[ 新規に投稿する ]

発信元のIPアドレスの取り出しに失敗するケースがあるNo.11483
さん 23/07/06 10:38 [ コメントを投稿する ]
   お世話になっております。

 秀丸メールに新規でアカウントを設定した際、送信時のHELOが「[192.168.0.6]」のような感じになっているかと思います。
 ※アカウント毎の設定の「メールサーバー」→「トラブル対策」で「送信時のHELO/EHLOコマンドでの自コンピュータ名指定」が「[(my-ip-address)]」になっている場合も含みます。
 この際、メールサーバーによっては下記のようなReceivedヘッダが生成されるのですが、このヘッダからのIPアドレスの取り出しで、上記の「192.168.0.6」が取り出され、正しいIPアドレスが取り出されないようです。
 ※IPアドレスは一部マスクしています。

Received: from example.net ([126.90.xxx.yyy] helo=[192.168.0.6])
 by example.com with esmtpsa  (TLS1.2) tls TLS_ECDHE_ECDSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256
 (後略)

 もし可能でしたら、修正いただけますでしょうか。
 必要であれば、該当のメールを送付いたします。
 環境は、Windows11 22H2 64ビット、秀丸メール 7.20β7です。

 以上、よろしくお願いいたします。
[ ]
RE:11483 発信元のIPアドレスの取り出しに失敗するケースがあNo.11484
秀まるお2 さん 23/07/06 15:49 [ コメントを投稿する ]
   毎度バグ情報ありがとうございます。「helo=[xxxxxxx]」みたいなのは無視しないといけないです。

 ソースコード調べたら、なぜか、

    helo:[......]

 みたいなのがあればそれは無視するような処理になってました。とりあえずそこの処理をいじってhelo=でも無視するように修正させていただきます。

 僕の所のメールを探した限りは「helo=」の方が圧倒的に多いようでした。
[ ]
RE:11484 発信元のIPアドレスの取り出しに失敗するケースがあNo.11485
秀まるお2 さん 23/07/06 16:11 [ コメントを投稿する ]
   もっと検索したら、

  Received: from xxxxxxxxx (HELO [nnn.nnn.nnn.nnn]) by ....

 みたいに「=」の代わりに空白になってパターンとか、

  Received: from xxxxxxxxx (EHLO nnn.nnn.nnn.nnn) by ....

 みたいに「HELO」じゃなくて「EHLO」になってるパターンもあるようでした。その辺も対策してみます。
[ ]
RE:11485 発信元のIPアドレスの取り出しに失敗するケースがあNo.11593
さん 23/08/07 07:32 [ コメントを投稿する ]
   お世話になります。

 今更ですが、こちら、最新のβ版で修正されていることを確認しました。
 ありがとうございました。

 それでは。
[ ]
RE:11593 発信元のIPアドレスの取り出しに失敗するケースがあNo.11597
秀まるお2 さん 23/08/07 10:11 [ コメントを投稿する ]
   毎度確認ありがとうございます。
[ ]

[ 新規に投稿する ]