[ 新規に投稿する ]

IMAP4 で変なフォルダ名No.11604
dszhm さん 23/08/07 21:21 [ コメントを投稿する ]
  環境は
OS:Windows 10 Pro 64Bit 22H2 Build 19045.3086
エディタ:9.25 64bit Beta 6
メール:7.20 64bit Beta 14
です。

「設定(O)」「アカウント毎の設定(A)」のダイアログで
「メールサーバー」「POP3/IMAP4」「IMAP4関連」での
「フォルダ一覧の取得し直し(V)」を押下すると
---------------------------
秀丸メール
---------------------------
ダウンロードする対象フォルダの名前が秀丸メールでフォルダとして扱えない名前です。Webブラウザを使ってフォルダ名(=ラベル名)を変更するか、またはダウンロード対象から外してください。
対象フォルダ=&U2AwRA- 
エラー内容 = 最後に空白を付けることは出来ません。
---------------------------
OK   
---------------------------
というエラーになるのですが、Web ベースで見ても「&U2AwRA- 」というフォルダは無いのですが、
どれを指しているのでしょうか?
或いは、エラーの解消にはどうしたらよいのでしょうか?
[ ]
RE:11604 IMAP4 で変なフォルダ名No.11608
秀まるお2 さん 23/08/08 15:01 [ コメントを投稿する ]
   分かりにくくてすみません。実はIMAP4のフォルダ名は、サーバーとやりとりする時はそういう特殊な文字列になってまして、秀丸メールがそれをそのまま表示してるので意味不明になってしまってました。

 実際には、「占い」って文字列になるようです。

 まぎらわしい表示になってしまうのは次のバージョンで修正させていただきます。

 で、問題のフォルダですが、「占い」の後にやっぱり半角空白が1つ付いてると思います。Webブラウザでログインしてフォルダ名(ラベル名)を一回何か別のに変更してからもう一度「占い」に変更するなどすれば、余計な空白は消えてくれるんじゃないかと思います。一回試してみてほしいです。

 それでもダメなら、ちょっと秀丸メールの仕組み的にはどうしようもならない気がします。秀丸メールでのフォルダは実際にドライブ上に同じ名前でフォルダを作成するんですが、空白で終わる名前のフォルダはWindowsでは許可されてないです。
[ ]
(発言者削除)No.11611
dszhm さん 23/08/08 16:58
 
[ ]
RE:11608 IMAP4 で変なフォルダ名No.11612
dszhm さん 23/08/08 17:02 [ コメントを投稿する ]
  (snip)

> 実際には、「占い」って文字列になるようです。
>
> まぎらわしい表示になってしまうのは次のバージョンで修正させていただきます。
>
> で、問題のフォルダですが、「占い」の後にやっぱり半角空白が1つ付いてると思います。Webブラウザでログインしてフォルダ名(ラベル名)を一回何か別のに変更してからもう一度「占い」に変更するなどすれば、余計な空白は消えてくれるんじゃないかと思います。一回試してみてほしいです。
>
> それでもダメなら、ちょっと秀丸メールの仕組み的にはどうしようもならない気がします。秀丸メールでのフォルダは実際にドライブ上に同じ名前でフォルダを作成するんですが、空白で終わる名前のフォルダはWindowsでは許可されてないです。

  Web ベースでフォルダ名をチェックしたり、英数字だけからなる名前に変更してみましたが、ダメで同じメッセージが出ます。
それは、
「POP3風にメールをダウンロードするだけ」
「IMAP4的にフォルダやメールを同期させる」
の両方でダメでした。
一覧の「占い」のチェックを外してもダメでした。
う〜ん、困った。
このメッセージ(のチェック)だけバイパスして「フォルダ一覧お取得し直し」はできませんか?
ちなみに、この名称チェック&変更前には、Windows の再起動が行われています。

[ ]
RE:11612 IMAP4 で変なフォルダ名No.11613
dszhm さん 23/08/08 17:08 [ コメントを投稿する ]
  >(snip)
>

(snip)

>  Web ベースでフォルダ名をチェックしたり、英数字だけからなる名前に変更してみましたが、ダメで同じメッセージが出ます。
>それは、
>「POP3風にメールをダウンロードするだけ」
>「IMAP4的にフォルダやメールを同期させる」
>の両方でダメでした。
>一覧の「占い」のチェックを外してもダメでした。
>う〜ん、困った。
>このメッセージ(のチェック)だけバイパスして「フォルダ一覧を取得し直し」はできませんか?
>ちなみに、この名称チェック&変更前には、Windows の再起動が行われています。

自己レスです。
当該アカウントで名称を変更したのちに「全受信」を行ったら、「フォルダ一覧を取得し直し」ができるようになりました。
お騒がせしました。
[ ]
RE:11613 IMAP4 で変なフォルダ名No.11616
秀まるお2 さん 23/08/08 18:45 [ コメントを投稿する ]
   テストしてみたんですが、たしかに1回このエラーが出ると、Webブラウザ上でフォルダ名を修復しても、「フォルダ一覧の取得しなおし」を押してすぐにエラーになって先に進まなくなってしまうようです。さらにはOKボタンも押せなくなってしまうようです。たぶんバグだと思います。

 詳しく調べてまた修正させていただきます。
[ ]
RE:11608 IMAP4 で変なフォルダ名No.11617
dszhm さん 23/08/08 19:30 [ コメントを投稿する ]
  > 実はIMAP4のフォルダ名は、サーバーとやりとりする時はそういう特殊な文字列になってまして、秀丸メールがそれをそのまま表示してるので意味不明になってしまってました。

X-TuruKame-IMAP-Folder: ヘッダと
X-TuruKame-UIDL: ヘッダ

に出て来ますね。
でも、これは気が付かないかも知れませんね。
[ ]
RE:11617 IMAP4 で変なフォルダ名No.11620
秀まるお2 さん 23/08/09 10:43 [ コメントを投稿する ]
   X-TuruKame-IMAP-Folder:ヘッダなども含めて、IMAPサーバーとやりとりする内部的な形式(特殊なUTF-7形式)の文字列をそのまま使ってる所がありまして、そのヘッダについては振り分けで使えるように用意している物になります。

 とりあえずエラーメッセージにそのまま出てくるのは次のバージョン(V7.20正式版)で修正させていただきます。
[ ]
RE:11616 IMAP4 で変なフォルダ名No.11629
dszhm さん 23/08/09 16:28 [ コメントを投稿する ]
  > テストしてみたんですが、たしかに1回このエラーが出ると、Webブラウザ上でフォルダ名を修復しても、「フォルダ一覧の取得しなおし」を押してすぐにエラーになって先に進まなくなってしまうようです。さらにはOKボタンも押せなくなってしまうようです。たぶんバグだと思います。
>
> 詳しく調べてまた修正させていただきます。

OS:Windows 10 Pro 64Bit 22H2 Build 19045.3208
エディタ:9.21 64bit Beta 7
メール:7.20 64bit

で、Web 上で「占い 」にしてみて「フォルダ一覧の取得し直し」を試してみたところ

1. POP3風にメールをダウンロードするだけ
  ⇒エラーにならずに成功しました。

2. IMAP3的にフォルダやメールを同期させる
  ⇒エラーメッセージは表示さ有れますが、名称が「占い 」と表示されました。

なお、「Ok」を押下すると両方共「占い 」でのメッセージが表示されます。
[ ]
RE:11629 IMAP4 で変なフォルダ名No.11634
秀まるお2 さん 23/08/09 17:33 [ コメントを投稿する ]
   確認ありがとうございます。一応仕様通りだと思います。

 フォルダ名にユニコード文字(中国語の漢字など)があるとそれが「?」に化けて出てしまう問題もあるんですが、今回はそこまで修正できませんでした。将来的にはなんとかしたいと思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]