| 00622 01/06/13 02:43 | RE:00601 報告 |
| 投稿者 : Crash_Bandicoot | コメントを投稿する |
![]() | > ちょっと話がややこしすぎて読むのも大変なので、一度、FM-Gのキーボード操作の >仕様書のような物でも作ってほしい所です。 お久しぶりです。FM-Gではないのですが、MS-IME95のヘルプでカナキーの記述がありましたので報告します。 (なぜかIME2000では探しきれませんでした。というかPC9800という記述が 今は昔…なんでしょうね。 また、半角カナを直接入力なんてする人は皆無で、皆IMEオンで「F8」なのかなぁ…) ------------------------------------------------------------- カナキー NEC PC9800シリーズ、東芝 カナ 106日本語 Ctrl + ↑shift + カタカナひらがな 106日本語(ctrl+英数) Ctrl + 英数 101英語 shift + Ctrl + CapsLock IBM PS/55 5576-002/003 Ctrl + 漢字カタカナ IBM PS/55 5576-001 Ctrl + カタカナ AX日本語 Ctrl + Shift + 英数カナ ------------------------------------------------------------- これによれば、うちのFM-GはPC-9800互換、 日立ノート、富士通のNTデスクトップは、106日本語キーボード 最近導入の富士通ノート、デスクトップは106日本語キーボード(Ctrl+英数) という風にキーボードをドライバが認識しているようです。 秀Capsで、この3つのキーボード環境を統一したいのですが…。 よろしくお願いします。 P.S. こんな遅い時間に何をやっているかというと、人事異動で動く事を予想して 事務引継書を作成しているのです。あー眠い…(-_\) |
| 新規に投稿する |