ用フォルダのdump.txtにエラーの詳細が出るはずになります。

********** 23/12/08 11:47:17.725 7.27 Beta 6  SkipOneLine pszSrc=0

********** 23/12/08 11:47:17.725 7.27 Beta 6  SkipOneLine pszSrc invalid

********** 23/12/08 11:47:17.725 7.27 Beta 6  SkipOneLine excepted

 のどれかが出るはずで、その後のスタックトレースと呼ばれる記録が出ていれば、それで原因が解析できるはずになります。

 すみませんがこれでログ取りお願いしたいです。

 秀丸メールのメールデータ用フォルダにあるdump.txtにもしも上記記録が出てないなら、

   C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Hidemaruo\HidemaruMail

 の配下にdump.txtが生成されてて、そこに記録されてると思います。

 よろしくお願いします。

 テストが終わったら「デバッグレベル」は0に戻してほしいです。そうしないと秀丸メールの動作がわずかに遅くなります。
[ ]
RE:12086 落ちてしまうNo.12091
ATI さん 23/12/08 12:46 [ コメントを投稿する ]
  >気が付いたのは絶対送信エラーになるヤフーのメールアカウントがあり、
> ......
>それで落ちなくなるかは未確認


要経過観察ですが、すぐに落ちなくなったのでこれが原因かもしれないです。
とすれば結構ありふれた原因
ヤフー側でストレージ圧迫とか
[ ]
RE:12089 落ちてしまうNo.12092
ATI さん 23/12/08 12:53 [ コメントを投稿する ]
  先にインストールしてしまったので1にしてからさらに上書きインストールしました
[ ]
RE:12092 落ちてしまうNo.12093
秀まるお2 さん 23/12/08 14:07 [ コメントを投稿する ]
   お手数かけてすみません。インストール順とデバッグレベルの設定の順番は実はどっちが先でも大丈夫でした。ただ、最新βをインストールしてすぐに落ちてしまうと設定の変更が出来ないと思ったので、先に設定変更してからの方がいいと思っただけでした。

 もし現象が再現しなくなったとしたら、以前ヤフーのアカウントで送信すると起きてたのだとしたら、それで送信するテストも出来たらお願いしたいです。たしかに秀丸メールにバグがあることは間違いないと思うし、保護違反が出てしまうのはかなりまずいバグになってしまいます。
[ ]
RE:12093 落ちてしまうNo.12094
ATI さん 23/12/08 15:03 [ コメントを投稿する ]
  安定確認がもしできたらまた試してDUMPとってみます
この通りの理由なら割とほかの人でも起きますね
[ ]
RE:12094 落ちてしまうNo.12101
ATI さん 23/12/10 20:32 [ コメントを投稿する ]
  またも送信できないアカウントで転送送信させようとしましたがツールが落ちません。

全く同じ送信メールを選択しないといけないかもしれず、それが思い出せません。

現状分かったのは、ヤフーアカウントに長い間アクセスしないと送信ができなくなる?生年月日を適当にいれたので再度のログイン、復旧不可。
この時さらに何かの条件があると秀丸メールが1時間ー5時間に一度落ちるようになるということでした。
また動きがあれば報告いたします。

GMAILに引っ越してます
[ ]
RE:12101 落ちてしまうNo.12103
秀まるお2 さん 23/12/11 08:46 [ コメントを投稿する ]
   再現しなくなってしまったのであれば、無理してテスト続行していただくのも申し訳ないです。

 もしもまた現象が起きた時には連絡いただくということで、よろしくお願いします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]