00535 00/10/13 01:37 パスワード総合管理の異常動作
投稿者 : kuroko   コメントを投稿する

パスワード総合管理 Ver.1.86 を使わせていただいて
おります。

Ver.1.8 になってから奇妙な現象が起きていますので
報告します。

まず、環境から。
OS; Windows 98 SE (パッチ当ては全くしておらず)
CPU; Pentium3 550MHz (Coppermine)
マザーボード; Asustek CUBX
ビデオカード; Matrox Millennium G400 MAX
 (ドライバ; Ver.5.52.015 日本語(インフォマジック)版)
メモリ; 256MB
etc...

それで現象の内容ですが、全画面と最小化しかできず、
ウィンドウ表示ができないというものです。これは
どうもビデオカードのドライバが関係しているようで、
「画面のプロパティ→設定→詳細→オプション」で、
・スタートアップ時に Matrox QuickDesk を起動
・Matrox QuickDesk アイコンをタスクバーに表示する
にチェックが入っていないと正常になります。
(初期設定は2つともチェックが入っています。)

以上の事はなんとか解決できていますので、
報告だけさせていただきます。それと、少し
要望があるのですが、別稿とさせていただきます。


00536 00/10/13 01:40 パスワード総合管理で要望
投稿者 : kuroko   コメントを投稿する

パスワード総合管理 Ver.1.86 を使わせていただいて
おります。ひとつ要望があります。それは
「項目の編集」において「補足」欄とは別にメモ欄を
付けてほしい、と言うことです。理由は次のとおりです。

「補足」欄の使い方として今私は、例えば
プロバイダのデータであれば DNSアドレス・
各サーバー名などを書き込んでいます。ですが、
「補足」欄はメイン画面(という書き方でわかります
でしょうか?)の右クリックのメニューで
クリップボードへのコピーができますので、この様な
頻繁には参照しない情報を書いておくにはもったいない
のではないか、ということです。

それに、「パスワード情報+インターネット+補足」の
状態だと「補足」欄は一度に2行しか表示されないので
見にくいということもあります。

一つの案として、「項目の編集」の中にボタンが一つあって
それを押すとテキストウィンドウがポップアップして
内容の表示・編集ができる、というものを設けます。
私の場合プロバイダの DNSアドレスのようなデータは
その中に書いておけば用が足ります。
そのような機能が欲しいのです。

どうかご検討いただきますようお願いいたします。


00537 00/10/13 01:41 パスワード総合管理に要望その2
投稿者 : kuroko   コメントを投稿する

パスワード総合管理 Ver.1.86 を使わせていただいて
おります。ひとつ要望があります。

それはユーザー情報やパスワードをよく参照する「項目」に
ついてはショートカットの設定ができるようにしてほしいと
いうことです。この場合、ショートカットをクリックして
できることはユーザー情報とパスワードをクリップボードへ
コピーすることだけでよく、「項目の編集」の操作まで
できなくてもよいのです。

パスワード総合管理を起動して、設定したショートカットを
クリックしたらポップアップメニューが出てクリップボードへ
コピーできるという様になっていると、secファイルを
いちいち開かなくてもよくなるのでより安全になるし、
使いやすくなるのではないかと思いながら使っています。

どうかご検討いただきますようお願いいたします。


新規に投稿する