00481 00/09/06 08:46 RE:00480 パスワード総合管理
投稿者 : 秀まるお   コメントを投稿する

 パスワード総合管理でご迷惑おかけしてすみません。

 保存の時に出ているエラーメッセージは、「暗号化の処理中にエラーが発生しました。」だと思います。

 このエラーメッセージが出る原因は、暗号化の処理に必要なメモリの獲得に失敗した場合と、時間関係の計算がうまくいかなかった場合です。

 二十数件登録しただけでは、メモリ獲得の失敗ということはありえないと思います。

 後者の時間関係の計算がうまくいかないケースは、例えばデバッグ環境のWindowsとか、Soft Iceなんかを使っている等の特殊な場合にのみ起きるはずの物でして、パソコンの時間を合わせてないだけなら起きないはずだし、登録件数とは関係ないはずです。

 とりあえず、暗号化については

 − 可能な限りエラーを出さないようにする
 − エラーになった場合は詳細なメッセージを出す

 って作りにして、さらに、暗号化しないで保存されたファイルの読み込みについて、どうして保護違反になってしまうのか、こちらで調査してみます。

 しばらくお待ちください。


00482 00/09/06 09:28 RE:00480 パスワード総合管理
投稿者 : 秀まるお   コメントを投稿する

 取り急ぎ、問い合わせも含めて中間報告させていただきます。

 まず、そちらで出ているエラーは、例えばファイルがc:\テスト.secなら、

 c:\テスト.sec - 暗号化の処理中にエラーが発生しました。

 だと思います。仮にそれだとすると、ファイルの保存は完全にキャンセルされるはずはずなので、ファイルが壊れることは無いと思います。

> その後ファイルを開こうとす
> るとページ違反で強制終了する旨のメッセージが出て終了してしまいます。

 これはつまり、エラーメッセージが出た直後にファイルを開く操作をしたら、死んでしまったって話ですよね。

 たぶん、暗号化関係で何かおかしな状態になったのが原因だと思うので、一度パスワード総合管理を終了させてから読み込み直しすれば復旧すると思います。

----------------------------------------
 という訳で、ファイルがこれてないことを一度確認いただいて、もう一度項目の追加からやり直していただきたいと思います。それで大丈夫なようでしたら、何か偶発的なトラブルであったということで、大急ぎでの対処は必要ないと思います。

----------------------------------------
 ところで、パスワード総合管理では、保存の時に、ちゃんとそのファイルが再び開くことが出来るかどうか、一度「開く」と同じ動作をやってみて、確認をしています。そのときにエラーが発生すると、

 「ファイルの保存には成功したのですが、保存されたファイルの読み込みテスト中にエラーが発生しました。暗号化しないで保存します。」

 というメッセージが出ます。もしこれが出ているのだとしたら、それはパスワード総合管理の暗号化のバグってことになってしまいます。

 この場合で、さらに「暗号化しないで保存されたファイル」を読み込んでエラーになる(死んでしまう)という話でしたら、それまた大変な自体です。


00483 00/09/06 13:46 RE:00482 パスワード総合管理
投稿者 : asayan   コメントを投稿する

> c:\テスト.sec - 暗号化の処理中にエラーが発生しました。
>
> だと思います。仮にそれだとすると、ファイルの保存は完全にキャンセルされるはずはずなので、ファイルが壊れることは無いと思います。
> たぶん、暗号化関係で何かおかしな状態になったのが原因だと思うので、一度パスワード総合管理を終了させてから読み込み直しすれば復旧すると思います。
⇒このエラーではないような気がします。
 何度起動しても強制終了します。
>----------------------------------------
> ところで、パスワード総合管理では、保存の時に、ちゃんとそのファイルが再び開くことが出来るかどうか、一度「開く」と同じ動作をやってみて、確認をしています。そのときにエラーが発生すると、
>
> 「ファイルの保存には成功したのですが、保存されたファイルの読み込みテスト中にエラーが発生しました。暗号化しないで保存します。」
>
> というメッセージが出ます。もしこれが出ているのだとしたら、それはパスワード総合管理の暗号化のバグってことになってしまいます。
>
> この場合で、さらに「暗号化しないで保存されたファイル」を読み込んでエラーになる(死んでしまう)という話でしたら、それまた大変な自体です。
⇒こちらのエラーのような気がします。
 念のため再度確認して報告します。


00484 00/09/06 14:09 RE:00482 パスワード総合管理
投稿者 : asayan   コメントを投稿する

> ところで、パスワード総合管理では、保存の時に、ちゃんとそのファイルが再び開くことが出来るかどうか、一度「開く」と同じ動作をやってみて、確認をしています。そのときにエラーが発生すると、
>
> 「ファイルの保存には成功したのですが、保存されたファイルの読み込みテスト中にエラーが発生しました。暗号化しないで保存します。」
>
> というメッセージが出ます。もしこれが出ているのだとしたら、それはパスワード総合管理の暗号化のバグってことになってしまいます。
>
> この場合で、さらに「暗号化しないで保存されたファイル」を読み込んでエラーになる(死んでしまう)という話でしたら、それまた大変な自体です。
⇒間違いなくこの致命的エラーです。
 たった今確認しました。
 対応をお願いします。


00485 00/09/06 15:02 秀見えのバージョンアップ
投稿者 : 秀まるお   コメントを投稿する

 秀見えの、例のファイラー機能を付ける件を対応しました。

 ってことで、よろしくお願いします。


00486 00/09/06 15:02 RE:00484 パスワード総合管理
投稿者 : 秀まるお   コメントを投稿する

 ってことは、ファイルが壊れて読み込めなくなった状態な訳ですね。

 あー、これは困った困った。さっそく調べてみますが、できれば死んだとき
に出るメッセージの内容(詳細>>ボタンを押して出てくる内容)も教えてほしい
です。


00487 00/09/06 15:10 RE:00486 パスワード総合管理
投稿者 : 秀まるお   コメントを投稿する

 今テストしたら簡単に再現しました。保存の時に死んでしまうようで…。

 ってことで、「詳細>>」の情報は無くても大丈夫です。


00488 00/09/06 15:44 RE:00487 パスワード総合管理
投稿者 : 秀まるお   コメントを投稿する

 とりあえず、保存の時に死んでしまうバグについては直りました。

  http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/bin/pwinte185.exe

 です。これで保存すれば、とりあえず「暗号化してない生データ」として保存されます。そして、読み込みも出来るはずです。

 そもそもの暗号化関係のバグについては今のところ何も分からないのですが、今回の新しいバージョンに入れ替えていただくと、保存の時の暗号化で、詳しいエラー内容が報告されるようになっています。というわけで、この新しいバージョンで出るエラー内容を教えて欲しいです。

 「暗号化してない生データ」として保存する処理自体はこちらでちゃんと動くことを確認しましたが、それでももしかするとダメ(読み込みテストでエラーになる?)かもしれないので、念のため、元のファイルは別の所にも保存して置いてほしいです。

 ってことでよろしくお願いします。


00489 00/09/06 17:02 RE:00488 パスワード総合管理
投稿者 : asayan   コメントを投稿する

> とりあえず、保存の時に死んでしまうバグについては直りました。
>
>  http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/bin/pwinte185.exe
>
> です。これで保存すれば、とりあえず「暗号化してない生データ」として保存されます。そして、読み込みも出来るはずです。
>
> そもそもの暗号化関係のバグについては今のところ何も分からないのですが、今回の新しいバージョンに入れ替えていただくと、保存の時の暗号化で、詳しいエラー内容が報告されるようになっています。というわけで、この新しいバージョンで出るエラー内容を教えて欲しいです。
>
> 「暗号化してない生データ」として保存する処理自体はこちらでちゃんと動くことを確認しましたが、それでももしかするとダメ(読み込みテストでエラーになる?)かもしれないので、念のため、元のファイルは別の所にも保存して置いてほしいです。
⇒保存時、読み込み時以下のようなエラー詳細が出て終了してしまいます。
 もちろんV.1.85です。
PWINTE のページ違反です。
モジュール : PWINTE.EXE、アドレス : 016f:00403024
Registers:
EAX=00000000 CS=016f EIP=00403024 EFLGS=00010246
EBX=0064f894 SS=0177 ESP=0064f888 EBP=0064fa24
ECX=ffffffff DS=0177 ESI=00193521 FS=75c7
EDX=ffffffff ES=0177 EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
f2 ae f7 d1 2b f9 8b c1 8b f7 8b fb 8d 9d 70 fe 
Stack dump:
001935a1 00193521 00414938 88a48163 014f7fa7 0064f8dc 00001004 8163d0a0 00000060 bff789d1 815fd000 8163d100 00001004 00000000 815fd00c 815fd000 


00490 00/09/06 18:14 RE:00489 パスワード総合管理
投稿者 : 秀まるお   コメントを投稿する

 何度もお手間取らせてすみません。実は、V1.85をアップした後にソースコードを見直して、特定の条件のエラーの時に死ぬことを発見してしまったんですが、まぁその条件に合うことはないだろうと思ってそのままにしてしまいました。

 で、おかげさまで、その特定の条件が分かりました。

 とりあえず、

       http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/bin/pwinte186.exe

 をダウンロードしてこれで試してみてほしいです。このバージョンで例のファイルを開こうとすると、

 「ファイルのチェックサムが合いません。無視して読み込みを続行しますか?」

 とメッセージが出るはずです。そこで一度、「はい」としてみてください。それで無事データが正しく出れば、復旧したってことだと思います。

 どうでしょ?


00491 00/09/06 19:15 (発言者削除)
投稿者 : ひろ



00492 00/09/06 21:29 RE:00490 パスワード総合管理
投稿者 : asayan   コメントを投稿する

> 何度もお手間取らせてすみません。実は、V1.85をアップした後にソースコードを見直して、特定の条件のエラーの時に死ぬことを発見してしまったんですが、まぁその条件に合うことはないだろうと思ってそのままにしてしまいました。
>
> で、おかげさまで、その特定の条件が分かりました。
>
> とりあえず、
>
>       http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/bin/pwinte186.exe
>
> をダウンロードしてこれで試してみてほしいです。このバージョンで例のファイルを開こうとすると、
>
> 「ファイルのチェックサムが合いません。無視して読み込みを続行しますか?」
>
> とメッセージが出るはずです。そこで一度、「はい」としてみてください。それで無事データが正しく出れば、復旧したってことだと思います。
>
> どうでしょ?
⇒V.1.86でとりあえず保存ではエラーが出なくなりました。
 明日会社でエラーの出たファイルで試してみます。


新規に投稿する