[ 新規に投稿する ]

過去ログ全て消失No.11560
きゃれら さん 23/08/01 12:20 [ コメントを投稿する ]
  発生を見つけたのは6/1でしたので、もう2カ月になります。
秀丸メールは、鶴亀メール時代から使っており20年以上経過しておりましたが、ある日突然、4つ使っていたアカウントすべてで、アカウントデータと過去ログデータがすべて消えてしまいました。
ウイルス系の何かかとも思われますが、@データ消失が起こったのは秀丸メール関係だけだったことA各アカウントのデータフォルダでは「受信HTML」「受信添付」「送信添付」の三つのフォルダを除き、全てフォルダごと消えていることB各アカウントフォルダに「collapse.bin」という不具合を示唆する名称のファイルが残されていたこと、から秀丸メール自身の動作で起きた出来事と考えるのが妥当ではないかと思われます。(collapse.binのタイムスタンプは、5/28 23:28となっており、何かが起きた時刻を示唆しています)
データのバックアップは、NASとの同期でとっていましたが、まさかすべてのログが消え去るという事態は想定しておらず、出来事が起きた後に同期ボタンをクリックしてしまったため、バックアップでもすべてが消失しました。
過去のメールとアドレスがすべて失われた、以外の実害は今のところ発生していないのですが、それにしても驚いています。サポートページなど探しても、似たような事象は見つからず、こちらに書き込んだ次第です。
[ ]
RE:11560 過去ログ全て消失No.11561
秀まるお2 さん 23/08/01 15:02 [ コメントを投稿する ]
   collapse.binファイルはフォルダの折りたたみ状態を覚えておく用のファイルになります。アカウント用のフォルダ配下に作成されます。

 アカウント用のフォルダ配下には、このcollapse.binの他に、account.binファイル(アカウント毎の設定を覚えておくファイル)が必ずあるはずで、大抵はその他に

   filter.txt       ... 振り分け設定
   account.bak.bin  ... アカウント毎の設定のバックアップファイル
   UIDL.bin         ... ダウンロード済みメールのIDを覚えておくファイル

 は最低あると思います。さらには

   filter.bk0〜filter.bk9   ... 振り分け設定のバックアップ
   t_newmail.bin
   t_reply.bin
   t_forward.bin            ... アカウント毎のテンプレート
   sign.bin                 ... 署名

 とかもあると思います。

 それらと、あと「受信」とかのフォルダも全部無くなってるとしても、秀丸メール上の操作で意図的にそういうことが起きることはちょっとありえないと思います。アカウント自体を削除したならアカウント用のフォルダごと無くなるはずで、アカウント内のファイルやフォルダが中途半端に無くなることは無いはずです。

 バックアップも無ければどうしようも無いとは思いますが、念のため、削除されたファイルを復元する系のフリーソフトでスキャンしてみたらどうかなぁと思います。

> データのバックアップは、NASとの同期でとっていましたが

 僕も同じように「同期」方式でバックアップを取っているので人ごとでは無いです。

 本当に大事なソースコードなどはバージョンアップの度に別のバックアップを取っていますか、メールデータ類は普段「同期」でしか保存してないです。

 何かいい方式があれば誰か教えて欲しいです。
[ ]
RE:11561 過去ログ全て消失No.11562
きゃれら さん 23/08/01 16:36 [ コメントを投稿する ]
  コメントありがとうございます。
collapse.bin も通常のファイルなんですね、理解しました。

>   filter.txt       ... 振り分け設定
>   account.bak.bin  ... アカウント毎の設定のバックアップファイル
>   UIDL.bin         ... ダウンロード済みメールのIDを覚えておくファイル
>
>   filter.bk0〜filter.bk9   ... 振り分け設定のバックアップ
>   t_newmail.bin
>   t_reply.bin
>   t_forward.bin            ... アカウント毎のテンプレート
>   sign.bin                 ... 署名

あげていただいたファイルは、ほんとど見たことがありますが、すべて消えていました。
ポイントの一つは、4つあったアカウントのすべてで同じことが起きたことです。機械的(プログラム的)な操作を思わせるよなあと思っていますが、どうなんでしょう。

対策としては、年に一度は、同期フォルダそのもののバックアップを別の場所にとっておく、くらいしか思いつきません。
[ ]
RE:11562 過去ログ全て消失No.11563
秀まるお2 さん 23/08/01 18:24 [ コメントを投稿する ]
   プログラム的に起きることがあるとしたら、例えば特定のフォルダ配下のファイルをサブフォルダも含めてすべて削除する、みたいな処理が動いたとしたら、collapse.binだけ残るってことは無いかなぁと思います。

 「受信」フォルダは削除されて「受信HTML」が残ることも、ちょっと思いつかないです。

 ハードディスクの中の、いわゆる「ディレクトリ」と呼ばれる領域が壊れると、ファイルやフォルダへのリンク関係が壊れるので、今回のようなへんてこなことはありえるかなぁと思います。

 今回の問題がもしもハードディスクのどこかのデータエラーの類で起きたのだとしたらですが、最近のWindows10/11だと、ドライブのプロパティから「エラーチェック - チェックする」を押しても、データエラーのチェック(クラスタースキャン)は出来なくて、代わりにchkdskコマンドを使わないといけないです。今回の原因がもしかしてそういう類のエラーかどうか判断するためにも、一回チェックしてみるといいかもしれないです。

 参照:
 https://www.partitionwizard.jp/partitionmagic/chkdsk-windows-10.html

 CrystalDiskInfoみたいなツールでもエラーが出てるかどうか確認できると思うので、それだけでも一回見てみるといいんじゃないかと思います。
[ ]
RE:11563 過去ログ全て消失No.11564
きゃれら さん 23/08/02 08:46 [ コメントを投稿する ]
  おすすめに従って、Recoveritの有料バージョンで復旧を試みましたが、アプリ健在時に削除したhtmlや添付ファイルが復元されるだけで、受信ログ、送信ログなどの消滅したフォルダは全く影も形もありませんでした。これどういうケースが考えられるんでしょうね。

CHKDSKも試してみます。ただ、機械的な故障だと秀丸メールのデータフォルダの各アカウントの受信、送信ログフォルダだけ狙い撃ちというのは宇宙中の星の数分の1くらいの確率でしか起こらない気がしますけど。
[ ]
RE:11564 過去ログ全て消失No.11565
きゃれら さん 23/08/02 08:48 [ コメントを投稿する ]
  そうか、NASに復旧かけるというのはやっぱり一つの手か。ただ、また余計にお金かかるんですよね。
[ ]
RE:11565 過去ログ全て消失No.11566
秀まるお2 さん 23/08/02 09:40 [ コメントを投稿する ]
   今さらながら思ったことですが、4つあるアカウントすべてでアカウント用フォルダ配下の壊れ方がまったく同じだとしたら、やはりデータエラーの類で壊れてるとはちょっと違うかなぁと思います。

 あと、削除されたファイルを復元する系のフリーソフトで復元するにしても、今さらながら最初の話を読み直したら「6月1日」に起きたということで、今はもう削除されたファイルの痕跡が上書きされててダメだった気がします。

 まったく同じ条件でファイルやフォルダが無くなることがあるとしても、果たしてどうやったらそういうことが起きるのかは僕にもちょっと分からないです。もしかしてNASに同期する時にNAS側にトラブルがあって、例えばNAS側のフォルダがアクセスできなくなった時にバックアップ元側が逆方向に同期されて削除されるとか・・・、設定ミスならそういうこともあるかもしれませんけど。
[ ]
RE:11566 過去ログ全て消失No.11567
きゃれら さん 23/08/02 11:59 [ コメントを投稿する ]
  NASの操作ミス、あるいはバグ的な何か、も考えましたが、フォルダとファイルの残り方が謎ですよね。同期とは別の場所にバックアップするのが何より用心深いやり方だと学んだ、ということにして、色々諦めました。具体的な害は、一人だけメールでしかつながってない相手がいて、最後のやり取りがサーバーに残ってなく、向こうからメールが来る日を気長に待つしかない状態になった、というだけというのは、不幸中のなんとやら、なのでしょう。お付き合いありがとうございました。
[ ]

[ 新規に投稿する ]