[ 新規に投稿する ]

HTMLメールからTEXTメールへの変換No.11990
もみじ さん 23/11/10 11:13 [ コメントを投稿する ]
  いつもお世話になります。

相手からHTMLメールで来た場合、HTMLで返信しようとするとフォントの違いとかで文字の大きさが異なり非常に違和感があるのでテキストに変換してから返信しています。

その際、変換すると、以下のような感じになるのですが、

> 日時:   2023/11/09(木) 13:27:44
> From: 

もとのメールの区切りがわかりやすいように
以下のようにする方法はありますか?

------ Original Message ------
> 日時:   2023/11/09(木) 13:27:44
> From: 

ヘルプで見つけられなかったので質問しました。
[ ]
RE:11990 HTMLメールからTEXTメールへの変換No.11991
秀まるお2 さん 23/11/10 11:51 [ コメントを投稿する ]
   返信用のテンプレートに、その「------ Original Message ------」のような内容を埋め込んでやればいいと思います。

 「設定 - アカウント毎の設定...」の「テンプレート/署名」ページの中の「返信メール用」の所を例えば「個別指定」にした上で「編集」ボタンを押して、そこで何か元となるテンプレートを「簡単設定」の中から選択して、その後、手で書き換えればいいです。

 ご自身で書き換えるのが面倒でしたら、標準で用意されてるMozilla Thunderbird風やEudora風などをそのまま使ってもいいいじゃないかと思います。
[ ]
RE:11991 HTMLメールからTEXTメールへの変換No.11994
もみじ さん 23/11/10 14:56 [ コメントを投稿する ]
  すみません。説明が足りなかったようです。

受信したHTMLメールをTEXTで返信する場合は、「------ Original Message ------」を埋込んでいてうまくできています。

できないかな?と思ったのは以下の操作になります。

・HTMLメールをダブルクリックしてHTMLメールとして表示
・この状態で返信をする → HTMLで返信状態になっている
・HTMLの文字サイズなどが来たメールのサイズと、返信であっていないので、「表示」→「HTMLメールのインライン表示/HTML
メールの編集」を選択
・「HTMLメール形式を通常のテキスト形式に変換しますか?」に「はい」
すると、------ Original Message ------」なしでの引用となる。

こんなイメージです。
[ ]
RE:11994 HTMLメールからTEXTメールへの変換No.11996
秀まるお2 さん 23/11/10 16:16 [ コメントを投稿する ]
   状況は理解できたと思うんですが、とりあえず僕の所で簡単に再現できるかというと、ちょっと難しいです。

 − 返信元のHTMLメールの内容
 − HTMLメールに対してHTML形式で返信する用のテンプレートの内容

 を両方教えていただければ、こちらでも再現できるかなぁと思います。

 たぶん、HTMLメールをプレーンテキストに変換する時にその「Original Message」が無くなってると思うので、そこの変換の処理のせいなんじゃないかとは思います。

 HTMLメールをプレーンテキストに変換するのはなかなか完璧には出来ない所ではあるので、とりあえずそれはそういう物として使っていただいて、

 − 返信元メールを秀丸メール本体上で選択して
 − 「返信メール」のツールバーボタンの右側の「▼」を押して、
   普通のテキスト形式で返信する用のテンプレートを選択すく

 みたいな作戦で回避してもらう手もあります。

 それか、差し支えなければ返信元メールを添付ファイルにして送っていただきつつ、HTML形式で返信する用のテンプレートの内容も教えて欲しいです。送っていただく先は、"maruo@mitene.or.jp"になります。

 返信元メールをドラッグドロップでデスクトップにドロップして、それで出てきたファイルを秀丸エディタで開いてメールアドレス部分だけ伏せ字にするなどして送っていただければ、とりあえずメールアドレスは僕にばれないです。本文も書き換えられてしまうとテストにならないのでそれは難しいです。

 よろしくお願いします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]