[ 新規に投稿する ]

カラーマーカーの消去方法No.09883
さかみつ さん 22/06/11 16:02 [ コメントを投稿する ]
  二つのファイルを比較してカラーマーカーがついた場合、そのカラーマーカーを消去する方法はあるのでしょうか?

相違場所を探して、そこらへんを書換える場合、カラーマーカーがついたままになっていると見づらいので消したいのです。

一時カラーマーカーの削除は見つけましたが、レイヤーが異なることによると思うのですが、比較でつけたカラーマーカーが消えませんでした。
[ ]
RE:09883 カラーマーカーの消去方法No.09884
h-tom さん 22/06/11 21:56 [ コメントを投稿する ]
 
h-tom です。

>二つのファイルを比較してカラーマーカーがついた場合、そのカラーマーカーを消去する方法はあるのでしょうか?
マクロを使えば、「他の秀丸エディタと内容比較」でついたカラーマーカーを消すことは可能ですよ。

>相違場所を探して、そこらへんを書換える場合、カラーマーカーがついたままになっていると見づらいので消したいのです。
カラーマーカーの「編集したら削除」を有効にしておけばいいのでは?
[ ]
RE:09884 カラーマーカーの消去方法No.09885
さかみつ さん 22/06/12 13:41 [ コメントを投稿する ]
  アドバイスありがとうございます。

マクロが必要なんですね、、、
メニューにあればいいなと思った次第です。

>カラーマーカーの「編集したら削除」を有効にしておけばいいのでは?
このオプションは気がつかなかったので試してみました。
編集した行のマーカが消えるんですね。

すでにマーカが出ている状態で設定したら編集しても消えず、設定後に比較して表示されたマーカなら消えたので、きっと、この設定をしたら違うレイヤで色づけしていのかなと思いました。

私が求めていたのは、全体の比較差分のマーカが消える、というものでした。
行単位で差分がある場合じゃなくて、大きなブロックとして差分がある場合に編集行はマーカが消えてもその前後にマーカーがあり前後を見にくかったので一気に消せる方法がないかと思いました。


>
> ......
>カラーマーカーの「編集したら削除」を有効にしておけばいいのでは?
[ ]
RE:09885 カラーマーカーの消去方法No.09886
h-tom さん 22/06/12 15:47 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

>私が求めていたのは、全体の比較差分のマーカが消える、というものでした。
「他の秀丸エディタとの内容比較」の状態を解除したいけど、その方法がわからないって事でしょうか?
エディタ画面の上部にある「比較」の横にある「×」を押せば解除されますよ。
[ ]
RE:09886 カラーマーカーの消去方法No.09887
さかみつ さん 22/06/12 16:12 [ コメントを投稿する ]
  h-tomさん

ありがとうございます!!!!!
これがやりたかったんです。!!
×にまったく気がつきませんでした。

無事解決しました!

>h-tom です。
> ......
>エディタ画面の上部にある「比較」の横にある「×」を押せば解除されますよ。
[ ]

[ 新規に投稿する ]