[ 新規に投稿する ]

接続状態の確認方法No.00423
まっちゃん さん 05/01/19 23:29 [ コメントを投稿する ]
はじめまして。今日登録したてのまっちゃんです。

はじめに、No.00141のかずやさんのコメント大変参考になりました。
やっぱりコミュニティってすばらしいですね^^)笑

さて、秀TermEvoでマクロをくみたいのですが、マクロを呼び出した秀TermEvoが現在接続状態にあるのかを判断する方法はありますか?

自分は主にTELNET接続で秀TermEvoを使っていますが、次のようなマクロを組みたいと思っております。

「いろんなホストにTELNETするためのマクロを作成したい。」

@接続先を選択(IP,UserName,Passwordを変数に確保)
A現在の接続状態を確認
  On line ・・・B-1へ
  Off line・・・B-2へ
B-1 接続中のホストでTELNETコマンドを実施。
B-2 取得したIPに直接TELNETを実施(かずやさんありがとう!)

@→B-1っていうスクリプトはできてるんですけどね(いわゆる踏み台ってやつです)

良い知恵を貸してください。お願いします。
[ ]
RE:00423 接続状態の確認方法No.00424
秀まるお2 さん 05/01/20 17:10 [ コメントを投稿する ]
   online、つまり、何らかのホストに接続した状態かどうかを確認する方法は、
gethostname文を使います。

    gethostname #host
    if( #host == "" )
        message "オフラインです。"
    else
        message "オンラインです。"
    endif
    exit
[ ]
RE:00424 接続状態の確認方法No.00425
まっちゃん さん 05/01/20 21:55 [ コメントを投稿する ]
秀まるお2さん早速の回答ありがとうございます。

早速試してみます。

私は会社で300を超えるネットワーク機器の管理・保守を行ってます。
以前はTeraTermを使ってたんですが、マクロが複数同時実行可能な秀TermEvoを使ってます。とくにログインマクロを自作してからはもうTeraTermには戻れません^^)笑
自作マクロは社内でも大好評!こういうのってちょっとうれしいですよね。

最近は秀TermEvoの更新がないようですが、SSL対応など次バージョンの登場を心待ちにしております!!

希望としては、ファイル読み込みがもう少し早くならないかな・・・・
(ログインマクロはホスト情報を外部ファイルに持たせてるのでね)
[ ]
RE:00425 接続状態の確認方法No.00426
秀まるお2 さん 05/01/20 23:19 [ コメントを投稿する ]
   そういうプロフェッショナルな用途って、けっこうあるんですかね。うちの
サーバー(www.maruo.co.jp)の管理も、秀Termにてtelnet接続してやってます
けど。

> 最近は秀TermEvoの更新がないようですが、SSL対応など次バージョンの登場を心待ち
> にしております!!

 telnet over SSLってのはあんまり聞いたことがないです。それよりも、SSH
(Secure Shell)対応をしてくれという話が以前ありましたけど、何も対応して
いません。Windowsに標準でSSH用のライブラリがあれば対応できるんだろうと思
いますけど、なさそうでして…。gnuとかのライブラリを使うのは大変でして。

 それと、他の要望としては、utf-8対応ってのがありました。Fedora Core 2
(および3)ではutf-8文字コードが標準になっていて、utf-8対応してないと日
本語が出ないそうな…

> 希望としては、ファイル読み込みがもう少し早くならないかな・・・・

 readfile文とかですかね。たしかにあれは、速度なんてほとんど考えて作って
ません。他にも、秀TermはWindows3.0の時代にかなり急いで作ったソフトだった
ので、スクリプトの文法とかもかなりいいかげんだし実行速度とか変数の仕組み
なんかもよろしくないです。かといっていまさら作り直す元気も無いです。

 ということで、バージョンアップは期待しないで、このまま使って欲しいです。
[ ]
RE:00426 接続状態の確認方法No.00427
まっちゃん さん 05/01/20 23:58 [ コメントを投稿する ]
> そういうプロフェッショナルな用途って、けっこうあるんですかね。

いろいろ使い分けましたけど、結局秀Termに落ち着いてますね。
ただ、受信内容をコピー&秀丸にペーストしたときに、うまく改行位置が合わなかったりとありますけど・・・

> telnet over SSLってのはあんまり聞いたことがないです。それよりも、SSH
>(Secure Shell)対応をしてくれという話が以前ありましたけど、何も対応して
>いません。Windowsに標準でSSH用のライブラリがあれば対応できるんだろうと思
>いますけど、なさそうでして…。gnuとかのライブラリを使うのは大変でして。

ごめんなさい、勘違いで書いてました。SSH対応を期待してます。
TELNETはどうも使うの怖くてね。自分の場合はあんまり関係ないですけど。ルータとかはSSH対応してないのが多いんで。

> それと、他の要望としては、utf-8対応ってのがありました。Fedora Core 2
>(および3)ではutf-8文字コードが標準になっていて、utf-8対応してないと日
>本語が出ないそうな…

デフォルトでUTF-8を使うようになってますね。たしかに・・・
でも、ログインした後に
 LANG=ja_JP.eucJP
とかすればいいと思いますけどね。詳しくはないんですけど

> ということで、バージョンアップは期待しないで、このまま使って欲しいです。

期待しつつこのまま使います^^/
[ ]
RE:00427 接続状態の確認方法No.00428
おざなりさん さん 05/04/27 01:29 [ コメントを投稿する ]
  >> そういうプロフェッショナルな用途って、けっこうあるんですかね。
>
>いろいろ使い分けましたけど、結局秀Termに落ち着いてますね。
>ただ、受信内容をコピー&秀丸にペーストしたときに、うまく改行位置が合わなかったりとありますけど・・・
>
>> telnet over SSLってのはあんまり聞いたことがないです。それよりも、SSH
>>(Secure Shell)対応をしてくれという話が以前ありましたけど、何も対応して
>>いません。Windowsに標準でSSH用のライブラリがあれば対応できるんだろうと思
>>いますけど、なさそうでして…。gnuとかのライブラリを使うのは大変でして。
>
>ごめんなさい、勘違いで書いてました。SSH対応を期待してます。
>TELNETはどうも使うの怖くてね。自分の場合はあんまり関係ないですけど。ルータとかはSSH対応してないのが多いんで。
>
>> それと、他の要望としては、utf-8対応ってのがありました。Fedora Core 2
>>(および3)ではutf-8文字コードが標準になっていて、utf-8対応してないと日
>>本語が出ないそうな…
>
>デフォルトでUTF-8を使うようになってますね。たしかに・・・
>でも、ログインした後に
> LANG=ja_JP.eucJP
>とかすればいいと思いますけどね。詳しくはないんですけど
>
>> ということで、バージョンアップは期待しないで、このまま使って欲しいです。
>
>期待しつつこのまま使います^^/

Д`)<他社のソフトで恐縮ですが
メジャーなFTPクライアントなWS FTPなどでも
SSH-FTPに対応してるのでセキュアは
割と一般に広まりつつある予感がします
Д`)<SSHな製品として知られているのは
varaTermやF-Secure社のものでしょうか
SSHに対応するとそれはそれでかなーり強い"売り"になるかとは存じます
でも、拙はすでにそれはそれで別のクライアントを所持しているので
特に必要は感じませんが…
一般へのセキュア意識は浸透しつつあるのは確かかと
[ ]

[ 新規に投稿する ]