[ 新規に投稿する ]

件名表示がされなくなりました。No.11650
ティス さん 23/08/15 16:21 [ コメントを投稿する ]
  秀丸ソフトを利用されている方からのメール受信者です。

8月7日よりニフティーから配信されるメーリングリストのメールのみ
件名や差出人情報が出ず、本文に下記のような表示がすべて入る形の
メール配信となってしまっております。
(下記、配信内容例です。個人情報的なものは、削除して掲載します。)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

X-Nifty-SrcIP: [000.000.000.000]
Date: Sun, 13 Aug 2023 01:06:12 +0900
From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCQFA5dUUwOkgbKEI=?= <メールアドレス>
To: xxx@mla.nifty.ne.jp
Subject: [件名] Re: =?ISO-2022-JP?B?
GyRCQWpCMyQ3JD8wRTlmO3E7OiROPnlFTxsoQg==?=
 =?ISO-2022-JP?B?GyRCJEskRCQkJEYbKEI=?=
In-Reply-To: <メールアドレス>
References: <メールアドレス> < メールアドレス>
Message-Id: <メールアドレス>
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Becky! ver. 2.81.04 [ja]
Sender: メールアドレス
Precedence: bulk
Reply-To: メールアドレス

以下は本文表示

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


メール受信者の当方もニフティーメールですが、メーラーはshuriken(ジャストシステムの有料ソフト)を利用しております。件名が出ないため、メーラーの振り分け機能も作動せず、全て受信箱に入ってしまう状況です。

ジャストシステムに問い合わせましたところ、ジャストシステム側の手持ちのshurikenソフトと念のためサンダーバードのフリーソフトでも、このメールの検証をしてもらいましたところ、同様に件名表示がされないとのことで、ジャストシステム側のshurikenソフトの企画には問題が無いということでした。

ニフティーにも問い合わせしましたところ、ニフティーのwebメール内では問題なく件名表示されているため、ニフティーのメール自体に問題はないとの回答でした。

お問い合わせするところが、送信者が利用されている秀丸ソフト側のみとなってしまい、こちらのフォーラムを拝見しまして、お問い合わせ差し上げた次第です。

メーリングリストに入って受信されている他の方は、件名等問題なく表示されているとのことです。

お手数をお掛けいたしますが、判ります事ご教示いただけましたら幸いです。宜しくお願いいたします。






---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。
[ ]
RE:11650 件名表示がされなくなりました。No.11652
秀まるお2 さん 23/08/16 17:43 [ コメントを投稿する ]
   連絡いただいた状況的には、ヘッダの中に余計な空行が混じってしまって、それのせいで、本来ヘッダであるべき内容がメール本文に出てきてしまってるだと思います。

 インターネットのメールは、基本的に、「ヘッダ+本文」に買われていて、その区切りが空行になってって仕組みになってます。例えば

   From: xxxx
   To:   xxxx
   Subject: xxxx
   Date:  xxxx
   (空行)
   本文・・・・

 のような構造になってます。これがもしも、例えば「From:」の行の後ろに余計な空行があると、


   From: xxxx
   (空行)
   To:   xxxx
   Subject: xxxx
   Date:  xxxx
   (空行)
   本文・・・・

 のようになっていると、「To:」から後ろが本文であるかのような扱いになり、例えば上記例だとTo:ヘッダやSubject:ヘッダが存在しないメールのような扱いになって、件名が出なくなります。

 そういう状況だと思います。

 そういう状況なのか確認する方法として、受信ログを見るのがお勧めです。「設定 - 全般的な設定...」の「フォルダ」ページの中の「表示するフォルダ」の中の「受信ログフォルダ」をONにします。そうするとアカウント直下の一番下に「受信ログ」のフォルダが出てきます。それを選択して、問題のメールを目視で探して選択します。さらに「表示」メニューの「メールのヘッダ」サブメニューの「すべて表示」とします。

 そうすると、果たしてどこに余計な空行があるのか見て分かると思います。

 その辺の内容なり画面ハードコピーなり送っていただければ、僕にも状況が分かりますが・・・・、一応そういう風な状況になるのが秀丸メールでもShurikenでもThunderbirdでもなるなら、悪いのは、秀丸メールってことは無いと思うんですが・・・、@niftyさんが悪いとか、送信側のメールソフト(Becky!)が悪いとも考えがたいです。ありえるとしたら、メールを送信してる人に何か余計なセキュリティソフトをインストールしてて、それがメールを改変してるってこととかあるかもしれません。(憶測ですが)

 画面ハードコピーなど送っていただくとしたら、"maruo@mitene.or.jp"にお願いします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]