[ 新規に投稿する ]

文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10736
ねこ丸 さん 25/07/24 18:39 [ コメントを投稿する ]
  文章ファイルの先頭から、
(最初に見つかった)「文字列1」を探して、枠の左側の行番をマウスで左クリックして、その行の色を青に変え、
(次に見つかった)下側の文章から「文字列2」を探して、Shiftキーを押しながら、枠の左側の行番をマウスで左クリックして、
そこまでの文字列の全てを青に変え、エンターキーを押して、空白行に変化させます。
その後、文章の終わりまで、繰り返し動作をさせるマクロを作りたいのですが、
ヘルプを見ても探せませんでした。
このような事例をヘルプから探すには、どの様にすればよいでしょうか。

例えば次に文章です。「内の部分の」 #から$ までを 一つ前の文章の &のような空白行に変化させます。


【竹田学校】歴史・昭和時代編(戦前)@〜張作霖爆殺事件〜|竹田恒泰チャンネル2
&(空白行)
【竹田学校】歴史・昭和時代編(戦前)A〜満洲は日本の生命線〜|竹田恒泰チャンネル2
#【公式】竹田恒泰チャンネル 2
•
11万 回視聴 • 5 年前

126

22:06
再生中$
【竹田学校】歴史・昭和時代編(戦前)B〜満洲事変〜|竹田恒泰チャンネル2

[ ]
RE:10736 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10737
igus さん 25/07/25 02:34 [ コメントを投稿する ]
  //こんな感じでどうでしょう.mac

begingroupundo;gofiletop;
while(1){
  escape;
  searchdown "^#",regular;
  if(!result)break;
  beginsel;
  searchdown "$$",regular;right;
  if(!result)break;
  insert "&(空白行)";
}
endgroupundo;
[ ]
RE:10736 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10738
秀まるお2 さん 25/07/28 10:21 [ コメントを投稿する ]
  やりたいことは、例えばYouTubeの「竹田恒泰チャンネル 2」の中にある

 武田学校 全講義

をクリックした先のページ(https://www.youtube.com/playlist?list=PLlZKROf1QRyFB-IgASo_KSopzH5j6BxYq
を「すべて選択」、「コピー」してから秀丸エディタに貼り付けて、その中の、

【竹田学校入学式】竹田恒泰校長先生の訓示〜なぜ私たちは勉強するのか?〜|竹田恒泰チャンネル2
【竹田学校】歴史入門編@〜現存する最古の国家は、日本?〜|竹田恒泰チャンネル2
【竹田学校】歴史入門編A〜なぜ日本だけ2000年続いたのか?〜|竹田恒泰チャンネル2
【竹田学校】歴史入門編B〜神話どこまで本当か?〜|竹田恒泰チャンネル2

みたいな一覧だけを抽出したいってことではないでしょうか。

そうだとしたら、コピペを使うよりも、grepを使うのがお勧めです。

秀丸エディタに貼り付けてから、「検索」メニューの「grepの実行」を実行し、出てきたダイアログボックスで、

「検索する文字列(S)」の欄には

    【竹田学校

をコピペで入力し、「検索するファイル(N)」の欄に、コンボボックスの「▼」をクリックして出てくるリストの先頭にある

    (現在の内容)

を選択します。さらに「出力形式」の所の右側にあるメニューをクリックし、「ファイル名なし」をONにします。

それで実行すれば期待した結果が得られると思います。

その結果を1行ごとに空行を入れたいなら、今度は「検索 - 置換...」で、

    検索(S):   ^.+$
    置換(E):   \0\n

で「正規表現」をONにして全置換を実行するといいです。
[ ]
RE:10737 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10739
ねこ丸 さん 25/08/04 02:59 [ コメントを投稿する ]
  >//こんな感じでどうでしょう.mac
> ......
>endgroupundo;

ありがとうございます
マクロの内容を書いて頂いていると思いますが、
これの操作の仕方が分かっていません。

マクロ関係の使い方はどこに有りますでしょうか?
さて
画像だとお伝えしやすいと思うのですが、
文字ですと、次のどこから操作すれば良いのでしょうか?

マクロ(M)
  キーの操作の記録開始/終了(R)Shift+F1
  キー操作の再生(P)
  キー操作の保存(S)…
  キー操作の読み込み(L)…
  マクロ実行(X)…
────────────────────
  マクロ登録(E)…
  マクロヘルプ(H)

それでは宜しくお願い致します

[ ]
RE:10738 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10740
ねこ丸 さん 25/08/04 04:12 [ コメントを投稿する ]
  >やりたいことは、例えばYouTubeの「竹田恒泰チャンネル 2」の中にある
> ......
>で「正規表現」をONにして全置換を実行するといいです。





ありがとうございます
一度 「すべて選択」、「コピー」してから秀丸エディタに貼り付けてから、
手入力で次のところまで作業しました。
今の状態は、1行開けてマウスで選びやすい様にしていました。
その目的で &(空白行)とした次第です。

また、途中からの操作は難しいと思いますので、最初からやり直すのですか?

それと、

秀丸エディタに貼り付けてから、「検索」メニューの「grepの実行」を実行し、出てきたダイアログボックスで、

「検索する文字列(S)」の欄には

    【竹田学校

をコピペで入力し、「検索するファイル(N)」の欄に、コンボボックスの「▼」をクリックして出てくるリストの先頭にある

    (現在の内容)

を選択します。さらに「出力形式」の所の右側にあるメニューをクリックし、「ファイル名なし」をONにします。

それで実行すれば期待した結果が得られると思います。


と頂きましたが、「「出力形式」の所の右側にあるメニューをクリックし、「ファイル名なし」をONにします。」

────────────────────────────
ファイル名一覧だけ作成(O) Alt+O
ファイル名をフルパスで出力(P) Alt+P
桁位置(C)
ヒット文字列のみ(H)
日付順(D)
────────────────────────────
しか出てきませんでした。
バージョンは

秀丸エディタVersion 9.24
 32bit edition
です。



【竹田学校】歴史・大正時代編F〜大正天皇の御病気〜|竹田恒泰チャンネル2

【竹田学校】歴史・昭和時代編(戦前)@〜張作霖爆殺事件〜|竹田恒泰チャンネル2

【竹田学校】歴史・昭和時代編(戦前)A〜満洲は日本の生命線〜|竹田恒泰チャンネル2
#【公式】竹田恒泰チャンネル 2 ┌
•                            │
11万 回視聴 • 5 年前         │
                             │この間を空白行に
126                          │
                             │
22:06                        │
再生中$                       └
【竹田学校】歴史・昭和時代編(戦前)B〜満洲事変〜|竹田恒泰チャンネル2
【公式】竹田恒泰チャンネル 2
•  
20万 回視聴 • 5 年前

127

20:55
再生中
【竹田学校】歴史・昭和時代編(戦前)C〜満洲国建国は正当である〜|竹田恒泰チャンネル2
【公式】竹田恒泰チャンネル 2


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新リスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1

30:51
再生中
【竹田学校入学式】竹田恒泰校長先生の訓示〜なぜ私たちは勉強するのか?〜|竹田恒泰チャンネル2
【公式】竹田恒泰チャンネル 2
•
83万 回視聴 • 5 年前

2


途中略


282

25:27
再生中
【竹田学校】歴史・江戸時代編J〜攘夷決行〜|竹田恒泰チャンネル2
【公式】竹田恒泰チャンネル 2
•
4.2万 回視聴 • 4 年前

283

22:26
再生中
【竹田学校】歴史・江戸時代編K〜暗殺された孝明天皇〜|竹田恒泰チャンネル2
【公式】竹田恒泰チャンネル 2
•
43万 回視聴 • 4 年前

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは宜しくお願い致します


[ ]
RE:10740 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10741
ねこ丸 さん 25/08/04 04:38 [ コメントを投稿する ]
  >>やりたいことは、例えばYouTubeの「竹田恒泰チャンネル 2」の中にある
> ......
>



バージョンをアップしますと、
秀丸エディタ Ver9.48

ファイル名なし(N)が出てきて全部変換できました。
しかし、1行開けるにはどうすればよいでしょうか?

このファイルは

grep"【竹田学校"e¥動画\竹田学校_歴史\(現在の内容)-秀丸

【竹田学校入学式】竹田恒泰校長先生の訓示〜なぜ私たちは勉強するのか?〜|竹田恒泰チャンネル2
【竹田学校】歴史入門編@〜現存する最古の国家は、日本‼〜|竹田恒泰チャンネル2
以下略

と表示されますが、保存やファイルの場所などはどこにありますでしょうか?

それでは宜しくお願い致します

[ ]
RE:10739 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10742
秀まるお2 さん 25/08/04 09:47 [ コメントを投稿する ]
  マクロですが、例えば「テスト.mac」のようなテキスト形式ファイルでどこかに保存した上で、「マクロ」メニューの「マクロ実行...」コマンドで実行する、というのが基本的なやり方になります。

マクロファイルの保存場所はどこかご自身で適当な場所を決めておくといいです。さらに、「その他」メニューの「動作環境...」コマンドを実行した先の「環境」ページの中にある「マクロファイル用のフォルダ」の所に場所を指定しておくと、「マクロ実行...」コマンドで実行するのがやりやすくなります。
[ ]
RE:10741 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10743
秀まるお2 さん 25/08/04 09:55 [ コメントを投稿する ]
  1行毎に空行を入れるのは、一番簡単なやり方の例を紹介すると・・・・

カーソルをファイルの先頭に移動してから「マクロ」メニューの「キー操作の記録開始/終了」コマンドを実行します。そうするとタイトルバーが「記録中!」になります。その状態で

 カーソル下矢印キーを1回押す。
 Enterキーを押す。

の操作をして、その後もう一度「キー操作の記録開始/終了」を実行します。

その後、「マクロ」メニューの「キー操作の再生」を実行すると、先ほどのキー操作が再生されて、空行が1つ入ります。それを連続して実行すればいいです。標準のキー割り当てだとShift+F2キーで「キー操作の再生」だと思うので、そのキー操作を繰り返すといいです。

この作戦は特定のキー操作を何度も繰り返さないといけない場合に便利です。

空行を入れるのが大量にある場合は正規表現の置換を使う作戦も可能です。必要ならその例はお返事できます。
[ ]
RE:10743 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10744
ねこ丸 さん 25/08/06 19:10 [ コメントを投稿する ]
  >1行毎に空行を入れるのは、一番簡単なやり方の例を紹介すると・・・・
> ......
>空行を入れるのが大量にある場合は正規表現の置換を使う作戦も可能です。必要ならその例はお返事できます。



ありがとうございます

先頭の行の色を変え、
マクロの キー操作の記録開始/終了 を実行し、

下行きのキーを押して、Enterキーを押しますと、
空白行が入りましたので、

マクロの キー操作の記録開始/終了 を実行しました。

その後、Shift+F2キーを押しますと、
最終行まで空白行が追加されました。

しかし、始めにに教えて頂きました、grepを使う方法で、
空白行を入れながら、一覧だけを抽出する方法はありますでしょうか。

それでは宜しくお願い致します

[ ]
RE:10744 文字列1から文字列2を空白行にするマクロNo.10745
秀まるお2 さん 25/08/06 21:42 [ コメントを投稿する ]
  1行ごとに空行を入れるのは、正規表現を使った全置換でできます。

「検索」メニューの「置換...」コマンドを実行し、

    検索(S):  ^(.+)\n(?=.)
    置換(E):  \1\n\n

    □ 正規表現   -->  ON
    (他のオプションOFF)


で「全置換」ボタンを押せば、期待した結果になると思います。
[ ]

[ 新規に投稿する ]