[ 新規に投稿する ]

GoogleChromeの設定画面に入るNo.09704
伯林 さん 21/12/16 12:39 [ コメントを投稿する ]
 急ぎませんが是非お知恵をお貸し下さい。
Web上でコピーできない文字をコピーしたくて、
GoogleChromeを起動、右上の点3の部分をクリック→設定→プライバシーとセキュリティ→サイトの設定→JavaScriprと進み、「サイトにJavaScriptの使用を許可しない」にチェックを入れています。全手動。

この時GoogleChromeのURL欄には chrome|chrome://settings/content/javascript と表示されていますので、秀丸マクロでその画面を開きたく
runsync "C:\\Program Files\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe chrome|chrome://settings/content/javascript";
としてみましたがブラウザの最初の画面が開くばかりで設定画面に入りません。
そこで
setclipboard "chrome|chrome://settings/content/javascript" ;
runsync "C:\\Program Files\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe ;
あらかじめクリップボードにコピーしておいて、URL欄に手動で貼り付けますがこれもダメです。
そもそも秀丸マクロでGoogleChromeの設定画面に入れるのかも含めてご教示をお願いします。
[ ]
RE:09704 GoogleChromeの設定画面に入るNo.09705
h-tom さん 21/12/16 23:00 [ コメントを投稿する ]
  h-tom です。

>setclipboard "chrome|chrome://settings/content/javascript" ;
>runsync "C:\\Program Files\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe ;
>あらかじめクリップボードにコピーしておいて、URL欄に手動で貼り付けますがこれもダメです。
入力する内容が間違ってます。
Google Chrome のURL欄をコピーすればわかりますが「chrome://settings/content/javascript」です。

>そもそも秀丸マクロでGoogleChromeの設定画面に入れるのかも含めてご教示をお願いします。
「Google Chrome」次第です。
起動オプションで指定して開かなければ無理でしょう。
[ ]
RE:09705 GoogleChromeの設定画面に入るNo.09706
伯林 さん 21/12/17 07:25 [ コメントを投稿する ]
h-tomさん。レスありがとうございました。

>起動オプションで指定して開かなければ無理でしょう。
そうですか、諦めます。

setclipboard "/content/javascript" ;
runsync "C:\\Program Files\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe " ;

マクロでGoogleChromeを起動、マウスで
右上の点3の部分をクリック→設定クリック したのちクリップボードの /content/javascript を張り付ける方法にしました。

使用頻度を考えればこれで十分と思います。
暮れのお忙しいところ、レス頂き感謝のほかありません。
[ ]
RE:09706 GoogleChromeの設定画面に入るNo.09707
ヒラメ さん 21/12/17 10:51 [ コメントを投稿する ]
  こんにちは。

試してはいませんが、拡張機能で何とかする方法が簡単そうです。

https://chrome.google.com/webstore/detail/quick-javascript-switcher/geddoclleiomckbhadiaipdggiiccfje?hl=en
[ ]

[ 新規に投稿する ]