| |
実は、最近のバージョンではスタートアップへの登録についてはユーザーさんへの問い合わせ無しで、必ず登録される動作にしてしまいました。
インストール時に出てくる登録の確認は、よく見ていただくと、以前のバージョンと違ってまして、最近のは、
□ スタートメニューに登録する
□ デスクトップにショートカットを作成する
の2つになってます。以前は「スタートアップグループに登録する」みたいなのがありましたが、それは無くなりました。代わりに「スタートメニューに登録する」があります。
なぜそういう風にしたかというと・・・、基本的に秀丸ネットモニターはWindowsログインと同時に起動して使うソフトなので、常駐しない使い方は無いだろうというのが1点と、Windows8.0以降から、スタートアップグループがユーザーさんから見えなくなってしまったので、そこに登録するかどうかをユーザーさんに見せるのもおかしいだろうということと、あと、そこにしか登録しないとソフトウェアがインストールされてるかどうか分からないので、別途スタートメニューに登録しないとまずいだろう、というのがあります。
スタートアップから外したい場合は、Windows10のルール的にはタスクマネージャの「スタートアップ」の所からコントロールするのが正解だと思います。なのでそこで無効にして欲しいです。最近は自動アップデートするソフトも多くて、それらのスタートアップを無効化するにはタスクマネージャから指定してやらないとダメってのが一般的になってると思います。
|
|