[ 新規に投稿する ]

パスワード総合管理 文字化けNo.01612
はと71 さん 09/11/26 02:39 [ コメントを投稿する ]
  昨日PCのフォントがフリーフォントなどで増えすぎていたので、整理していたのですが、本日起動してみると、パスワード総合管理の日本語表示ができない(文字化け)している事に気がつきました。
数日前に使用した時は化けていませんでした。

他のソフトに問題はないか試したのですが、メモ帳、ブラウザ(IE/Firefox)、一太郎、メーラー(Becky!)、他試した限りでは問題はなく確認した範囲では、パスワード総合管理 のみで文字化けが発生している状態です。

化けている箇所と大丈夫な箇所があり、最初の質問の入力欄が化けます、質問自体は日本語なのですが文字化けしていません。
答えを入力すると化けますが、正しく入力していれば化けていても開けます。
この状態で文字化けしているのは、名前・ユーザーID・パスワード・作成日 といった右側の上の部分、登録した項目の名前などが化けています。ファイル 編集 検索 といったメニューは化けていません。
設定で任意のフォントを指定しても効果ありません。
登録した項目を開くと、名前、作成日、更新日など、項目の日本語がおかしくなっています。(作成日などは日本語部分のみ)
いずれも英数字は表示され日本語のみがおかしくなっているようですが、作成日などの化け方をみると半角の数字のはずの箇所も化けているようで、本当に日本語だけなのか自信がありません。

間違ってシステムに必要なフォントを消したのかと思い、sfc /scannowで復元を試みましたが効果なし。
別のPCにパスワード総合管理をインストールして試したところ、化けなかったため、そのPCにあるフォントを全て問題のPCにコピーしてみましたが、効果なし。
コントロールパネルの画面のデザインで指定されるフォントがおかしいのかと思いましたが MS UI Gothic(正確でないかもしれません)が選択されており、再度適応しても変化ありませんでした。
地域と言語では以前から日本語が指定されています。
パスワード総合管理 を一度アンインストールして再度インストールしましたがこれも効果がありませんでした。
フォントキャッシュの削除も効果ありませんでした。
(途中何度も再起動しています)

他のソフトに問題がないため、どこに問題があるのか、フォントを整理したこととは実は無関係なのか、別のPCでは化けずに動いているのでそれも不思議なのですが、パスワード総合管理に必要なフォントや、その他化けている場所と問題ない場所などから考えられる原因がありましたら教えてください。
お手数をおかけして申し訳ありません。

・環境
Windows XP Professional SP3 日本語版

テストして問題の無かったPCはWindows XP Home SP3 です。フォントは現在コピーしたので、上の物とほぼ同じになっています。
[ ]
RE:01612 パスワード総合管理 文字化けNo.01613
秀まるお2 さん 09/11/26 09:56 [ コメントを投稿する ]
   僕も原因はよく分かりませんが、もしかしたら非ユニコードアプリケーション
用のコードページの指定が狂ってるということかもしれないです。

 「コントロールパネル・地域と言語のオプション」の「詳細設定」ページの中
に、「Unicode対応でないプログラムの言語」というのがあるのですが、それが
もしも「日本語」以外になっていると、パスワード総合管理の画面が化けると思
います。

 他の原因はちょっと思いつかないですけどぁ

 最悪、Windowsのインストールからやり直したら直るとは思います。

 化けている画面のハードコピーをどこかにアップロードしていただければ、そ
れを僕が見れば何か分かるかもしれません。ブログとか、無料オンラインスト
レージサービスとかの類にアップロードしていただくといいかと思います。また
は僕にメールで送っていただいてもいいですけど。送っていただくとしたら、
"maruo@mitene.or.jp"宛にお願いします。

 ウィンドウのハードコピーを取るに、Alt+PrintScreenキーを押して、Windows
アクセサリの「ペイント」を起動して、そこに「編集・貼り付け」としてから適
当にファイルに保存すればいいです。
[ ]
RE:01613 パスワード総合管理 文字化けNo.01614
はと71 さん 09/11/26 16:45 [ コメントを投稿する ]
  VirtualPCにXPを入れて、そのフォントを丸ごとコピーしてみましたが、解決しませんでした、が

> 「コントロールパネル・地域と言語のオプション」の「詳細設定」ページの中
>に、「Unicode対応でないプログラムの言語」というのがあるのですが、それが
>もしも「日本語」以外になっていると、パスワード総合管理の画面が化けると思
>います。

お返事ありがとうございます。上のコメントを確認しようと見てみましたが、日本語になっていました。
しかし、これかな、ということで、一度英語(米国)に設定して、再び日本語に設定し再起動したところ、見事直りました!

助かりました。
ありがとうございました。

(直ってしまったのでスクリーンショットが取れませんでした、すいません)
[ ]

[ 新規に投稿する ]