00623 01/06/14 17:41 RE:00622 報告
投稿者 : 秀まるお2   コメントを投稿する

 今少し余裕が出来たので、秀Capsに手を出すかもしれないです。少々お待ちを。

 (鶴亀メールのバグが出ないことを祈りつつ)

>これによれば、うちのFM-GはPC-9800互換、
>日立ノート、富士通のNTデスクトップは、106日本語キーボード
>最近導入の富士通ノート、デスクトップは106日本語キーボード(Ctrl+英数)
>という風にキーボードをドライバが認識しているようです。

 詳しいことは分かりませんてど、キーボードドライバーを切り換えてみて、そ
れでうまく統一される可能性はあるとおもいます。

 キーボードドライバーは、「コントロールパネル・キーボード」の所で切り換
え可能です。

 それでうまくいくなら秀Capsを使うまでもないです。

 あとあと、そもそもこういうドライバーレベルでキー割り当てを入れ替えるソ
フトがあります。古い物だと、

    http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026773.html

 というのがありますが、他にもシェアウェアでいくつかあると思います。それ
らをお試しいただいた方が手っ取り早いかもしれないです。


00624 01/06/14 17:44 RE:00621 秀Caps と Office XP
投稿者 : 秀まるお2   コメントを投稿する

 OfficeXPを買うのに少し抵抗があるので、すみませんが少々テストお願いしま
す。

 その現象は、Excel XP(って言うのやら?) + IME2002の環境でのみ起きるの
か、それとも、IME2002を使っている限りはどのソフト上でも起きるのか、それ
ともExcel XP上でならIMEに関係なく起きるのが、どうなんでしょ?


00625 01/06/14 18:18 RE:00608 説明が下手で心苦しいです。
投稿者 : 秀まるお2   コメントを投稿する

 今さらのコメントになりますが、読み直してみたらやっぱり分からないので、
質問させていただきます。

 現状の「英数でカナロックOFF」は、「英数」のキーコードをそのままかな漢
字変換ソフトに渡しつつ、カナロックをOFFにする動作となります。

 これを、「英数」のキーコードをブロックしつつ、カナロックOFFにしてほし
いという、そういう機能が必要との認識でよろしいでしょうか?

 それと前回のお話とを総合すると、キー割り当て出来る機能一覧は、以下のよ
うになってしまいます。

 現状 ... Space、カナ、漢字、Tab、カナON、カナOFF、漢字ON、漢字OFF

 要望反映すると、「英数」キーへも上記の設定の割り当てが可能であって、さ
らに

 「カナOFF + 本来の動作」
 「カナOFFその2 + 本来の動作」

 の2つを新たに追加するという認識となりますが…。

 なんだかとてもややこしい仕様で、自分で作っていても混乱するんですけど、
はたして一般の人が見て理解できるのかどうか疑問ではあります。

 ま、今も既に訳分からない状態だしフリーソフトだし、どうでもいいんですけ
ど。


新規に投稿する