[ 新規に投稿する ]

スレッドが切断できないNo.11549
いのしし さん 23/07/28 15:12 [ コメントを投稿する ]
  マウスを使ってスレッドを切断して新しいスレッドにしようとすると
マウスカーソルがハサミの形状になり、離すと
「ドラッグしたメールを現在のスレッドから切断します。」
というメッセージが出てOKボタンを押しても切り離せません。

ドラッグしたメールに独自のIn-Reply-Toヘッダが追加されるとありますが、
追加されていないように見えます。

「Re:で始まるメールを無理矢理連結する」をOffにしたら別スレッドになりました。こういう仕様でしょうか。
[ ]
RE:11549 スレッドが切断できないNo.11551
秀まるお2 さん 23/07/28 16:25 [ コメントを投稿する ]
   こちらでテストしたらたしかにおっしゃる通りになりました。「Re:で始まるメールを無理矢理連結する」がONだとダメなようです。

 スレッドをドラッグドロップ操作で切断すると、

In-Reply-To: <$$$Thread-Cut$$$$> (Hidemaru supplied)

 ってヘッダが無理矢理追加されるんですが、これがある場合は上記オプションONでもつながらないような制御をしようと思います。

 一回トライしてみます。
[ ]
RE:11551 スレッドが切断できないNo.11557
秀まるお2 さん 23/07/31 15:30 [ コメントを投稿する ]
   内部の情報をなんとか工夫して<$$$Thread-Cut$$$$>のメールがつながらないようになんとか出来ました。ただし、秀丸メールをバーションアップしただけではダメで、「編集・フォルダ毎の処理・メール一覧の作成し直し」を1回実行してもらわないとダメになりました。

 1.秀丸メールの次のβ版(Version 7.20β12予定)が出たらそれをインストールする。
 2.スレッドの切断を使ってるフォルダを1つ選択する。
 3.「編集 - フォルダ毎の処理 - メール一覧の作成しなおし」を実行する。

 とすると、たしかに切断したスレッドが切れるようになります。

 そういうことでよろしくお願いします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]