[ 新規に投稿する ]

パスワード総合管理でのパスワードの生成No.02717
半端大工 さん 21/05/08 14:52 [ コメントを投稿する ]
  いつも御社ソフトにはお世話になっております。

表題の件ですが、パスワードの生成をする時に使用可能な記号を選択
する部分(「記号の詳細」)の挙動について質問があります。

この「記号の詳細」ですが、一つのデータファイルの中の各項目
それぞれで使える記号を設定することは出来ないのでしょうか。
具体的には、項目1(という項目があったとして)で全ての記号を
選択とし、項目2ではハイフンだけにするという事です。先日必要が
あって操作していたら、項目2で設定した内容が項目1にも反映されて
しまったので、別々には設定できないのかと思った次第です。

もう一つ、選択できる記号の中に(全角記載しています)
「,」と「’」は無いようですが、選択できるようにする予定は
有りませんでしょうか。現状でも不便はないのですが、なぜ外して
あるのだろうかと思い質問させていただきました。
[ ]
RE:02717 パスワード総合管理でのパスワードの生成No.02718
秀まるお2 さん 21/05/10 18:43 [ コメントを投稿する ]
   返事が遅れてすみません。

 まず、パスワードに入れる記号につていの「記号の詳細」のON/OFF状態ですが、すみませんがそこの設定内容はレジストリに保存するような仕組みになってまして、項目毎に設定を保持したり、ファイル毎に別々の設定になったり、といったことは出来ないです。

 項目毎に覚えるとなると、データ形式的にまた変更が必要になってしまうので、それはなかなか大変ということで、とりあえず無理ということでお願いします。

 (データ形式が自由に拡張できるように最初から設計しておけば良かった所ですが、そうなってないです)

 あと、記号の中に「,」と「’」が無いのも、とりあえず普通こういう記号は使わないだろう的な感じで外したんだと思います。

 ちなみにZipファイルに暗号を付ける場合、パスワードの長さは10文字以上で数字が入っていると、それだけで安全性が確保されるような話です。Zipに限らずだいたいパスワードはそのくらいの長さと、あと、数字か記号か、両方か、入っていれば、かなり安全だと思います。

参照:
https://www.segunabe.com/2017/09/29/passclipnews170929/
[ ]
RE:02718 パスワード総合管理でのパスワードの生成No.02719
半端大工 さん 21/05/12 19:03 [ コメントを投稿する ]
  お世話になっております。ご返答いただきありがとうございました。

仕方がありませんので、パスワードの生成は他のアプリ等を使用する事にします。ただし他の機能は十分使えるため、引き続きよろしくお願いいたします。
[ ]

[ 新規に投稿する ]