00668 01/08/30 10:02 RE:00667 Windows2000での直接カナ入力
投稿者 : 秀まるお2   コメントを投稿する

 秀Capsでは「Ctrl+英数」でカナロックを切り替えられるようには出来ませ
ん。

 そもそも、「Ctrl+英数」にすることは、Windows2000だけで可能なようです。
実際やってみた訳ではないですが、お試しください。方法は以下の通りです。

 − コントロールパネルのキーボードアイコンをダブルクリック。
 − ハードウェアのページを開き、そこの「プロパティ」を押す。
 − 「ドライバ」ページを開き、「ドライバの更新」を押す。
 − 「次へ」を押してから「このデバイスの既知のドライバを表示して…」
   を選んで「次へ」する。
 − このデバイスクラスのハードウェアをすべて表示を選択して、
   「モデル」の一覧の一番下から2番目にある
   「日本語PS/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)」を選択して
   「次へ」する。

 あと、警告メッセージなどでてくるようですが、僕はそこでやめました。警
告を無視して続行すればたぶんドライバーが入れ替わってCtrl+英数でカナロ
ック出来るようになると思います。


00669 01/08/30 20:49 RE:00668 Windows2000での直接カナ入力
投稿者 : Marl   コメントを投稿する

早速のお返事有難う御座います。私の説明が足りない事が分かりましたので追加して説明いたします。
パソコン本体はノートパソコンを使用しており、USBの端子しか付いておりません。PS/2キーボード端子が無いのです。ですからUSBの109キーボードを後付けしております。
この事(PS/2の106キーボードドライバのカナロック)をサポートデスクに問い合わせすると後付けのキーボードはサポートしないとの返事でした。
この使用方法での片手でカナロックする方法は無いのでしょうか。


> 秀Capsでは「Ctrl+英数」でカナロックを切り替えられるようには出来ませ
>ん。
>
> そもそも、「Ctrl+英数」にすることは、Windows2000だけで可能なようです。
>実際やってみた訳ではないですが、お試しください。方法は以下の通りです。
>
> − コントロールパネルのキーボードアイコンをダブルクリック。
> − ハードウェアのページを開き、そこの「プロパティ」を押す。
> − 「ドライバ」ページを開き、「ドライバの更新」を押す。
> − 「次へ」を押してから「このデバイスの既知のドライバを表示して…」
>   を選んで「次へ」する。
> − このデバイスクラスのハードウェアをすべて表示を選択して、
>   「モデル」の一覧の一番下から2番目にある
>   「日本語PS/2キーボード(106/109キー Ctrl+英数)」を選択して
>   「次へ」する。
>
> あと、警告メッセージなどでてくるようですが、僕はそこでやめました。警
>告を無視して続行すればたぶんドライバーが入れ替わってCtrl+英数でカナロ
>ック出来るようになると思います。


新規に投稿する